• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋤柄 千穂  SUKIGARA Chiho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90447128
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(地球表層システム研究センター), 副主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, SIP海洋統括プロジェクトチーム, 特任准研究員
2023年度: 東京海洋大学, その他部局等, 特任助教
2018年度 – 2019年度: 東京海洋大学, その他部局等, 特任助教
2017年度: 東京海洋大学, 船舶/海洋オペレーションセンター, 特任助教
2016年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 助教
2013年度 – 2016年度: 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分63010:環境動態解析関連
研究代表者以外
小区分17020:大気水圏科学関連 / 水圏生産科学 / 気象・海洋物理・陸水学
キーワード
研究代表者
後方散乱 / 海洋炭素循環 / 粒子状有機物
研究代表者以外
低気圧性渦 / 栄養塩 / 湧昇 / 海山 / トカラ海峡 / 栄養塩フラックス / 乱流混合 … もっと見る / 渦、フロント / サブメソスケール / 黒潮 / 海洋 / PSII光失活 / 亜寒帯植物プランクトンの代替的電子伝達 / 亜寒帯植物プランクトンのPSII光損傷リスク / 成層強化 / 基礎生産力 / 西部北太平洋亜寒帯域 / 光防御メカニズム / 植物プランクトン / PSⅡ光損傷 / 海洋物理・陸水学 / 海洋物理 / 十年規模変動 / 黒潮続流 / 中規模渦 / サブダクション / モード水 / 北太平洋 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  後方散乱計を用いた海洋における粒子濃度の推定手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      鋤柄 千穂
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  屋久島、種子島周辺での黒潮北偏に伴うサブメソスケール混合現象とその生物化学的影響

    • 研究代表者
      長井 健容
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17020:大気水圏科学関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  微細藻類のPSⅡ光失活に関する研究:亜寒帯海域の成層化が生物生産に及ぼす影響

    • 研究代表者
      三野 義尚
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  黒潮続流と中規模渦の変動に伴うモード水の十年規模変動

    • 研究代表者
      岡 英太郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Seasonal and Interannual Variations in Nitrogen Availability and Particle Export in the Northwestern North Pacific Subtropical Gyre2020

    • 著者名/発表者名
      Mino Y.、Sukigara C.、Honda M. C.、Kawakami H.、Wakita M.、Sasaoka K.、Yoshikawa C.、Abe O.、Kaiser J.、Kimoto K.、Kitamura M.、Fujiki T.、Matsumoto K.、Saino T.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 125 号: 5 ページ: 15600-15600

    • DOI

      10.1029/2019jc015600

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11619, KAKENHI-PLANNED-15H05822, KAKENHI-PROJECT-17H06105, KAKENHI-PROJECT-17K07887, KAKENHI-PROJECT-19H04247, KAKENHI-PROJECT-23K20393
  • [雑誌論文] Time‐series observations of photosynthetic oxygen production in the subtropical western North Pacific by an underwater profiling buoy system2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiki Tetsuichi、Inoue Ryuichiro、Honda Makio C.、Wakita Masahide、Mino Yoshihisa、Sukigara Chiho、Abe Osamu
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography

      巻: 65 号: 5 ページ: 1072-1084

    • DOI

      10.1002/lno.11372

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11619, KAKENHI-PLANNED-15H05822, KAKENHI-PROJECT-17H06105, KAKENHI-PROJECT-15H02835, KAKENHI-PROJECT-17K07887, KAKENHI-PLANNED-15H05818
  • [雑誌論文] Biogeochemical responses associated with the passage of a cyclonic eddy based on shipboard observations in the western North Pacific2014

    • 著者名/発表者名
      Sukigara C., T. Suga, K. Toyama, and E. Oka
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 70 号: 5 ページ: 435-445

    • DOI

      10.1007/s10872-014-0244-6

    • NAID

      40020245546

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22106007, KAKENHI-PUBLICLY-25121502, KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] Kuroshio Flowing South of Kyushu is a Large-scale Hotspot of Turbulence and Nutrient Injection2024

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T., G. S. Duran Gomez, H. Saito, H. Ogawa, T. Kobari, N. Yoshie, H. Nakamura, Chiho Sukigara
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25940
  • [学会発表] 黒潮が海底起伏上で形成する栄養塩供給ホットスポット2023

    • 著者名/発表者名
      長井, Duran Gomez, 齊藤, 小川, 小針, 吉江, 中村, 鋤柄
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所 共同利用研究集会、「黒潮における物理・化学・生物過程:乱流と熱・栄養塩・仔稚魚輸送」2023年11月21日)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25940
  • [学会発表] Time-series observations of primary production in the western subtropical Pacific by an underwater profiling buoy system: relationship between GOP and dissolved oxygen.2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiki, T., R. Inoue, M. C. Honda, M. Wakita, C. Sukigara, Y. Mino, O. Abe
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07887
  • [学会発表] Relationship between phytoplankton productivity and oxygen cycle in the subtropical western North Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiki, T., R. Inoue, M. C. Honda, M. Wakita, C. Sukigara, Y. Mino, O. Abe
    • 学会等名
      ASLO 2019 Aquatic Science Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07887
  • [学会発表] 西部北太平洋における植物プランクトン群集の強光応答2018

    • 著者名/発表者名
      三野義尚, 藤木徹一, 本多牧生, 原田尚美, 鋤柄千穂
    • 学会等名
      名古屋大学ISEE共同利用集会「水圏クロロフィル蛍光に関する知識統合と研究戦略」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07887
  • [学会発表] 北西部亜寒帯太平洋における天然植物プランクトン群集の強光応答戦略2018

    • 著者名/発表者名
      三野義尚、藤木徹一、鋤柄千穂、本多牧生、松本和彦、原田尚美
    • 学会等名
      H29年度OMIX(海洋混合学の創設)全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07887
  • [学会発表] Phytoplankton strategy for coping with high-light stress in the NW subarctic Pacific2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Mino, T. Fujiki, C. Sukigara, M. C. Honda, K. Matsumoto, N. Harada
    • 学会等名
      Climate Change Cluster Colloquium 2017: AQUAFLUO II Chlorophyll Fluorescence in Aquatic Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07887
  • [学会発表] 黒潮続流南側海域における冬季海洋混合層の乱流運動エネルギー散逸率の時間変化2016

    • 著者名/発表者名
      植原量行・岡英太郎・根田昌典・鋤柄千穂・轡田邦夫
    • 学会等名
      2016年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] 黒潮続流周辺海域における水塊構造の変化と生物応答2016

    • 著者名/発表者名
      鋤柄千穂・三野義尚・岡英太郎・植原量行・根田昌典
    • 学会等名
      2016年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] 台湾東方沖の冷水渦の栄養塩動態2015

    • 著者名/発表者名
      加藤彩愛・植原量行・鋤柄千穂・笹井義一
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学、松山
    • 年月日
      2015-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] 生態系モデルを用いた低気圧性渦における栄養塩と植物プランクトン動態2015

    • 著者名/発表者名
      加藤彩愛・植原量行・鋤柄千穂・笹井義一
    • 学会等名
      2015年度水産海洋学会研究発表大会
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター、釧路
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] KH-14-1冬季混合層の乱流エネルギー散逸率の変動2015

    • 著者名/発表者名
      植原量行・岡英太郎・鋤柄千穂
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所国際沿岸研究センター全国共同利用研究集会「海洋変動と熱・物質循環」
    • 発表場所
      大槌町中央公民館、大槌
    • 年月日
      2015-09-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] 2014年2-3月における黒潮続流南側海域の大気海洋時系列観測2014

    • 著者名/発表者名
      植原量行・井上龍一郎・岡英太郎・川合義美・君塚政文・轡田邦夫・小橋史明・根田昌典・鋤柄千穂・西川はつみ・日原勉・三野義尚・柳本大吾
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「海洋物理船舶観測フェスタ2014」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所、柏
    • 年月日
      2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] 2014年2-3月における黒潮続流南側海域の大気海洋時系列観測2014

    • 著者名/発表者名
      植原量行・井上龍一郎・岡英太郎・川合義美・君塚政文・轡田邦夫・小橋史明・根田昌典・鋤柄千穂・西川はつみ・日原勉・三野義尚・柳本大吾
    • 学会等名
      研究集会「海洋物理船舶観測フェスタ2014」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所、柏
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] 初春の中央モード水形成域観測 -KH-13-3航海速報-

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎・石井雅男・植原量行・大森裕子・川合義美・纐纈慎也・小杉如央・須賀利雄・鋤柄千穂・角皆潤・野中正見・藤田実季子・Vincent Faure・細田滋毅・村山利幸・安田一郎・柳本大吾・山崎誠
    • 学会等名
      2013年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] 白鳳丸KH-13-3次研究航海 FRRF 観測結果

    • 著者名/発表者名
      鋤柄千穂
    • 学会等名
      2013年度大気海洋相互作用研究会
    • 発表場所
      平成25年6月22日、東海大学山中湖セミナーハウス、山中湖
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • [学会発表] 厳冬期黒潮続流南方域における大気海洋双方向作用の高分解能観測-KH-14-1 航海速報-

    • 著者名/発表者名
      轡田邦夫・岩坂直人・須賀利雄・岡英太郎・小松幸生・柳本大吾・植原量行・鋤柄千穂・川合義美・永野憲・井上龍一郎・久保田雅久・塚本修・根田昌典・鈴木直弥・近藤文義・立花義裕・谷本陽一・村山利幸・小橋史明・富田裕之・石井雅男・藤田実季子
    • 学会等名
      2014年度海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス、品川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25287118
  • 1.  岡 英太郎 (60360749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  細田 滋毅 (60399582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  纐纈 慎也 (30421887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  三野 義尚 (20362303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  須賀 利雄 (70211977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  植原 量行 (90371939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  辻野 博之 (50343893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長井 健容 (90452044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  中村 啓彦 (50284914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  小針 統 (60336328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  堤 英輔 (70635846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仁科 文子 (80311885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井上 龍一郎 (80624022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  轡田 邦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  川合 義美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  山中 吾郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中野 英之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  笹井 義一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  小橋 史明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  遠山 勝也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  Qiu Bo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  阿部 理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi