• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

櫻間 晴子  sakurama haruko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90456426
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都先端科学大学, バイオ環境学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 京都学園大学, バイオ環境学部, 講師
2015年度: 山形大学, 理工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
環境モデリング・保全修復技術
キーワード
研究代表者
環境浄化 / 芳香環水酸化ジオキシゲナーゼ / ポリ塩化ビフェニル
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  実用的なポリ塩化ビフェニルを分解する芳香環水酸化ジオキシゲナーゼの創製研究代表者

    • 研究代表者
      櫻間 晴子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境モデリング・保全修復技術
    • 研究機関
      京都学園大学
      山形大学

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 遺伝子組換え微生物によるポリ塩化ビフェニル無害化に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      櫻間晴子
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 93 ページ: 217-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00590
  • [学会発表] Aerobic toluene/biphenyl degradation genes in the denitrifying bacterial Thauera sp. starain DNT-12016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kawaguchi, Haruko Sakurama, Mitsuru Katayama, Junya Akagi, Yoshifumi Shinoda, Hiroya Yurimoto, Yasuyoshi Sakai, Nobuo Kato
    • 学会等名
      第9回国際PCBワークショップ(共催:日本環境化学会、Iowa superfund research program)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-10-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00590
  • 1.  高塚 由美子 (70570810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  乾 秀之 (90314509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原 富次郎 (70616193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi