• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佃 繁  TSUKUDA Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90513721
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 梅花女子大学, 食文化学部食文化学科, 教授
2016年度: 梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2013年度: プール学院大学, 国際文化学部, 教授
2011年度 – 2012年度: プール学院大学, 国際文化学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
キーワード
研究代表者
道徳教育 / 社会関係資本 / 価値多元化社会 / アクション・リサーチ / 自律性の育成 / 自律性 / 考え、議論する道徳授業 / 階層間格差 / 社会統合 / 個の自律 … もっと見る / 議論する道徳科授業 / セーフティネット / 社会文化理論 / 協働 / 活動理論 / エンゲストローム / 集団発達の最近接領域 / 寛容の原則 / 共感性 / 感情教育 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (27件)
  •  自律性を育成する道徳教育―「議論する道徳科」と社会統合の視点研究代表者

    • 研究代表者
      佃 繁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      梅花女子大学
  •  社会関係資本の形成を促す感情教育の理論とカリキュラム研究代表者

    • 研究代表者
      佃 繁
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      プール学院大学

すべて 2017 2016 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国際堺学を学ぶ人のために2013

    • 著者名/発表者名
      木村一信, 北村修治, 村田和男,加藤源太郎, 岡崎裕, 西道実, 十河良和, 山村茂樹, 中村博武, 加藤晴美, 入江春行, 太田登, 西尾宣明, 奈良崎英穂, 鶴坂貴恵, 川井悟, 伊藤宏, 浅羽良昌, 和田充弘, 佃繁, 寺田恭子, 蔵田實, 中村健
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [図書] 国際堺学を学ぶ人のために2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 倫理の起点と「世界の複雑性」6 : デイヴィドソンの三角測量2017

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      梅花女子大学食文化学部紀要

      巻: 5 号: 5 ページ: 9-24

    • DOI

      10.20832/00000105

    • NAID

      120006014683

    • URL

      https://baika.repo.nii.ac.jp/records/111

    • 年月日
      2017-03-21
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04787
  • [雑誌論文] 「アクティブ・ラーニング」と集団づくり2016

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      こどもと教育

      巻: No. 154 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04787
  • [雑誌論文] 倫理の起点と「世界の複雑性」3 : 存在者としての行為2014

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第54 巻 ページ: 15-29

    • NAID

      110009684336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 教育思想史における「協同学習」の意味-『寝屋川市教育研究所紀要1967』の精神史的再構成から2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第53号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 倫理の起点と「世界の複雑性」3 ―存在者としての行為2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第54号 ページ: 15-29

    • NAID

      110009684336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 教育思想が地方行政に果たす役割-エンゲストロームの活動理論と「子ども堺学」2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第53号 ページ: 109-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] ICT教育とエンゲストロームの拡張的学習2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第53号 ページ: 151-176

    • NAID

      110009659774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 教育思想史における「協同学習」の意味2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第53号 ページ: 89-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 教育思想が地方行政に果たす役割-エンゲストロームの活動理論と[子ども堺学」2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第53号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] ICT 教育とエンゲストロームの「拡張的学習」2012

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第53 巻 ページ: 151-176

    • NAID

      110009659774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 教育思想史における「協同学習」の意味 : 『寝屋川市教育研究所研究紀要1967』の精神史的再構成から2012

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第53 巻 ページ: 89-107

    • NAID

      110009659772

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 倫理の起点と「世界の複雑性」 2 -「心」の消去2012

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第52 巻 ページ: 51-65

    • NAID

      110009552158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 教育思想が地方行政に果たす役割 : エンゲストロームの活動理論にもとづく「子ども堺学」の理念2012

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第53 巻 ページ: 109-149

    • NAID

      110009659773

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 倫理の起点と『世界の複雑性』22012

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第52号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 倫理の起点と「世界の複雑性」12011

    • 著者名/発表者名
      (01)佃繁2011年, p39~53
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 第51号

    • NAID

      110008896581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [雑誌論文] 倫理の起点と『世界の複雑性』12011

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 雑誌名

      プール学院大学研究紀要

      巻: 51巻 ページ: 39-53

    • NAID

      110008896581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [学会発表] 道徳教育と「アクティブ・ラーニング」 ―形成的介入(エンゲストローム)の観点から―2016

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第27回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04787
  • [学会発表] 拡張的学習とICT-過去記述2002の再構成から2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第24回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [学会発表] 拡張的学習とICT-過去記述2002 の再構成から2013

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第24回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2013-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [学会発表] 地域学習の可能性-「新しい公共」論への対抗軸として2012

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第23回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [学会発表] 地域学習の可能性-「新しい公共」論への対抗軸として2012

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [学会発表] 教育実践における転移概念の変容-『N市研究紀要1967』の精神史的再構成から2011

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [学会発表] 多様性に開かれた改良主義的ナショナリズムと教育2011

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [学会発表] 教育実践における転移概念の変容―『N市研究紀要1967』の精神史的再構成から2011

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266
  • [学会発表] 多様性に開かれた改良主義的ナショナリズムと教育2011

    • 著者名/発表者名
      佃繁
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会(招待講演)
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531266

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi