• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長澤 志穂  NAGASAWA shiho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90535329
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 南山大学, 南山宗教文化研究所, 研究員
2009年度: 南山大学, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
宗教学
キーワード
研究代表者
中国宗教 / 中国思想 / 道教 / 比較思想 / 日本文化 / 宗教 / 日本道観 / 台湾 / 国際情報交換 / 日本宗教 / 内丹 / 瞑想
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (10件)
  •  「日本道観」研究-現代日本における道教の受容について研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 志穂
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      南山大学
  •  道教内丹文献及び用語に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 志穂
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      南山大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 明清道教内丹文献と楞厳経-『仙仏合宗語録』と『太乙金華宗旨』の場合2013

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 雑誌名

      南山神学別冊

      巻: 28号 ページ: 1-16

    • NAID

      40019669390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720035
  • [雑誌論文] 明清道教内丹文献と『楞厳経』―『仙仏合宗語録』と『太乙金華宗旨』の場合―2013

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 雑誌名

      南山神学 別冊

      巻: 28 ページ: 1-16

    • NAID

      40019669390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720035
  • [雑誌論文] 不還の心としての金丹-道教内丹思想と『首楞厳経』の関係-2011

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 雑誌名

      宗教研究 367号

      ページ: 290-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820065
  • [雑誌論文] 不還の心としての金丹-道教内丹思想と『首楞厳経』の関係-2011

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 367号 ページ: 290-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820065
  • [雑誌論文] 道教の瞑想における光のシンボリズム-『太乙金華宗旨』の場合-2010

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 雑誌名

      宗教研究 363号

      ページ: 447-448

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820065
  • [学会発表] Rereading Taiyijinhuazongzhi: A Change of Daoist Meditation in Qing China2012

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 学会等名
      International conference "Scholarly Perspectives on China: The View from Japan"
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720035
  • [学会発表] RereadingTaiyijinhuazongzhi: A Change of DaoistMeditation in Qing China2011

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 学会等名
      International conference "ScholarlyPerspectives on China: The View from Japan
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720035
  • [学会発表] 不還の心としての金丹-道教内丹思想と『首楞厳経』の関係-2010

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      東洋大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820065
  • [学会発表] 不還の心としての金丹-道教内丹思想と『首楞厳経』の関係-2010

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 学会等名
      日本宗教学会第69回学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820065
  • [学会発表] 道教の瞑想における光のシンボリズム-『太乙金華宗旨』の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      長澤志穂
    • 学会等名
      日本宗教学会第68回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820065

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi