• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾崎 仁志  ozaki hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90515660
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 三重大学, 工学研究科, 助教
2015年度: 三重大学, 大学院工学研究科, 助教
2012年度 – 2015年度: 三重大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2013年度: 三重大学, 大学院工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
複合材料・表界面工学
研究代表者以外
ヒューマンインタフェース・インタラクション / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者
低炭素鋼 / マグネシウム合金 / 材料ハイブリッド構造 / 異種金属接合 / レーザロール溶接
研究代表者以外
レーザ / 3次元ディスプレイ / バーチャルリアリティ / 気泡投影 / 3次元ディスプレイ / 三次元ディスプレイ / 気泡 / ヒューマンインターフェイス
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  気泡の生成・制御技術の研究開発と3次元ディスプレイへの応用

    • 研究代表者
      中山 功一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  気泡投影型3次元ディスプレイの実現に向けた気泡生成技術に関する研究

    • 研究代表者
      中山 功一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  レーザロール溶接によるマグネシウム合金と鉄鋼の接合メカニズム及び最適条件の解明研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・表界面工学
    • 研究機関
      三重大学
  •  水中気泡生成技術を用いた3次元ディスプレイに関する研究

    • 研究代表者
      中山 功一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      佐賀大学

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Experimental verification of conditions for a bubble-projection three-dimensional display2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma Uchida, Hitoshi Ozaki, Hiroshi Kawakami, Jippei Suzuki, and Koichi NAKAYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: Vol. 8648(IS&T/SPIE Electronic Imaging)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650056
  • [雑誌論文] Experimental verification of conditions for a bubble-projection three-dimensional display2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma Uchida, Hitoshi Ozaki, Hiroshi Kawakami, Jippei Suzuki, and Koichi NAKAYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE (IS&T/SPIE Electronic Imaging)

      巻: 8648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650056
  • [雑誌論文] Experimental verification of conditions for a bubble-projection three-dimensional display2013

    • 著者名/発表者名
      Takuma Uchida, Hitoshi Ozaki, Hiroshi Kawakami, Jippei Suzuki, Koichi Nakayama
    • 雑誌名

      This paper was published in SPIE Proceedings

      巻: Vol. 8648 ページ: 86481G-86481G

    • DOI

      10.1117/12.2001307

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650056
  • [学会発表] レーザロール溶接によるマグネシウム合金と低炭素鋼の異種金属接合(第2報)2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎仁志,海道和貴,齋藤健伍,川上博士,鈴木実平
    • 学会等名
      溶接学会春季全国大会
    • 発表場所
      ATC(アジア太平洋トレードセンター)(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870281
  • [学会発表] マグネシウム合金と低炭素鋼のレーザロール溶接2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎仁志,海道和貴,齋藤健伍,川上博士,鈴木実平
    • 学会等名
      溶接学会第82回高エネルギービーム加工研究委員会
    • 発表場所
      東京八重洲ホール(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-06-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870281
  • [学会発表] レーザロール溶接によるマグネシウム合金と低炭素鋼の異種金属接合(第2報)2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎仁志,海道和貴,齋藤健伍,川上博士,鈴木実平
    • 学会等名
      溶接学会春季全国大会
    • 発表場所
      ATC(アジア太平洋トレードセンター)(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870281
  • [学会発表] レーザロール溶接によるマグネシウム合金と低炭素鋼の異種金属接合2015

    • 著者名/発表者名
      海道和貴,尾崎仁志,川上博士,鈴木実平,沓名宗春
    • 学会等名
      溶接学会秋季全国大会
    • 発表場所
      北海道科学大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870281
  • 1.  中山 功一 (50418498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  沓名 宗春 (20153299)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  海道 和貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  齋藤 健伍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi