• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐野 浩子  Sano Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90506908
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 久留米大学, 付置研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 久留米大学, 付置研究所, 講師
2017年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所, 講師
2012年度 – 2014年度: 久留米大学, 分子生命科学研究所, 講師
2012年度: お茶の水女子大学, お茶大アカデミック プロダクション, 特任助教
2008年度 – 2010年度: お茶の水女子大学, お茶大アカデミック・プロダクション, 特任助教
2009年度: お茶の水女子大学, お茶大・アカデミックプロダクション, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
発生生物学 / 学術変革領域研究区分(Ⅲ) / 小区分44010:細胞生物学関連 / 生物系
研究代表者以外
基礎獣医学・基礎畜産学 / 生物系
キーワード
研究代表者
ショウジョウバエ / 栄養感知 / マウス / 糖代謝 / 生殖幹細胞ニッチ / 細胞競合 / グルコース / 数理モデル / ライブイメージング / 糖応答性転写因子 … もっと見る / 糖 / Mondo/ChREBP / グルコース感知 / 昆虫 / 行動学 / 神経科学 / 発生・分化 / ポリオール経路 / 糖依存的転写 / CCHa2 / インスリン / 神経回路 / 求愛行動 / 遺伝子発現 / 栄養応答 / ホルモン / 生殖巣形成 / 内分泌 / エクジソン / インシュリン / 脂肪組織 / ニッチ / 生殖幹細胞 / 体細胞性生殖巣原基 / 生殖巣 … もっと見る
研究代表者以外
ショウジョウバエ / 生理活性ペプチド / オーファン受容体 / モデル生物 / 摂食行動 / オーファンGPCR / 新規生理活性ペプチド / リガンド探索 / 摂食調節 / リガンド候補 / Beige細胞 / FABP3 / 褐色脂肪組織 / 白色脂肪組織 / 転写因子 / プロモーター解析 / グレリン / インスリン様ペプチド / 脂肪体 / GPCR / 摂食調節ペプチド / 脂肪組織 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  糖感知が細胞競合に果たす役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      久留米大学
  •  ライブイメージングと数理モデルを用いたグルコース感知機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44010:細胞生物学関連
    • 研究機関
      久留米大学
  •  栄養応答性ホルモンCCHa2による環境に応じた神経回路形成の解析研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  ショウジョウバエをモデルとした栄養環境と協調した生殖巣形成の解析研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  新規生理活性ペプチドの発見と応用 -モデル生物を利用して-

    • 研究代表者
      井田 隆徳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  多彩な生物種における脂肪蓄積と食欲制御に関与する新規生理活性ペプチドの探索

    • 研究代表者
      児島 将康
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      久留米大学
  •  ショウジョウバエ生殖幹細胞ニッチの形成に関する遺伝子の網羅的探索研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ショウジョウバエにおける体細胞性生殖巣原基の分化およびニッチ形成の分子基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Circulating fructose regulates a germline stem cell increase via gustatory receptor-mediated gut hormone secretion in mated Drosophila.2023

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, R., Sano, H., Yoshinari, Y., Nishimura, T., and *Niwa, R.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 8

    • DOI

      10.1126/sciadv.add5551

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05638, KAKENHI-PROJECT-22H00414, KAKENHI-PROJECT-20K06647, KAKENHI-PUBLICLY-21H00226
  • [雑誌論文] The polyol pathway is an evolutionarily conserved system for sensing glucose uptake.2022

    • 著者名/発表者名
      *Sano, H., Nakamura, A., Yamane, M., Niwa, H., Nishimura, T., Takemoto, K., Ishiguro, K., Aoki, H., Kato, Y., and Kojima, M.
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 20 号: 6 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3001678

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647, KAKENHI-PLANNED-19H05748, KAKENHI-PROJECT-23K21285, KAKENHI-PROJECT-20H03267
  • [雑誌論文] Nutrient responding peptide hormone CCHamide-2 consolidates appetitive memory2022

    • 著者名/発表者名
      Yamagata Nobuhiro、Imanishi Yasuhito、Wu Hongyang、Kondo Shu、Sano Hiroko、Tanimoto Hiromu
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 16 ページ: 986064-986064

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2022.986064

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0383, KAKENHI-PUBLICLY-22H05638, KAKENHI-PROJECT-20H03246, KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [雑誌論文] ショウジョウバエの環境応答を支える栄養応答性ホルモン2021

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 雑誌名

      基礎老化研究

      巻: 45 ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [雑誌論文] Ex vivo calcium imaging for visualizing brain responses to endocrine signaling in Drosophila.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto, H. and Sano, H.
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07419
  • [雑誌論文] The Drosophila actin regulator ENABLED regulates cell shape and orientation during gonad morphogenesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Kunwar PS, Renault AD, Barbosa V, Clark IB, Ishihara S, Sugimura K, Lehmann R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [雑誌論文] Isolation of the bioactive peptides CCHamide-1 and CCHamide-2 from Drosophila and their putative role in appetite regulation as ligands for G protein-coupled receptors.2012

    • 著者名/発表者名
      Ida T, Takahashi T, Tominaga H, Sato T, Sano H, Kume K, Ozaki M, Hiraguchi T, Shiotani H, Terajima S, Nakamura Y, Mori K, Yoshida M, Kato J, Murakami N, Miyazato M, Kangawa K, Kojima M.
    • 雑誌名

      Front Endocrinol.

      巻: 3 ページ: 177-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [雑誌論文] The Drosophila actin regulator ENABLED regulates cell shape and orientation during gonad morphogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Renault, A., Kunwar, P.S., Barbosa, V., Clark, B.N., Ishihara, S., Sugimura, K., and Lehmann, R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [雑誌論文] Isolation of the bioactive peptides CCHamide-1 and CCHamide-2 from Drosophila and their putative role in appetite regulation as ligands for G protein-coupled receptors2012

    • 著者名/発表者名
      Ida T, Takahashi T, Tominaga H, Sato T, Sano H, Kume K, Ozaki M, Hiraguchi T, Shiotani H, Terajima S, Nakamura Y, Mori K, Yoshida M, Kato J, Murakami N, Miyazato M, Kangawa K, Kojima M
    • 雑誌名

      Front Endocrinol (Lausanne)

      巻: 3 ページ: 177-177

    • DOI

      10.3389/fendo.2012.00177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22126003, KAKENHI-PROJECT-22300132, KAKENHI-PROJECT-22390170, KAKENHI-PROJECT-23659405, KAKENHI-PROJECT-23659422, KAKENHI-PROJECT-23780297, KAKENHI-PROJECT-23791066, KAKENHI-PROJECT-24591376, KAKENHI-PROJECT-24658247, KAKENHI-PLANNED-22126002
  • [雑誌論文] Isolation of the bioactive peptides CCHamide-1 and CCHamide-2 from Drosophila and their putative role in appetite regulation as ligands for G protein-coupled receptors2012

    • 著者名/発表者名
      Ida, T., Takahashi, T., Tominaga, H., Sato, T., Sano, H., Kume, K., Ozaki, M., Hiraguchi, T., Shiotani, H., Terajima, S., Nakamura, Y., Mori, K., Yoshida, M., Kato, J., Murakami, N., Miyazato, M., Kangawa, K., and Kojima, M.
    • 雑誌名

      F rontires in Endocrinology

      巻: 3 ページ: 177-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [雑誌論文] Identification of the novel bioactive peptides dRYamide-1 and dRYamide-2, ligands for a neuropeptide Y-like receptor in Drosophila2011

    • 著者名/発表者名
      Ida T, Takahashi T, Tominaga H, Sato T, Kume K, Ozak Mi, Hiraguchi T, Maeda T, Shiotani H, Terajima S, Sano H, Mori K, Yoshida M, Miyazato M, Kato J, Murakami N, Kangawa K, Kojima M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 410 号: 4 ページ: 872-877

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.06.081

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591189, KAKENHI-PLANNED-22126002, KAKENHI-PLANNED-22126003, KAKENHI-PROJECT-22300132, KAKENHI-PROJECT-22390170, KAKENHI-PROJECT-22790892, KAKENHI-PROJECT-23659405, KAKENHI-PROJECT-23659422, KAKENHI-PROJECT-23780297
  • [雑誌論文] 細胞移動のメカニズム:ショウジョウバエ始原生殖細胞から得られた新知見2010

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 55

      ページ: 41-47

    • NAID

      40016985462

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21116503
  • [雑誌論文] Trel GPCR initiates germ cell transepithelial migration by regulating Drosophila E-cadherin.2008

    • 著者名/発表者名
      Kunwar, S. K^*., Sano. H^*., Renault, A., Barbosa, V., Fuse, N., Lehmann, R. (^*co-first au thors).
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology 183

      ページ: 157-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20870015
  • [学会発表] Glucose sensing by the polyol pathway and its significance in developmental biology2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano
    • 学会等名
      90th IRCMS Seminar-Symposium on New Horizons in Developmental Biology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05638
  • [学会発表] Glucose sensing by the polyol pathway and its significance in developmental biology2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano
    • 学会等名
      90th IRCMS Seminar-Symposium on New Horizons in Developmental Biology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [学会発表] ポリオール経路によるグルコース感知の代謝・発生への影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子, 中村輝, 山根万里子, 丹羽仁史, 西村隆史, 荒木喜美, 竹本一政, 石黒啓一郎, 青木浩樹, 加藤譲, 星野涼, 吉成祐人, 丹羽隆介
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05638
  • [学会発表] グルコース感知による多細胞生命システムの自律性生成機構2023

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子, 中村輝, 山根万里子, 丹羽仁史, 西村隆史, 荒木喜美, 竹本一政, 石黒啓一郎, 青木浩樹, 加藤譲, 星野涼, 吉成祐人, 丹羽隆介
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05638
  • [学会発表] The polyol pathway functions as an intracellular and systemic glucose sensor impacting metabolism and development.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano, Akira Nakamura, Mariko Yamane, Hitoshi Niwa, Takashi Nishimura, Kimi Araki, Kazumasa Takemoto, Kei-ichiro Ishiguro, Hiroki Aoki, Yuzuru Kato, Ryo Hoshino, Yuto Yoshinari, Ryusuke Niwa, and Masayasu Kojima
    • 学会等名
      日本発生生物学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05638
  • [学会発表] Evolutionarily conserved functions of the polyol pathway in glucose sensing2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano*, Akira Nakamura, Mariko Yamane, Hitoshi Niwa, Takashi Nishimura, Kimi Araki, Kazumasa Takemoto, Kei-ichiro Ishiguro, Hiroki Aoki, Yuzuru Kato, and Masayasu Kojima
    • 学会等名
      第55回日本発生生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H05638
  • [学会発表] Evolutionarily conserved functions of the polyol pathway in glucose sensing2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano, Akira Nakamura, Mariko Yamane, Hitoshi Niwa, Takashi Nishimura, Kimi Araki, Kazumasa Takemoto, Kei-ichiro Ishiguro, Hiroki Aoki, Yuzuru Kato, and Masayasu Kojima
    • 学会等名
      第55回日本発生生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [学会発表] ポリオール経路によるグルコース摂取感知機構2021

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子、中村輝、山根万里子、丹羽仁、西村隆史、荒木喜美、竹本一政、石黒啓一郎、西方美由紀、青木浩樹、児島将康
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [学会発表] The roles of the polyol pathway in sensing glucose uptake.2021

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Nakamura, A., Yamane, M., Niwa, H., Nishimura, T., Araki, K., Takemoto, K., Ishiguro, K., Aoki, H., and Kojima, M.
    • 学会等名
      第14回日本ショウジョウバエ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [学会発表] ポリオール経路によるグルコース摂取の感知機構2021

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [学会発表] The polyol pathway is crucial for glucose sensing and sugar-responsive changes in metabolic gene expression.2020

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Nakamura, A., Yamane, Y., Niwa, H., Nishimura, T., and Kojima, M.
    • 学会等名
      第53回日本発生生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [学会発表] The polyol pathway is a crucial glucose sensor in Drosophila.2020

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Nakamura, A., Yamane, M., Niwa, H., Araki, K., Takemoto, K., Ishiguro, K., Takada, Y., Nishimura, T., and Kojima, M.
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06647
  • [学会発表] The role of the polyol pathway in Mondo-mediated maintenance of metabolic homeostasis in Drosophila melanogaster2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano, Akira Nakamura, Mariko Yamane, Hitoshi Niwa, Kimi Araki, Kazumasa Takemoto, Kei-ichiro Ishiguro, Yuki Takada, Takashi Nishimura, and Masayasu Kojima
    • 学会等名
      2019 Insect Hormone Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07419
  • [学会発表] 個体はどのようにして糖摂取を感知するのか?: ショウジョウバエおよびマウスモデルを用いた遺伝学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 学会等名
      第7回TOR研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07419
  • [学会発表] The polyol pathway is crucial for glucose sensing and sugar-responsive changes in metabolic gene expression2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sano, Akira Nakamura, Mariko Yamane, Hitoshi Niwa, Takashi Nishimura, and Masayasu Kojima
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07419
  • [学会発表] The polyol pathway is the principal sugar-sensing pathway for Mondo/ChREBP-mediated transcription2018

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 学会等名
      CDB Symposium 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07419
  • [学会発表] The polyol pathway is the principal sugar-sensing pathway for sugar-responsive gene expression mediated by Mondo/ChREBP.2018

    • 著者名/発表者名
      H. Sano, A. Nakamura, M. Yamane, H. Niwa and M. Kojima
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会第51回日本発生生物学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07419
  • [学会発表] Mechanisms for the sugar-dependent expression of the CCHa2 peptide and its roles in Drosophila physiology and behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 学会等名
      The 3rd Insect Hormone Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07419
  • [学会発表] Analysis of the peripheral tissue-derived peptides, CCHamide-1 and -2, and dRYamide-1 and -2 in Drosophila2013

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Ida, T., and Kojima, M.
    • 学会等名
      Insect Hormones (19^<th> Ecdysone) International Workshop
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [学会発表] Analysis of the fat body-derived peptide CCHamide-2 in Drosophila2013

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Ishimoto, H., Kamikouchi, A., Nakamura, A., Texada, M., Truman, J., Ida, T., and Kojima, M.
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [学会発表] Analysis of the fat body-derived peptide CCHamide-2 in Drosophila2013

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Ishimoto, H., Kamikouchi, A., Nakamura, A., Texada, M., Truman, J., Ida, T., and Kojima, M.
    • 学会等名
      第36回 日本分子生物学会
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [学会発表] Analysis of the peripheral tissu-derived peptides, CCHamide-1 and -2, and dRYamide-1 and -2, in Drosophila2013

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Ida, T., and Kojima, M.
    • 学会等名
      Insect Hormones (19th Ecdysone) International Workshop, 2013
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [学会発表] Nutrition-dependent control of ovarian development by the fat body in Drosophila2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Amikura, Makoto Umemori, Ryusuke Niwa, Yuko Shimada-Niwa, Sora Enya, Naoki Okamoto, Takashi Nishimura, and Hiroko Sano
    • 学会等名
      The 58th/60th NIBB Conference
    • 発表場所
      Okazaki, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [学会発表] ショウジョウバエ新規生理活性ペプチドの発見と応用2012

    • 著者名/発表者名
      井田隆徳、富永初美、岩元絵里、粂和彦、佐藤貴弘、佐野浩子、平口鉄太郎、尾崎まみこ、宮里幹也、寒川賢治、児島将康
    • 学会等名
      第37回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      2012-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780297
  • [学会発表] Control of ovarian development by the fat body in Drosophila2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Amikura, Makoto Umemori, Ryusuke Niwa, Yuko Shimada-Niwa, Sora Enya, Naoki Okamoto, Takashi Nishimura, and Hiroko Sano
    • 学会等名
      Germ Cell Meeting
    • 発表場所
      CSHL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770203
  • [学会発表] The actin regulator Enabled is essential for proper gonad morphogenesis in Drosophila2010

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 学会等名
      JSDB-SDB meeting
    • 発表場所
      米国ニューメキシコ州アルバカーキー
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21116503
  • [学会発表] Tre1 GPCR Initiates Trans-epithelial Migration by Regulating Polarity of Drosoohila Germ Cells2009

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 学会等名
      日本発生生物学会第42回大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21116503
  • [学会発表] Trel GPCR Initiates Trans-epithelial Migration by Regulating Polarity of Drosophila Germ Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Kunwar, P., Renault, A., Barbosa, V., Fuse, N., Ruth Lehmann.
    • 学会等名
      CDB Symposium 2009 Shape and Polarity
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20870015
  • [学会発表] Tre1 GPCR initiates trans-epithelial migration by regulating polarity of Drosophila germ cells2009

    • 著者名/発表者名
      佐野浩子
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20870015
  • [学会発表] Trel GPCR initiates transepithelial migration by regulating Drosophila E-cadherin.2008

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Kunwar, P., Renault, A., Barbosa, V., Fuse, N., Ruth Lehmann.
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20870015
  • [学会発表] Analysis of the peripheral tissue-derived peptides, CCHamide-1, -2, and dRYamide-1, -2 in Drosophila

    • 著者名/発表者名
      Sano, H., Ida, T., and Kojima, M
    • 学会等名
      Insect Homomes (19th Ecdysone) International Workshop 2013
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • 年月日
      2013-07-21 – 2013-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22126003
  • [学会発表] 寒冷刺激時、皮下脂肪における脂肪酸酸化関連分子の変動について

    • 著者名/発表者名
      中村祐樹、佐藤貴弘、三浦芳樹、椎村祐樹、大楠英子、佐野浩子、児島将康
    • 学会等名
      第31回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 発表場所
      大分(湯布院)
    • 年月日
      2013-07-11 – 2013-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22126003
  • 1.  井田 隆徳 (00381088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  児島 将康 (20202062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  佐藤 貴弘 (50368883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  村上 昇 (80150192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  冨永 初美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮里 幹也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  寒川 賢治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  山方 恒宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi