• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 賢太郎  Sasaki Kentarou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90512476
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金城大学, 医療健康学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 金城大学, 医療健康学部, 教授
2019年度 – 2021年度: 金城大学, 医療健康学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 金城大学, 保健医療学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
地域在住高齢者 / 遂行機能の低下 / 歩行周期変動の増加 / 前頭前野の過活動 / 瞳孔拡大 / つまずきによる転倒 / 3次元動作解析装置 / NIRS / つまずき(転倒)予測 / 遂行機能 … もっと見る / 転倒予測 / nMTC / 二重課題干渉 / non-MTC gait cycle / 二重課題 / つまずき / 歩行 / 転倒 / 転倒予防 / 固有感覚 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  転倒予測指標としての瞳孔径の可能性ープレフレイル高齢者を対象とした検討ー研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 賢太郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      金城大学
  •  non-MTC gait cycle の出現頻度からみた転倒予測研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 賢太郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      金城大学
  •  転倒要因としての固有感覚の検証研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 賢太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      金城大学

すべて 2022 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of cognitive tasks on center-of-foot pressure displacements and brain activity during single leg stance: comparison in community-dwelling healthy older and young people2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sasaki, Takafumi Ooi, Ayako Yokota, Toshiki Azuma, Keisuke Asano, Shinichi Ooizumi, Tsuyoshi Kimura
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 34 号: 3 ページ: 177-182

    • DOI

      10.1589/jpts.34.177

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19927
  • [雑誌論文] 転倒要因としての固有感覚の検証2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木賢太郎 木村剛
    • 雑誌名

      金城大学紀要

      巻: 17 ページ: 1-11

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350634
  • [雑誌論文] 地域在住中・高齢者の膝関節運動覚がバランス能力に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木賢太郎 木村剛
    • 雑誌名

      運動器リハビリテーション

      巻: 27 ページ: 319-324

    • NAID

      40021063135

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350634
  • [雑誌論文] 運搬可能な膝関節運動覚の計測装置の開発 -測定信頼性の検証-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木賢太郎 木村剛
    • 雑誌名

      運動器リハビリテーション

      巻: 26 ページ: 320-327

    • NAID

      40020732816

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350634
  • [雑誌論文] 運搬可能な膝関節運動覚の計測装置の開発-測定信頼性の検証-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木賢太郎,木村剛
    • 雑誌名

      運動器リハビリテーション

    • NAID

      40020732816

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350634
  • [学会発表] 地域在住高齢女性の開眼片脚起立時間に影響を及ぼす因子の検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木賢太郎
    • 学会等名
      第28回日本運動器科学会
    • 発表場所
      福島県会津市
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350634
  • [学会発表] 転倒経験者の身体機能・能力の特性 -地域在住の高齢女性における検討-2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木賢太郎
    • 学会等名
      第3回日本転倒予防学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350634
  • 1.  木村 剛 (40512059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  鈴木 郁斗 (10880768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横田 文子 (50818218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉武 将司 (60761319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi