• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

猪熊 健太郎  Inokuma Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90532606
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 特命助教
2019年度: 神戸大学, 先端バイオ工学研究センター, 学術研究員
2018年度: 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 部局研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38060:応用分子細胞生物学関連
キーワード
研究代表者
レスベラトロール / 動的代謝プロファイリング / 細胞表層工学 / 酵母 / N-アセチルグルコサミン / キチン
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (10件)
  •  未利用キチン系バイオマスからの有用化合物生産プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      猪熊 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38060:応用分子細胞生物学関連
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Resveratrol production of a recombinant Scheffersomyces stipitis strain from molasses2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuma、Inokuma Kentaro、Matsuda Mami、Kondo Akihiko、Hasunuma Tomohisa
    • 雑誌名

      Biotechnology Notes

      巻: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.biotno.2021.11.001

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [雑誌論文] Improving the functionality of surface-engineered yeast cells by altering the cell wall morphology of the host strain2021

    • 著者名/発表者名
      Inokuma Kentaro、Kitada Yuki、Bamba Takahiro、Kobayashi Yuma、Yukawa Takahiro、den Haan Riaan、van Zyl Willem Heber、Kondo Akihiko、Hasunuma Tomohisa
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 105 号: 14-15 ページ: 5895-5904

    • DOI

      10.1007/s00253-021-11440-6

    • NAID

      120007144967

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [雑誌論文] Resveratrol production from several types of saccharide sources by a recombinant Scheffersomyces stipitis strain2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuma、Inokuma Kentaro、Matsuda Mami、Kondo Akihiko、Hasunuma Tomohisa
    • 雑誌名

      Metabolic Engineering Communications

      巻: 13 ページ: e00188-e00188

    • DOI

      10.1016/j.mec.2021.e00188

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [雑誌論文] Novel strategy for anchorage position control of GPI-attached proteins in the yeast cell wall using different GPI-anchoring domains2020

    • 著者名/発表者名
      Inokuma Kentaro、Kurono Hiroki、den Haan Riaan、van Zyl Willem Heber、Hasunuma Tomohisa、Kondo Akihiko
    • 雑誌名

      Metabolic Engineering

      巻: 57 ページ: 110-117

    • DOI

      10.1016/j.ymben.2019.11.004

    • NAID

      120006775932

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [雑誌論文] Widespread effect of N-acetyl-D-glucosamine assimilation on the metabolisms of amino acids, purines, and pyrimidines in Scheffersomyces stipitis2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Inokuma, Mami Matsuda, Daisuke Sasaki, Tomohisa Hasunuma, Akihiko Kondo
    • 雑誌名

      Microbial Cell Factories

      巻: 17 号: 1 ページ: 153-153

    • DOI

      10.1186/s12934-018-0998-4

    • NAID

      120006531170

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [雑誌論文] 多様な糖を用いた高収率物質生産技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      猪熊健太郎、若井暁、近藤昭彦
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 63 ページ: 827-835

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [学会発表] 酵母Scheffersomyces stipitisを宿主とした新規レスベラトロール生産酵母によるバイオマス由来の多様な糖類からのレスベラトロール生産2021

    • 著者名/発表者名
      小林 優真, 猪熊 健太郎, 蓮沼 誠久
    • 学会等名
      第73回 日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [学会発表] 細胞表層提示システムに適した宿主酵母の開発2019

    • 著者名/発表者名
      猪熊 健太郎, 北田 雄基, 蓮沼 誠久, 近藤 昭彦
    • 学会等名
      第71回 日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [学会発表] 酵母Scheffersomyces stipitisを用いたレスベラトロール生産プロセスの開発2018

    • 著者名/発表者名
      小林優真, 猪熊健太郎, 蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 学会等名
      第70回 日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554
  • [学会発表] 酵母Scheffersomyces stipitisを宿主とした新規細胞表層提示システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      猪熊健太郎, 小林優真, 蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 学会等名
      第70回 日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05554

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi