• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 明子  MORI AKIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90461243
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 兵庫医科大学, リハビリテーション学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 兵庫医科大学, リハビリテーション学部, 准教授
2018年度 – 2021年度: 兵庫医療大学, リハビリテーション学部, 准教授
2016年度: 兵庫医療大学, リハビリテーション学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 兵庫医療大学, リハビリテーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 医療社会学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
ランダム化比較試験 / 指導方法 / 骨盤底挙上 / 骨盤底機能評価 / 超音波画像診断装置 / 骨盤底筋トレーニング / 腹圧性尿失禁 / 歩行機能 / 中高年女性 / 歩数 … もっと見る / 身体機能 / 地域在住女性 / 身体活動 / 尿失禁 / 学内教育 / 理学療法 / 教育効果 / 教育方法 / 理学療法学教育 / 患者講師 … もっと見る
研究代表者以外
腹圧性尿失禁 / 感覚生理学 / 筋力トレーニング / 骨盤底筋群 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  骨盤底筋群の正確な収縮のための生理学理論に基づいた体性感覚フィードバック法の開発

    • 研究代表者
      淺井 仁
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  骨盤底筋群の随意収縮指導方法の違いは骨盤底挙上量を変化させるか?研究代表者

    • 研究代表者
      森 明子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  腹圧性尿失禁患者に対する骨盤底筋トレーニングの治療効果 -ランダム化比較試験-研究代表者

    • 研究代表者
      森 明子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
      兵庫医療大学
  •  地域在住女性における尿失禁と身体活動量の関連性に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 明子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
      兵庫医療大学
  •  患者講師による学内教育プログラムの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 明子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      兵庫医療大学

すべて 2022 2019 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 腹圧性尿失禁に対する骨盤底筋トレーニングの治療効果-研究会主導型多施設共同前向き研究事業 経過報告-.2022

    • 著者名/発表者名
      井上倫恵,大内みふか,阿部由依,横井悠加,田舎中真由美 ,渡邊日香里, 廣瀬藍里,笹岡愛加,熊丸真理,森明子
    • 学会等名
      第8回日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11017
  • [学会発表] Relationship between step count,urinary incontinence, and physical ability among middle-aged and older women2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Mori, Emi Matsumoto, Masayoshi Kakiuchi, Koutatsu Nagai, Yuka Yokoi, Hiroyuki Fujioka
    • 学会等名
      International Continence Society 49th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10561
  • [学会発表] Physical activity in women is related to the severity of urinary incontinence2019

    • 著者名/発表者名
      Emi Matsumoto, Akiko Mori, Masayoshi Kakiuchi, Koutatsu Nagai, Yuka Yokoi, Hiroyuki Fujioka
    • 学会等名
      International Continence Society 49th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10561
  • [学会発表] Invitation lecture and practice trial by person with history of disease instructors (Third report)2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Mori, Masami Hidaka
    • 学会等名
      World confederation for Physical Therapy Congress 2015
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Center (Singapore)
    • 年月日
      2015-05-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860386
  • [学会発表] 患者講師による招聘授業の試み(第2報)

    • 著者名/発表者名
      森明子、香川真二、日高正巳
    • 学会等名
      第46回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      和歌山県立医科大学紀三井寺キャンパス 高度医療人育成センター・講堂 (和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860386
  • [学会発表] 患者講師による招聘授業の試み

    • 著者名/発表者名
      森明子、香川真二、日高正巳
    • 学会等名
      第7回全国大学理学療法学教育学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860386
  • 1.  横井 悠加 (80804244)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  井上 倫恵 (00747389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大内 みふか (60758548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  永井 宏達 (00633348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  藤岡 宏幸 (10252777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  阿部 由依 (30880306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  淺井 仁 (50167871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  間所 祥子 (60595445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi