• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

務臺 均  Mutai Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90548760
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授
2014年度 – 2015年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 講師
2012年度 – 2013年度: 信州大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分08030:家政学および生活科学関連 / 家政・生活学一般 / 生活科学一般
キーワード
研究代表者
認知症 / 脳卒中 / 高齢者 / 社会参加 / 地域在住高齢者 / 健康増進 / QOL / IADL / 自分らしい生活 / 生活支援 … もっと見る / 日常生活活動 / 生活 / 日常生活 / ライフスタイル 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  社会参加をしていない高齢者の健康維持に影響を及ぼす要因の解明と健康維持対策の創出研究代表者

    • 研究代表者
      務臺 均
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  認知症を合併した脳卒中高齢者の「自分らしい生活」への支援方法構築のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      務臺 均
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  認知症を合併した脳卒中高齢者の認知症症状の特徴と生活支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      務臺 均
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  認知症を合併した脳卒中患者のADLおよびライフスタイルに関する予後調査研究代表者

    • 研究代表者
      務臺 均
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2024 2023 2021 2019 2018 2017 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 訪問リハビリテーションを新規に開始した地域在住高齢者の6か月でのADL,IADLの変化に関連する要因の分析-介入前の状況による違いに着目した分析-2024

    • 著者名/発表者名
      山田剛史,務臺 均
    • 雑誌名

      長野県作業療法士会学術誌

      巻: 39 ページ: 82-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02322
  • [雑誌論文] The prevalence and course of neuropsychiatric symptoms in stroke patients impact functional recovery during in-hospital rehabilitation.2021

    • 著者名/発表者名
      Akihito Suzuki, Hitoshi Mutai, Tomomi Furukawa, Ayumi Wakabayashi, Tokiji Hanihara
    • 雑誌名

      Topics in stroke rehabilitation

      巻: online 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/10749357.2020.1871283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [雑誌論文] 当院回復期リハビリテーション病棟を退院した患者の追跡調査-退院後のADL・IADLの推移とうつ・不安との関係性-2019

    • 著者名/発表者名
      中條賢治,宮下由紀,山口智也,若林あゆみ,務臺 均
    • 雑誌名

      長野県作業療法士会学術誌

      巻: 37 ページ: 73-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟入院患者における疾患別のBPSDの特徴とADLおよび入院期間との関連性について2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木章仁,成田千恵,務臺 均
    • 雑誌名

      長野県作業療法士会学術誌

      巻: 35 ページ: 75-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [雑誌論文] Longitudinal functional changes, depression and health-related quality of life among stroke survivors living at home after inpatient rehabilitation2015

    • 著者名/発表者名
      Mutai H, Furukawa T, Araki K, Misawa K, Hanihara T
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: July 16 号: 3 ページ: 185-190

    • DOI

      10.1111/psyg.12137

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500895
  • [雑誌論文] Long-term outcome in stroke survivors after discharge from a convalescent rehabilitation ward.2013

    • 著者名/発表者名
      Mutai H, Furukawa T, Misawa K, Hanihara T.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 67(6) 号: 6 ページ: 434-440

    • DOI

      10.1111/pcn.12075

    • NAID

      120007110547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500895
  • [学会発表] 脳卒中者に対する活動と参加に焦点を当てた訪問リハビリテーションの経過 -ADOCと生活行為向上マネジメントを用いたケースシリーズ研究-2023

    • 著者名/発表者名
      務臺 均、鈴木章仁
    • 学会等名
      第57回日本業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02322
  • [学会発表] 生活行為向上マネジメントを用いた介入により生活空間が拡大し終了後さらに活動量が増加した1例2023

    • 著者名/発表者名
      山田剛史 , 追杉幸子 , 務臺 均
    • 学会等名
      第21回日本訪問リハビリテーション協会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02322
  • [学会発表] 生活行為向上マネジメントによる訪問リハビリテーションが地域在住高齢者の生活行為に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      山田剛史 , 追杉幸子 , 務臺 均
    • 学会等名
      第57回日本業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02322
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟の脳卒中患者における入院中の脳卒中後うつの経過と増悪に関連する要因の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木章仁,務臺 均
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] 退院後のうつ・不安の推移とADL・IADLの関係性.2019

    • 著者名/発表者名
      中條賢治, 宮下由紀,山口智也,若林あゆみ,務臺 均
    • 学会等名
      第35回長野県作業療法学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟退院後6ヶ月経過した患者のADL・IADLに関連する因子の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      中條賢治, 山口智也, 宮下由紀, 若林あゆみ, 務臺 均
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] 回復期脳卒中患者における入院中のBPSDの経過と退院時のBPSDに関連する要因の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      務臺 均,鈴木章仁
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中患者の精神症状とADL改善との関連性についての検討.2018

    • 著者名/発表者名
      4.鈴木章仁, 務臺 均
    • 学会等名
      第52回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] 自宅退院した脳卒中患者の1年後および3年後のInstrumental Activities Daily Livingに関連する要因の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      務臺 均, 鈴木章仁, 若林あゆみ, 古川智巳
    • 学会等名
      第52回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中患者の認知機能障害およびBPSDの存在とADLの改善についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 章仁,成田 千恵,務臺 均
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] Social activity among stroke patients 1 year after discharge to their home2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Mutai
    • 学会等名
      The 1st Asian-Pacific Occupational Therapy Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] 認知症を合併した在宅脳卒中患者の生活状況調査2017

    • 著者名/発表者名
      務臺 均,祝あゆみ,鈴木章仁,寺島大樹,黒田杏奈,古川智巳
    • 学会等名
      第18回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00745
  • [学会発表] Long-term prognosis of stroke patients discharged from a rehabilitation ward.2015

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Mutai
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500895
  • [学会発表] Investigating factors related to improving activities of daily living in acute stroke patients2015

    • 著者名/発表者名
      A Houri, T Furukawa, A Suzuki, H Mutai
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500895
  • [学会発表] Investigating discharged home and activities of daily living improvements in acute stroke patients with cognitive impairment2015

    • 著者名/発表者名
      A Suzuki , T Furukawa, A Houri, H Mutai
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500895
  • [学会発表] 回復期脳卒中患者におけるADL改善要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      祝あゆみ,大石志保,古川智巳,鈴木章仁,務臺 均
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場,神戸市
    • 年月日
      2015-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500895
  • [学会発表] 急性期脳卒中患者におけるADLの改善と自立に関連する因子の検討2015

    • 著者名/発表者名
      寺島大樹,小澤 彩,古川智巳,大石志保,務臺 均
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場,神戸市
    • 年月日
      2015-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500895
  • [学会発表] Factors associated with quality of life among stroke survivors living at home2015

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Mutai
    • 学会等名
      The 6th Asia Pacific Occupational Therapy Congress
    • 発表場所
      Rotorua Energy Event Center, Rotorua, New Zealand
    • 年月日
      2015-09-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500895
  • 1.  埴原 秋児 (50326063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  横井 賀津志 (50506912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三澤 孝介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  古川 智巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  荒木 香寿未
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  祝 あゆみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  鈴木 章仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  黒田 杏奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi