• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 洋和  OGAWA HIROKAZU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90507823
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 関西学院大学, 文学部, 准教授
2010年度: 京都大学, 次世代研究者育成センター, 特定准教授
2010年度: 東京大学, 次世代研究者育成センター, 特定准教授
2009年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
実験心理学 / 小区分10040:実験心理学関連
キーワード
研究代表者
視覚的注意 / 印象形成 / 顔認知 / 潜在学習 / 高次視覚 / 無意識的処理 / 由来眼 / 顔知覚 / 時間知覚 / 高次視覚処理 … もっと見る / 由来眼情報 / 潜在的認知過程 / 顔処理 / 潜在認知過程 / 潜在的態度 / モラル / 対人印象 / 選好 / 選好処理 / 選好形成 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (70件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  高次視覚処理における由来眼情報の役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小川 洋和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  顔印象の形成過程における意識的処理と無意識的処理の相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      小川 洋和
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  複雑な視覚場面における選好・印象形成メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小川 洋和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  潜在学習による無意識的な選好形成メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小川 洋和
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Morality extracted under crowding impairs face identification2022

    • 著者名/発表者名
      Shirai Risako、Ogawa Hirokazu
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 13 号: 3 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1177/20416695221104843

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191, KAKENHI-PROJECT-20J00838
  • [雑誌論文] 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連2022

    • 著者名/発表者名
      Inuzuka Miwa、Miura Asako、Ogawa Hirokazu
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 70 号: 1 ページ: 35-47

    • DOI

      10.5926/jjep.70.35

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2022-03-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [雑誌論文] Priming with skin-problems increases fear of clusters2021

    • 著者名/発表者名
      Shirai Risako、Ogawa Hirokazu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89917-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [雑誌論文] Own‐Race Advantage in Visual Working Memory for Faces Reflects Enhanced Storage Capacity and Quick Encoding2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yuka、Tsuda Hiroyuki、Ogawa Hirokazu
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: - 号: 4 ページ: 449-460

    • DOI

      10.1111/jpr.12327

    • NAID

      210000168188

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191, KAKENHI-PROJECT-19K23376
  • [雑誌論文] Affective evaluation of images influences personality judgments through gaze perception2020

    • 著者名/発表者名
      Shirai Risako、Ogawa Hirokazu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 11 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0241351

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191, KAKENHI-PROJECT-20J00838
  • [雑誌論文] Priming with Horizontal Reading Influences the Deployment of Visual Attention During Word Processing2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Honami、Ogawa Hirokazu
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: - 号: 1 ページ: 73-81

    • DOI

      10.1111/jpr.12315

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [雑誌論文] Contextual cueing facilitation arises early in the time course of visual search: An investigation with the speed-accuracy tradeoff task.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H., & Ogawa, H.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics.

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [雑誌論文] Trypophobic images gain preferential access to early visual processes2019

    • 著者名/発表者名
      Shirai, R., & Ogawa, H.
    • 雑誌名

      Consciousness and Cognition

      巻: 67 ページ: 56-68

    • DOI

      10.1016/j.concog.2018.11.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191, KAKENHI-PROJECT-18J12574
  • [雑誌論文] Trypophobic images induce oculomotor capture and inhibition2019

    • 著者名/発表者名
      Shirai, R., Banno, H., & Ogawa, H.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics.

      巻: 81 号: 2 ページ: 420-432

    • DOI

      10.3758/s13414-018-1608-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191, KAKENHI-PROJECT-17J01089, KAKENHI-PROJECT-18J12574, KAKENHI-PROJECT-16K16073
  • [雑誌論文] Task-relevant information is prioritized in spatiotemporal contextual cueing.2016

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Ueda, Y., Ogawa, H., & Saiki, J.
    • 雑誌名

      Attention, Perception & Psychophysics

      巻: 78 号: 8 ページ: 2397-2410

    • DOI

      10.3758/s13414-016-1198-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01727, KAKENHI-PROJECT-16H03750, KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [雑誌論文] 連続的に発生するイベントに対してどのように潜在的文脈学習が生じるのか?2011

    • 著者名/発表者名
      樋口洋子・小川洋和・齋木潤
    • 雑誌名

      Technical Report on Attention and Cognition 20

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [雑誌論文] Implicit learning increases preference for predictive visual display2011

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [雑誌論文] 連続的に発生するイベントに対してどのように潜在的文脈学習が生じるのか?2011

    • 著者名/発表者名
      樋口洋子・小川洋和・齋木潤
    • 雑誌名

      Technical Report on Attention and Cognition

      巻: 20 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [雑誌論文] Implicit learning increasespreference for predictive visualdisplay. Attention2011

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., & Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Perception &Psychophysics

      巻: 73 (6) ページ: 1815-1822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [雑誌論文] Time to learn : Evidence for two types of attentional guidance in contextual cueing2010

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Perception 39(1)

      ページ: 72-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [雑誌論文] Implicit learning increases preference for predictive visual display

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, and Psychophysics. in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] 視覚統計学習における事象間の特徴の共通性についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      中川令実・小川洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 刺激特徴の隠蔽が効率的な視覚情報探索の学習を妨害する2022

    • 著者名/発表者名
      小林 穂波・松井 大・小川 洋和
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年夏季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 環境の変化と探索履歴が不確実な視覚情報の探索戦略の最適化を調整する.2022

    • 著者名/発表者名
      小林 穂波・松井 大・小川 洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 特徴学習の阻止が視覚探索の最適化を妨害する2022

    • 著者名/発表者名
      小林 穂波・松井 大・小川 洋和
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] ワーキングメモリーにおける人種効果の生起因2021

    • 著者名/発表者名
      西村 友佳・津田 裕之・小川 洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 刺激間距離によるフランカー干渉の変化の diffusion モデル2021

    • 著者名/発表者名
      小林 穂波・武藤 拓之・清水 裕士・小川 洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 空間的規則性の変化様式が文脈手がかり効果に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      小林穂波・小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 読み方向のプライミングが単語の並列処理を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      小林穂波・小川洋和
    • 学会等名
      関西心理学会第131回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 社会的地位と空間的表象の潜在的連合2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川凜人・小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 皮膚関連傷病のプライミングが集合体画像の評価に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      白井理沙子・小川洋和
    • 学会等名
      関西心理学会第131回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 自己観の変化が視覚的注意のスポットライトの大きさを調節する2019

    • 著者名/発表者名
      小林穂波・小川洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] Reading direction influences the deployment of visual attention during word processing2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 顔に付与した道徳違反に関する情報がクラウディングに及ぼす影響.2019

    • 著者名/発表者名
      白井理沙子・小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] A Bayesian hierarchical diffusion model of flanker interference2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H., Muto, H., Shimizu, H., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      the Object Perception, Attention, & Memory (OPAM)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 文脈手がかりは視覚探索処理の初期段階を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      小林穂波・小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 自人種顔と他人種顔に対する視覚性短期記憶の符号化速度2019

    • 著者名/発表者名
      西村友佳・小川洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] 色および情動による時間知覚への影響2018

    • 著者名/発表者名
      清水千景・小川洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] Integrated effect of gaze cueing and valence of ‘gazed’ objects on facial trustworthiness.2018

    • 著者名/発表者名
      Shirai, R., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      the 2018 VSS Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03191
  • [学会発表] Exposure to attractive faces modulates implicit moral attitude.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y,. & Ogawa, H.
    • 学会等名
      The Korean Society for Cognitive and Biological Psychology
    • 発表場所
      Pusan National University, Pusan, Korea.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] Movement-compatibility effect for the self and other people’s names.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasueda, T., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(Yokohama-city, Kanagawa)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] トライポフォビア喚起画像のスペクトラム特性が意識的気づきに与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      白井理沙子・小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都・杉並区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] The contribution of personality impression to face-voice integration.2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsufuji, Y., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(Yokohama-city, Kanagawa)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 道徳判断が視線による自動的な注意誘導に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      白井理沙子・小川洋和
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] The contribution of personality impression to face-voice integration2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsufuji Y. & Ogawa H.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Kanagawa
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 自己名に対する情動価―運動一致性効果と自己表象の関係の検証2016

    • 著者名/発表者名
      安枝貴文・小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都・杉並区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] ホモ・ノンポリティカス2016

    • 著者名/発表者名
      稲増一憲・三浦麻子・清水裕士・小川洋和
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] The spectrum characteristics of trypophobic images evoke saccade trajectory curvatures.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirai, R., Banno, H., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      the 23nd Annual Workshop on Object Perception, Attention, and Memory
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-11-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 線から測るこころ・視線が変えるこころ2015

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2015-03-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] トライポフォビア喚起画像がサッカード軌跡に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      白井理沙子・小川洋和
    • 学会等名
      日本心理学会「注意と認知」研究会 第13回合宿研究会
    • 発表場所
      ホテルサンルートプラザ名古屋(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 観察者の表情筋の操作が恐怖表情の想起に干渉する2015

    • 著者名/発表者名
      安枝貴文・小川洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 顔と声のマッチングにおける顔の周辺情報の役割2015

    • 著者名/発表者名
      光藤優花・小川洋和
    • 学会等名
      第7回多感覚研究会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 静止画を用いた顔と声のマッチングにおける性格特性の印象の役割2015

    • 著者名/発表者名
      光藤優花・小川洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 顔から声を予測できるか?: 静止画像を用いた顔と声のマッチングにおける性格特性の印象の役割2015

    • 著者名/発表者名
      光藤優花・小川洋和
    • 学会等名
      日本心理学会「注意と認知」研究会 第13回合宿研究会
    • 発表場所
      ホテルサンルートプラザ名古屋(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] トライポフォビア喚起画像の特性がもたらす注意処理への影響2015

    • 著者名/発表者名
      白井理沙子・小川洋和
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 静止画を用いた顔と声のマッチングにおける性格特性のイメージの役割2014

    • 著者名/発表者名
      光藤優花・小川洋和
    • 学会等名
      第六回多感覚研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380991
  • [学会発表] 視線の予測性の潜在学習が顔の信頼性判断に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      第8回犬山比較社会認知シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所
    • 年月日
      2013-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] 視線手がかりによる顔への印象形成過程の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小川洋和・布井雅人・吉川左紀子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第10回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2012-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] Mechanisms of implicit learning of visual event sequences investigated by eye movement2012

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Ogawa, H., Ueda, Y., & Saiki, J.
    • 学会等名
      Paper presented at10th Tsukuba InternationalConference on Memory
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] オブジェクトベースの注意処理における眼由来信号の役割2012

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第31回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] Object identities facilitate response to a target in spatio-temporal contextual cuing2012

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Ogawa, H., Ueda, Y., & Saiki, J.
    • 学会等名
      Paper presented at Vision Sciences Society 9th Annual Meeting
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2012-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] The role of eye-specific information in object-based attention2012

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H.
    • 学会等名
      Poster session presented at International seminar "Time and Space in Perception and Action", Yamaguchi
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2012-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] The process of impression formation for faces in a gaze cueing task2012

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Nunoi, M., & Yoshikawa, S.
    • 学会等名
      Poster session presented at the annual meeting of The European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Alghero, Italy
    • 年月日
      2012-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] 変化した視覚的文脈に対する再学習の生起要因2011

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] Implicit learning of visual event sequence, 9th Tsukuba International Conference on Memory2011

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Ogawa, H., Saiki, J.
    • 学会等名
      9th Tsukuba International Conference on Memory
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] 連続的に発生するイベントに対する文脈学習の検討2011

    • 著者名/発表者名
      樋口洋子・小川洋和・齋木潤
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] 視覚情報の選択・選好処理における潜在学習の役割2010

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      関西学院大学「組織的な大学院教育改革推進プログラム」講演会
    • 発表場所
      関西学院大学 (招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] 顔刺激の潜在学習に対する自閉症スペクトラムの影響2010

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] Task-irrelevant simple auditory feedback can reinforce saccadic eye movements.2010

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      33rd European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] Task-irrelevant simple auditory feedback can reinforce saccadic eye movements2010

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Watanabe, K.
    • 学会等名
      33rd European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] 視覚情報の選択・選好処理における潜在学習の役割2010

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      関西学院大学「組織的な大学院教育改革推進プログラム」講演会
    • 発表場所
      関西学院大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] 顔刺激の潜在学習に対する自閉症スペクトラムの影響2010

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第29回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] 課題やパフオーマンスと非関連なフィードバック刺激が眼球運動のダイナミクスに与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第28回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730588
  • [学会発表] The process of impression formation for faces in a gaze cueing task

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ogawa
    • 学会等名
      Annual meeting of The European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Alghero, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • [学会発表] The role of eye-specific information in object-based attention

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ogawa
    • 学会等名
      International seminar “Time and Space in Perception and Action”
    • 発表場所
      山口大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730702
  • 1.  齋木 潤
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  上田 祥行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi