• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

國田 竜太  クニタ リョウタ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90449124
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 東海大学, 医学部, 奨励研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
エフェクター / 筋委縮性側索硬化症 / Rac1 / Rab5 / マクロピノサイトーシス / ALS2 / 運動ニューロン疾患 / シグナル伝達 / 神経科学 / 蛋白質 … もっと見る / 生体膜輸送 / シグナル伝逹 / 脳神経疾患 / 神経生物学 / 細胞 / 分子 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ALS2活性化因子同定によるALS2の生理的機能と運動ニューロン変性機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      秦野 伸二, 國田 竜太
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The Rab5 Activator ALS2/alsin Acts as a Novel Rac1 Effector through Rac1-activated Endocytosis2007

    • 著者名/発表者名
      國田 竜太
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 282

      ページ: 16599-16611

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500330
  • [学会発表] The Rab5 activator ALS2/alsin acts as a novel Rac1 effector through Rac1-activated macropinocytosis2007

    • 著者名/発表者名
      國田 竜太
    • 学会等名
      HMG2007 HUMAN GENOME MEETING
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500330
  • [学会発表] 低分子量Gタンパク質Rab5活性化因子ALS2はRac1が活性化するマクロピノサイトーシスの過程で新規のRac1エフェクターとして働く2007

    • 著者名/発表者名
      國田 竜太
    • 学会等名
      Neuro2007
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500330
  • 1.  秦野 伸二 (60281375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi