• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 明仁  ENDO Akihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90445685
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授
2021年度 – 2022年度: 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授
2020年度: 東京農業大学, 生物産業学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 東京農業大学, 生物産業学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38020:応用微生物学関連 / 応用微生物学
キーワード
研究代表者
IBD / gut microbe / Faecalibacterium spp. / プレバイオティクス / 定量法 / 菌種内多様性 / 抗炎症活性 / ゲノム解析 / 抗炎症性タンパク質 / 定量 … もっと見る / 分類 / 腸内細菌 / 酪酸産生菌 / Faecalibacterium / 抗菌物質 / 食糧生産 / 乳酸菌 / 環境適応 / 比較ゲノム / プロバイオティクス / 養蜂 / フルクトフィリック乳酸菌 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ヒトの健康に真に重要な Faecalibacterium 属菌種の同定研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 明仁
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  酪酸産生菌 F. prausnitzii の糖代謝と機能性物質の産生研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 明仁
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  フルクトフィリック乳酸菌のハチプロバイオティクスとしての利用研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 明仁
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京農業大学

すべて 2023 2022 2021 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] New gene markers for classification and quantification of Faecalibacterium spp. in the human gut2023

    • 著者名/発表者名
      Tanno Hiroki、Chatel Jean-Marc、Martin Rebeca、Mariat Denis、Sakamoto Mitsuo、Yamazaki Masao、Salminen Seppo、Gueimonde Miguel、Endo Akihito
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Ecology

      巻: 99 号: 5

    • DOI

      10.1093/femsec/fiad035

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21J11100, KAKENHI-PROJECT-20K05792
  • [雑誌論文] 16S rRNA gene sequence diversity in <i>Faecalibacterium prausnitzii-</i>complex taxa has marked impacts on quantitative analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Tanno Hiroki、Maeno Shintaro、Salminen Seppo、Gueimonde Miguel、Endo Akihito
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Ecology

      巻: 98 号: 1

    • DOI

      10.1093/femsec/fiac004

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05792, KAKENHI-PROJECT-21J11100
  • [雑誌論文] Genome-based, phenotypic and chemotaxonomic classification of Faecalibacterium strains: proposal of three novel species Faecalibacterium duncaniae sp. nov., Faecalibacterium hattorii sp. nov. and Faecalibacterium gallinarum sp. nov.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Mitsuo、Sakurai Naomi、Tanno Hiroki、Iino Takao、Ohkuma Moriya、Endo Akihito
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: 72 号: 4 ページ: 5379-5379

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.005379

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05792, KAKENHI-PROJECT-21J11100, KAKENHI-PLANNED-19H05689
  • [雑誌論文] Genomic characterization of a fructophilic bee symbiont Lactobacillus kunkeei reveals its niche-specific adaptation2016

    • 著者名/発表者名
      Maeno S, Tanizawa Y, Kanesaki Y, Kubota E, Kumar H, Dicks L, Salminen S, Nakagawa J, Arita M, Endo A.
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology

      巻: 39 号: 8 ページ: 516-526

    • DOI

      10.1016/j.syapm.2016.09.006

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850054
  • [雑誌論文] フルクトフィリック乳酸菌の環境適応・進化に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤明仁
    • 雑誌名

      NGRC ニュース No.6 (東京農業大学生物資源ゲノム解析センター)

      巻: 6 ページ: 41-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850054
  • [学会発表] ヒト腸内酪酸産生菌Faecalibacterium prausnitzii類縁菌における16S rRNA遺伝子の多様性と新規分類マーカーの提案2022

    • 著者名/発表者名
      丹野広貴, 山崎雅夫, 遠藤明仁.
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05792
  • [学会発表] Faecalibacterium prausnitzii の多様性と特異的プライマーの評価2021

    • 著者名/発表者名
      丹野 広貴、遠藤 明仁
    • 学会等名
      腸内細菌学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05792
  • [学会発表] ヒト腸内酪酸産生菌 Faecalibacterium prausnitzii の多様性と特異的プライマーの評価2021

    • 著者名/発表者名
      丹野 広貴、遠藤 明仁
    • 学会等名
      日本農芸化学会北海道支部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05792
  • [学会発表] ヒト腸内酪酸産生菌 Faecalibacterium prausnitzii のゲノム及び 16S rRNA 遺伝子の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      丹野 広貴、遠藤 明仁
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05792
  • [学会発表] フルクトフィリック乳酸菌 Fructobacillus fructosus NRIC 1058T の生育特性における adhE 遺伝子の影響2017

    • 著者名/発表者名
      前野慎太朗、梶川揚申、中川純一、遠藤明仁
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学 (京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850054
  • [学会発表] Genomic characterization of bee symbiont Lactobacillus kunkeei reveals its niche-specific adaptation2017

    • 著者名/発表者名
      Maeno S, Tanizawa Y, Kanesaki Y, Kubota E, Kumar H, Dicks L, Salminen S, Nakagawa J, Arita M, Endo A.
    • 学会等名
      FEMS2017
    • 発表場所
      Feria Valencia Convention & Exhibition Centre (スペイン)
    • 年月日
      2017-07-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850054
  • [学会発表] フルクトフィリック乳酸菌 Lactobacillus kunkeei の比較ゲノム解析から見える乳酸菌の環境適応2016

    • 著者名/発表者名
      前野慎太朗、谷沢靖洋、兼崎友、久保田恵理、矢嶋俊介、Seppo Salminen、中川純一、有田正規、遠藤明仁
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850054
  • [学会発表] Fructobacillus 属細菌と Leuconostoc 属細菌の比較ゲノム解析から明らかになった Fructobacillus 属細菌の退行的進化2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤明仁、谷沢靖洋、田中尚人、前野慎太朗、Himanshu Kumar、志和優、岡田早苗、吉川博文、Leon Dicks、中川純一、有田正規
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2016年度大会
    • 発表場所
      北里大学 (東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850054
  • [学会発表] フルクトフィリック乳酸菌 Lactobacillus kunkeei の比較ゲノムから見える乳酸菌の環境適応2016

    • 著者名/発表者名
      前野慎太朗、谷沢靖洋、兼崎友、久保田恵理、Seppo Salminen、中川純一、有田正規、遠藤明仁
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2016年度大会
    • 発表場所
      北里大学 (東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850054
  • 1.  善藤 威史 (50380556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  梶川 揚申 (30646972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本多 隆 (10378052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi