• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 京子  Takahashi Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90454123
その他のID
所属 (現在) 2025年度: フェリス女学院大学, グローバル教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: フェリス女学院大学, 文学部, 教授
2018年度: フェリス女学院大学, 文学部, 准教授
2012年度: 早稲田大学, オープン教育センター, 助教
2008年度: 早稲田大学, オープン教育センター, 助教
2007年度: 早稲田大学, 付置研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学
研究代表者以外
小区分10020:教育心理学関連 / 身体教育学 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
マーシャルアーツ / 動作特性 / 身体表現 / モーションキャプチャ / カラリパヤット / インド
研究代表者以外
想像世界 / 保育実践 / 祭祀 / 舞踊 … もっと見る / 病気 / 科学 / 魔術 / 共存モデル / 魔術的信念 / 概念発達 / 認知発達 / 地域活動 / 表現あそび / 地域性 / 盆踊り / 伝承芸能 / 伝承文化 / 地域社会 / 身体表現 / 教材 / アール・ブリュット / 開発教育 / アフリカの舞踊 / ブレイクダンス / モーションキャプチャ / デジタルアーカイブ / アフリカ / 舞踊人類学 / スポーツ文化人類学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  科学と魔術が共存する認識の発達的検討

    • 研究代表者
      外山 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  地域で育む・地域を育む身体表現活動モデルの構築

    • 研究代表者
      弓削田 綾乃
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      人間総合科学大学
      早稲田大学
  •  モーションキャプチャを利用したアフリカの舞踊に関する総合的研究

    • 研究代表者
      遠藤 保子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  インドのマーシャルアーツ、カラリパヤットの動作特性に関する文理融合型研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 京子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2012 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 魔術的信念と身体動作のかかわりに関する一考察:京都今宮神社やすらい祭を事例として2024

    • 著者名/発表者名
      高橋京子
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第25回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25734
  • [学会発表] 舞踊と生業-ガーナの舞踊および生業に関する動作分析をもとに-2012

    • 著者名/発表者名
      相原進、遠藤保子、高橋京子
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第13回大会
    • 発表場所
      天理大学体育学部キャンパス6号棟64B教室(奈良県)
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300213
  • [学会発表] モーションキャプチャを利用したカラリパヤットの身体動作の文理融合型研究2009

    • 著者名/発表者名
      高橋京子
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第10回大会
    • 発表場所
      早稲田大学総合学術センター国際会議場
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19800046
  • [学会発表] モーションキャプチャを利用したカラリパヤットの身体動作の文理融合型研究2009

    • 著者名/発表者名
      高橋京子
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第10回大会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場第二会議室
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19800046
  • [学会発表] インドのマーシャルアーツ、カラリパヤットKalarippayattuの動作研究-「舞」と「武」の同根性を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋京子
    • 学会等名
      第60回舞踊学会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19800046
  • 1.  遠藤 保子 (10185168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  八村 広三郎 (70124229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仲間 裕子 (70268150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 高行 (00200684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  崔 雄 (30411242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 耕平 (90425025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松田 凡 (90288689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  弓削田 綾乃 (90432038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  相原 朋枝 (60334562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  外山 紀子 (80328038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 伸子 (40293188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  富田 昌平 (80342319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi