• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森脇 智秋  Moriwaki Chiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90515628
所属 (現在) 2025年度: 徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2016年度: 徳島文理大学, 保健福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
日本 / 夫のサポート / サポート / 夫 / 継続 / 母乳育児
研究代表者以外
文献検討 / 力 / 育児 / 母親 … もっと見る / アセスメント / アセスメント項目 / 育児力 / ハイリスクな母親 / 保健師 / 子ども虐待予防 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  子ども虐待予防のための保健師による母親の育児力評価スケールの開発

    • 研究代表者
      古川 薫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  母乳育児の継続に必要なサポート尺度ーカップルバージョンの開発ー研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 智秋
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      徳島文理大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 子ども虐待予防における保健師によるハイリスクな母親の育児力を評価する視点2017

    • 著者名/発表者名
      古川 薫、森脇智秋、橋本文子
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 76 ページ: 177-185

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670999
  • [雑誌論文] 母親の育児をする力に関する一考察 -我が国における看護領域の文献から-2015

    • 著者名/発表者名
      古川 薫,森脇 智秋
    • 雑誌名

      徳島文理大学 研究紀要

      巻: 90

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670999
  • [学会発表] 子ども虐待防止における保健師が評価する母親の育児力2016

    • 著者名/発表者名
      古川 薫,森脇 智秋,橋本 文子
    • 学会等名
      平成27年度四国公衆衛生研究発表会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2016-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670999
  • [学会発表] 看護領域における母親の育児に必要な力に関する文献検討2015

    • 著者名/発表者名
      古川 薫,森脇 智秋
    • 学会等名
      第28回日本看護研究学会中国・四国地方会
    • 発表場所
      島根県 出雲市
    • 年月日
      2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670999
  • [学会発表] 夫が認識する母乳育児の継続に必要なサポート2014

    • 著者名/発表者名
      森脇智秋・岸田佐智・葉久真理
    • 学会等名
      公益社団法名第4回(28回)日本助産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660085
  • [学会発表] 母乳育児の継続に必要な夫が認識するサポート2014

    • 著者名/発表者名
      森脇智秋・岸田佐智・葉久真理
    • 学会等名
      一般社団法人日本助産学会第4回(第28回)
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660085
  • [学会発表] THE HUSBAND'S SUPPORT FOR BREAST-FEEDING : DIFFERENCES BETWEEN A BREAST-FEEDING GROUP AND BOTTLE-FEEDING GROUP IN THE THIRD MONTH AFTER CHILDBIRTH2013

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Moriwaki ・Sachi Kishida・Chiemi Kawanishi・Mari Haku
    • 学会等名
      The 16th EAFONS Developing International Networkin g for Nursing Research
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660085
  • [学会発表] THE HUSBAND'S SUPPORT FOR BREASTFEEDING - COMPARISON BETWEEN BREASTFEEDING CHANGED GROUP AND ARTIFICIAL MILK CHANGED GROUP -2013

    • 著者名/発表者名
      森脇智秋
    • 学会等名
      The 16th EAFONS Developing International Networking for Nursing Research
    • 発表場所
      BANGKOK THE EMERALD HOTEL
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660085
  • [学会発表] 「母乳育児における夫のサポートに関する研究の動向」2012

    • 著者名/発表者名
      森脇智秋、川西千恵美
    • 学会等名
      第25回日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660085
  • [学会発表] 母乳育児における夫のサポートに関する研究の動向2012

    • 著者名/発表者名
      森脇智秋・川西千恵美
    • 学会等名
      第25回日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660085
  • [学会発表] 「母乳育児セルフエスティームが低い女性における母乳育児継続に必要な夫のサポート」2011

    • 著者名/発表者名
      森脇智秋、川西千恵美
    • 学会等名
      第37回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜・会議センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660085
  • 1.  岸田 佐智 (60195229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  古川 薫 (10448334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  古本 奈々代 (90238692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川田 美由紀 (10518070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川西 千恵美 (40161335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  橋本 文子 (80325290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi