• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 博幸  Nakano Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90547051
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 特命研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2017年度 – 2022年度: 上越教育大学, 学校教育実践研究センター, 教授
2014年度 – 2016年度: 上越教育大学, 学内共同利用施設等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育 / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者以外
科学教育 / 理科教育 / 教育工学 / 情報教育 / 小学校教員 / 校務分掌 / 中学校 / 学習指導要領 / 校長(管理職) / 養護教諭 … もっと見る / 統計的仮説検定 / 統計的リテラシー / 教育学 / 科学教育カリキュラム / 初中等教育 / 実験・観察 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  教員に必要とされる統計的リテラシー育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      槇 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
      東京情報大学
  •  科学の生産と消費を融合させた科学メディアリテラシー育成モデルの構築

    • 研究代表者
      久保田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  STEM教育における抽象概念の直感的理解を促す身体化認知に基づく学習環境の研究

    • 研究代表者
      久保田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      玉川大学
      宇都宮大学
  •  観察・実験中の思考活動をナビゲーションするAR教材システムの実証的研究

    • 研究代表者
      久保田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 月の満ち欠けの学習における空間的視点取得の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      KUBOTA Yoshihiko、NAKANO Hiroyuki、KOMATSU Yuki
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 61 号: 3 ページ: 429-442

    • DOI

      10.11639/sjst.20067

    • NAID

      130008010207

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975, KAKENHI-PROJECT-18H01059
  • [雑誌論文] 月の満ち欠けの学習における仮想的身体移動とその支援2020

    • 著者名/発表者名
      久保田善彦 中野博幸 小松祐貴
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 60 号: 3 ページ: 557-568

    • DOI

      10.11639/sjst.19039

    • NAID

      130007832182

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2020-03-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975, KAKENHI-PROJECT-18H01059
  • [雑誌論文] VR教材の開発と活用2018

    • 著者名/発表者名
      中野博幸
    • 雑誌名

      学習情報

      巻: 264 ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] 学びを深めるAR2018

    • 著者名/発表者名
      中野博幸
    • 雑誌名

      学習情報

      巻: 264 ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] 等圧線の読み取りを補助するためのAR技術の利用と評価2017

    • 著者名/発表者名
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 号: 3 ページ: 325-334

    • DOI

      10.14935/jssej.41.325

    • NAID

      130006172881

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18665, KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [雑誌論文] Kinectを用いたARによる鏡像シミュレーション教材の開発と試行2016

    • 著者名/発表者名
      中野博幸, 久保田善彦, 小松祐貴, 大崎貢
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: Suppl ページ: 105-108

    • DOI

      10.15077/jjet.S39066

    • NAID

      130005125933

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H00165, KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [雑誌論文] :凸レンズが作る像の規則性の理解を促すAR教材の開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      小松祐貴 桐生徹 中野博幸 久保田善彦
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39

    • NAID

      130005103461

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [雑誌論文] 凸レンズが作る像の規則性の理解を促すAR教材の開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      小松祐貴 桐生徹 中野博幸 久保田善彦
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: 1 ページ: 21-29

    • DOI

      10.15077/jjet.38137

    • NAID

      130005103461

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [雑誌論文] 凸レンズ実験と作図を関連させるAR教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      小松祐貴 桐生徹 中野博幸 久保田善彦
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38(Suppl.) ページ: 21-24

    • NAID

      110009919101

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] 養護教諭の統計的リテラシーに関する調査 ―養護教諭のための手引書作成に向けて―2024

    • 著者名/発表者名
      槇誠司, 中野博幸, 遠藤伸子, 大沼久美子, 古賀竣也, 板垣翔大, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02500
  • [学会発表] 校長の統計的リテラシーについての一考察 -校務における統計処理に関する質問紙調査から-2023

    • 著者名/発表者名
      槇誠司, 中野博幸, 板垣翔大, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02500
  • [学会発表] 養護教諭の統計的リテラシーについての一考察-統計処理を必要とする業務に関する質問紙調査から-2023

    • 著者名/発表者名
      槇誠司, 中野博幸, 板垣翔大, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年春季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02500
  • [学会発表] 1人1台の情報端末を活用した授業において必要となるメディア・リテラシーと関わる教育的内容知識の内容項目の検討2022

    • 著者名/発表者名
      手塚和佳奈,佐藤和紀,逆瀬川愛貴子,中野生子,堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] Development of IPSJ Data Science Curriculum Standard2022

    • 著者名/発表者名
      Kakeshita, Tetsuro, Ishii, Kazuo, Ishikawa, Yoshiharu, Matsubara, Hitoshi, Matsuo, Yutaka, Murata, Tsuyoshi, Nakano, Miyuki, Nakatani, Takako, Okumura, Haruhiko, Takahashi, Naoko, Takahashi, Norimitsu, Kato, Hiroshi
    • 学会等名
      OCCE 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20746
  • [学会発表] 学習指導要領解説における統計的リテラシーに関する項目の分類 -中学校社会編及び理科編の分析を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      槇誠司, 中野博幸, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年秋季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02500
  • [学会発表] 小学校学習指導要領における統計項目の分類 -国語科、社会科、算数科、理科、家庭科の分析を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      槇誠司, 中野博幸, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年春季全国大会講演論文集 pp.173-174
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02500
  • [学会発表] 小学校第6学年算数科教科書の教師用指導書における「データの活用」に関する統計項目の検討2021

    • 著者名/発表者名
      槇誠司、 中野博幸、堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年秋季全国大会講演論文集 pp.293-294
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02500
  • [学会発表] 月の満ち欠けの学習における仮想的身体移動とその支援2019

    • 著者名/発表者名
      久保田善彦 中野博幸 小松祐貴
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] 料理の最適化で働くプログラミング的思考2018

    • 著者名/発表者名
      久保田善彦 杉崎妙子 舟生日出男 中野博幸
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] 方位磁針に磁界の向きを重畳表示するAR教材の評価2017

    • 著者名/発表者名
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01975
  • [学会発表] 磁石が作る磁界と磁力線を関係づけるAR教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      コルトホール大分
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] 立体的な磁力線をイメーシ゛するための AR 教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] 等圧線による風の吹き方の理解に関する事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] 天気図上の等圧線による風の吹き方の理解に関する考察-AR 教材の活用から-2016

    • 著者名/発表者名
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • 学会等名
      臨床教科教育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] 「凸レンズの働き」の実験を補完するAR教材の開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      小松祐貴 渡邉悠也 桐生徹 中野博幸 久保田善彦
    • 学会等名
      臨床教科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] 天気図上の高気圧・低気圧での風の吹き方について理解を促すAR教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] Kinect を用いたAR による鏡像シミュレーション教材の活用―虚像の理解を促す指導法の検討―2015

    • 著者名/発表者名
      大崎貢 久保田善彦 中野博幸 小松祐貴
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] Kinect を用いたAR による鏡像シミュレーション教材の活用2015

    • 著者名/発表者名
      大崎貢 久保田善彦 中野博幸 小松祐貴
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] Kinect を用いたAR による鏡像シミュレーション教材の活用2015

    • 著者名/発表者名
      大崎貢 久保田善彦 中野博幸 小松祐貴
    • 学会等名
      日本理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [学会発表] 凸レンズが作る像の「規則性」の理解:AR 教材を利用した実践から2015

    • 著者名/発表者名
      久保田善彦 小松祐貴 中野博幸 桐生徹
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282030
  • 1.  久保田 善彦 (90432103)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  鈴木 栄幸 (20323199)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  加藤 浩 (80332146)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  望月 俊男 (50379468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  槇 誠司 (60846997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  古賀 竣也 (60937225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐藤 和紀 (30802988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山本 輝太郎 (60887058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小松 祐貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 13.  大崎 貢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  金井 司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田村 領太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi