• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安富 義泰  Yasutomi Yoshiyasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90506742
所属 (現在) 2025年度: 東京工業高等専門学校, 一般教育科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授
2015年度: 東京工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2013年度 – 2014年度: 東京工業高等専門学校, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者以外
E-ラーニング / セルフチェック / 到達度 / 専門科目との融合 / 学習動機付 / スクリーンキャストアプリケーション / 数学と専門 / モデルコアカリキュラム / ICT / 数学と専門科目 … もっと見る / LMS / 動機付け / 反転授業 / 教材共有 / 専門と数学 / eラーニング / グループワーク / アクティブラーニング 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  技術者育成のための到達レベルを意識した数学及び専門分野の融合問題の集積と教育実践

    • 研究代表者
      市川 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 様々な授業方法と学力との関係と学生の評価2017

    • 著者名/発表者名
      安富義康
    • 雑誌名

      東京高専研究報告書

      巻: 48 ページ: 27-34

    • NAID

      130007502227

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350313
  • [学会発表] 様々な授業形態に対する学生のニーズと学力の関係2016

    • 著者名/発表者名
      安富義康
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学教育学部附属小学校多目的ホール
    • 年月日
      2016-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350313
  • 1.  市川 裕子 (10290719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野口 健太郎 (00335100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村岡 良紀 (60229953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 茂樹 (40321434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森本 真理 (60369923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi