• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関口 幸夫  SEKIGUCHI Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90447251
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
2012年度 – 2013年度: 筑波大学, 医学医療系, 講師
2007年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
キーワード
研究代表者
不整脈 / 心室不整脈 / 植込み型除細動器 / 東日本大震災 / 致死性不整脈 / 心臓再同期療法 / ぺーシング治療 / 慢性心不全
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  東日本大震災が及ぼす致死性不整脈発現への影響研究代表者

    • 研究代表者
      関口 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  慢性心不全患者における心室3点同時ペーシングによる心機能改善の臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      関口 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] Predictive factors of the responders for the cardiac resynchronization therapy with Triple-site pacing2009

    • 著者名/発表者名
      山崎 浩、関口幸夫
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790517
  • [学会発表] 心臓再同期療法術後のデバイスに関する問題点およびマネージメント2009

    • 著者名/発表者名
      関口 幸夫
    • 学会等名
      第25回日本心電学会学術集会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2009-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790517
  • [学会発表] 心臓再同期療法術後のデバイスに関する問題点およびマネージメント2008

    • 著者名/発表者名
      関口幸夫
    • 学会等名
      第25回日本心電学会学術集会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790517
  • 1.  青沼 和隆 (10375488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金城 貴士 (40548913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi