• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山上 龍子  YAMAKAMI Ryuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90461722
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 東北文教大学, 短期大学部, 非常勤講師
2013年度 – 2014年度: 東北文教大学短期大学部, その他部局等, 講師
2012年度: 東北文教大学短期大学部, 非常勤講師
2012年度: 東北文教大学短期大学部, その他部局等, その他
2011年度: 東北文教大学, 短期大学部, 非常勤講師 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 東北文教大学短期大学部, 留学生別科, 非常勤講師
2009年度: 山形短期大学, 非常勤講師
2008年度: 山形短期大学, 総合文化学科, 非常勤講師
2007年度: 山形短期大学, 非常勤講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者以外
異文化感 / 地域語 / 地域語教材 / 介護現場 / 気づき / 韓国 / 中国 / ポライトネス・ストラテジー / 医療・介護現場 / 話題 … もっと見る / 基本待遇レベル / 異文化 / 介護ポライトネス・ストラテジー / 検索 / 方言表現 / 山形 / 医療・介護 / モバイルツール / ポートフォリオ / 日本事情 / ブログ / アーカイブ型 / 情報共有 / SNSツール / 学習ストラテジー / アーカイブ型教材 / 学習者主導 / 教室外活動支援 / 指導法 / ストラテジー / 地域共通語 / 指導 / 介護日本語教材 / 敬意 / ロールプレイング / 複雑な音変化 / コミュニケーション / 非母語話者 / 介護 / 外国人 / 音声教材 / 接触場面 / 配慮 / コミュニケーションストラテジー / 介護地域語教材 / カリキュラム開発 / 自信 / 生活支援 / プロジェクトワーク / コミュニケーション教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  介護ポライトネス・ストラテジーを基にした介護地域語教材の開発と利用の工夫

    • 研究代表者
      後藤 典子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北文教大学短期大学部
  •  初級日本語学習者の自主的教室外活動を支援するアーカイブ型教材システムの開発と運用

    • 研究代表者
      澤 恩嬉
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北文教大学短期大学部
  •  外国人介護士のための地域共通語を使用した介護日本語教材と指導法の開発

    • 研究代表者
      後藤 典子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北文教大学短期大学部
  •  日本語初級学習者の教室外活動を支援するためのカリキュラム開発

    • 研究代表者
      澤 恩嬉
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      山形短期大学

すべて 2010 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 介護保険施設利用者と留学生の会話の分析-山形地域語の理解を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      後藤典子・熊坂聡・三瓶典子・澤恩嬉・齋藤美穂・山上龍子
    • 雑誌名

      山形短期大学紀要第42集

      ページ: 13-26

    • NAID

      120005692246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520559
  • [雑誌論文] 初級学習者の自然会話に見られたコミュニケーション上の問題の分析2008

    • 著者名/発表者名
      後藤典子, 澤恩嬉, 渡辺文生, 山上龍子
    • 雑誌名

      山形短期大学紀要 第40集

      ページ: 17-35

    • NAID

      40016055234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520470
  • [雑誌論文] 「依頼の電話」の開始部における初級日本語学習者の談話管理2007

    • 著者名/発表者名
      澤恩嬉, 後藤典子, 渡辺文生, 山上龍子
    • 雑誌名

      山形短期大学教育研究 第7号

      ページ: 13-25

    • NAID

      40015822809

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520470
  • [雑誌論文] 介護現場の山形地域語教材『聞いてわかる介護の山形ことば』の開発

    • 著者名/発表者名
      後藤典子・山上龍子・澤恩嬉
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: vol.19No.1 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520559
  • [学会発表] 初級日本語学習者の教室外活動を支援するための教室内活動とその課題-学習者の日本語レベルと日本語使用の不安の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      澤恩嬉, 後藤典子, 渡辺文生, 山上龍子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520470
  • [学会発表] 初級日本語学習者の教室外活動を支援するための教室内指導-電話による問い合わせ・依頼の場面を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      澤恩嬉, 後藤典子, 渡辺文生, 山上龍子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520470
  • [学会発表] 個人プロジェクトワークにおける学習者の気づきを促すためのフィードバックの試みー教室外の言語環境を構築するためにー2007

    • 著者名/発表者名
      後藤典子, 澤恩嬉, 渡辺文生, 山上龍子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520470
  • 1.  澤 恩嬉 (50389699)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  後藤 典子 (50369295)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  渡辺 文生 (00212324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  齋藤 美穂 (70537761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  三瓶 典子 (60537760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  熊坂 聡 (30389697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  依田 平 (00369290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三瓶 典子 (70537760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  耿 玉芹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  後藤 敏和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi