• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上辻 久敏  Kamitsuji Hisatoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90455527
所属 (現在) 2025年度: 岐阜県森林研究所, 森林資源部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 岐阜県森林研究所, 森林資源部, 研究員
2012年度: 岐阜県森林研究所, 研究員
2012年度: 岐阜県森林研究所, その他部局等, 研究員
2011年度: 岐阜県森林研究所, その他部局等, 専門研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学
研究代表者以外
小区分41050:環境農学関連 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
固体培養 / リグニン分解酵素 / 白色腐朽菌 / バイオマス
研究代表者以外
きのこ / 分子育種 / 熱ストレス耐性 / 子実体 / 白色腐朽 / 木材腐朽菌 … もっと見る / キノコ / 高温耐性 / ポストハーベスト / シイタケ / ゲノム編集 / 遺伝子汚染 / 胞子 / 食用担子菌 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ゲノム情報と遺伝子改変技術を駆使した地球温暖化対応型シイタケの分子育種

    • 研究代表者
      入江 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  安心安全なゲノム編集技術の開発が拓く環境配慮型のシイタケ実用品種の開発

    • 研究代表者
      本田 与一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  リグニン分解酵素の固体培養生産システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      上辻 久敏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      岐阜県森林研究所

すべて 2024 2023 2022 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of a gene-targeting system using CRISPR/Cas9 and utilization of pyrG as a novel selectable marker in Lentinula edodes.2023

    • 著者名/発表者名
      Kamiya A, Ueshima H, Nishida S, Honda Y, Kamitsuji H, Sato T, Miyamoto H, Sumita T, Izumitsu K & Irie T
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett

      巻: 370 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1093/femsle/fnad042

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05937, KAKENHI-PROJECT-21K05700, KAKENHI-PROJECT-22H00380
  • [学会発表] シイタケにおけるnon-GM型遺伝子ターゲティング系の開発2024

    • 著者名/発表者名
      鳴瀧拓馬、辻本悠馬、神谷彩音、西田翔太、本田与一、佐藤利次、上辻久敏、泉津弘佑、住田卓也、入江俊一
    • 学会等名
      第74回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00380
  • [学会発表] シイタケにおけるダブルニッキング法を用いたゲノム編集2024

    • 著者名/発表者名
      冨士元みゆ、吉澤懐、神谷彩音、稲垣翔太、本田与一、佐藤利次、上辻久敏、泉津弘佑、住田卓也、入江俊一
    • 学会等名
      第74回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00380
  • [学会発表] CRISPR/Cas9を用いた相同組換えによるシイタケpyrGの破壊と選択マーカー遺伝子としての利用2023

    • 著者名/発表者名
      神谷彩音,上島拓輝,本田与一,佐藤利次,上辻久敏,西田翔太,稲垣翔太,泉津弘佑,住田卓也,入江俊一
    • 学会等名
      第73回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00380
  • [学会発表] CRISPR/Cas9発現カセットの一時的導入によるシイタケPyrGの相同組換え2022

    • 著者名/発表者名
      神谷彩音,上島拓輝,本田与一,佐藤利次,上辻久敏,西田翔太,稲垣翔太,泉津弘佑,住田卓也,入江俊一
    • 学会等名
      日本菌学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00380
  • [学会発表] 岐阜県で分離されたPhellinus linteus PL-1株によるリグニン分解酵素の生産2012

    • 著者名/発表者名
      上辻久敏、水谷和人
    • 学会等名
      日本きのこ学会第16回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780343
  • [学会発表] 岐阜県で分離されたPhellinus linteus PL-1株によるリグニン分解酵素の生産

    • 著者名/発表者名
      上辻久敏
    • 学会等名
      日本きのこ学会第16回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780343
  • 1.  本田 与一 (70252517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  入江 俊一 (30336721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  河内 護之 (70771294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中沢 威人 (80608141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 利次 (00390881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi