• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 順子  TAKAHASHI Junko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90555434
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金城大学, 総合経済学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員
2014年度 – 2015年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / 小区分06020:国際関係論関連 / 教育学 / 日本史
キーワード
研究代表者
沖縄 / ハワイ移民 / 中華民国国民党 / 沖縄チャイナ部隊 / 特定余剰戦争財売却のための米中協定 / 伊江島爆発事故 / スクラップ / 日系・沖縄系二世 / 特定余剰戦争材売却のための米中協定 / 占領初期沖縄 … もっと見る / 中国憲兵隊 / 米中余剰資産一括売却協定 / 中国国民党 / 伊江島爆発事件 / 日系/沖縄系二世 / 米華余剰資産売却協定 / 中華民国行政院物資供応局 (BOSEY) / 戦後沖縄チャイナ部隊 / 中華民国憲兵隊 / 戦時余剰財産の売却に関する米中協定 / スクラップブーム / 行政院物資供応局 / BOSEY / チャイナ陣地 / チャイナ部隊 / ライフストーリー / 沖縄教職員会 / 砂川フユ / 占領 / ジェンダー / 女性運動 / 沖縄婦人連合会 / 沖縄教職員会婦人部 / 復帰運動 … もっと見る
研究代表者以外
沖縄 / 意識調査 / 米軍基地 / 政治意識 / ナショナル・アイデンティティ / BOSEY / 冷戦 / チャイナ部隊 / 中琉関係史 / 地域史 / オーラルヒストリー / 米中売却協定 / 米兵二世 / 中華民国行政院物資供応局 (BOSEY) / 中華民国憲兵隊 / 米軍余剰物資 / 戦後沖縄チャイナ部隊 / 教育指導者層 / 教員組合 / 戦時体制 / 文教担当部局 / 組織 / 人的構成 / 教育行政機構 / 教育行政部局 / 教員組織 / 学務担当者 / 奄美 / 琉球 / 沖縄戦 / 教育会 / 教員史 / 教育指導者 / 教員団体 / 教育政策 / 教育制度 / 女性指導者 / 教育委員会 / 立法院 / 日系二世 / 女性職員 / 沖縄戦後史 / 史料学 / 政治社会史 / 米軍占領 / 琉球政府 / 戦後史 / 沖縄史 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  冷戦初期沖縄の「チャイナ部隊」と米中「売却協定」の歴史的意義

    • 研究代表者
      上地 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      明海大学
  •  「復帰」50年の沖縄におけるナショナル・アイデンティティと政治意識

    • 研究代表者
      熊本 博之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  占領初期沖縄における「チャイナ部隊」と米・中関係研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 順子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  琉球政府の政治的主体性をめぐる戦後沖縄政治社会史の再構築

    • 研究代表者
      戸邉 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  沖縄における教育指導者層の変容過程に関する研究―沖縄戦前後の人的構成に着目して

    • 研究代表者
      藤澤 健一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  占領下における女性の沖縄復帰運動に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 順子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      日本女子大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「観光」『沖縄県史』2022

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01361
  • [図書] 沖縄県史 現代編2022

    • 著者名/発表者名
      沖縄県教育庁文化財課史料編集班、前泊博盛他、高橋順子
    • 総ページ数
      714
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01973
  • [図書] 「砂川フユ―沖縄初の女性校長」藤澤健一編『移行する沖縄の教員世界―戦時体制から米軍占領下へ』2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [図書] 『沖縄県史 女性編』2015

    • 著者名/発表者名
      高橋順子「沖縄教職員会の人たち(コラム)」
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [雑誌論文] エッセイ「地域から取り組む”地元”主導の「チャイナ部隊」研究」2020

    • 著者名/発表者名
      高橋順子・上地聡子
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 22 ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01973
  • [雑誌論文] 新刊紹介 森宣雄・冨山一郎・戸邉秀明編『あま世へ : 沖縄戦後史の自立に向けて』2018

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 291 ページ: 74-78

    • NAID

      40021535583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02870
  • [雑誌論文] 沖縄戦学習に求められる多面性の変容―朝日新聞社「知る沖縄戦」の補助教材としての「適切性/不適切性」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 雑誌名

      早稲田大学『琉球・沖縄研究所紀要』

      巻: 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [雑誌論文] 沖縄戦学習に求められる多面性の変容:朝日新聞社「知る沖縄戦」の補助教材としての「適切性/不適切性」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 雑誌名

      琉球・沖縄研究

      巻: 5 ページ: 82-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02870
  • [雑誌論文] 戦後沖縄におけるナショナリズムに関する試論2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 雑誌名

      社会学年誌

      巻: 57 ページ: 63-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [雑誌論文] 戦後沖縄における女性の復帰運動―沖縄婦人連合会を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 雑誌名

      紀要人間社会学部

      巻: 26 ページ: 11-24

    • NAID

      120005760204

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [雑誌論文] 川崎・東京における沖縄返還運動―渡久山長輝氏に聞く―2015

    • 著者名/発表者名
      櫻澤誠・高橋順子・平良好利
    • 雑誌名

      『ノートル・クリティーク』

      巻: 8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] 伊江島の爆弾を運びだしていたチャイナ部隊―地域史とインタビュー調査から2024

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      戦後沖縄チャイナ部隊研究会伊江島報告会「LCT爆発事故の前にいたチャイナ部隊」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01973
  • [学会発表] 伊江島の地域史におけるチャイナ部隊2021

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      シンポジウム「地域史と世界史を繋ぐ1947-1949「チャイナ部隊」~写真・証言・外交文書から読み解く戦後初期秘話」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01973
  • [学会発表] 沖縄戦後女性史における琉球政府と女性職員の役割について2019

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      OCST(Okinawa Cultural Studies in Tokyo)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02870
  • [学会発表] 首里のチャイナ部隊①-地域の記憶と歴史2019

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      ミニシンポジウム「占領初期沖縄のチャイナ部隊―首里石嶺を中心に」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01973
  • [学会発表] 沖縄における女性の復帰運動に関する社会学的研究―沖縄教職員会と沖縄婦人連合会を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      Okinawan Cultural Studies in Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] 占領初期沖縄における「チャイナ部隊」と米中間協定―沖縄からの搬出物資を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      竹茂敦・高橋順子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2018年度第3回東京公開発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01973
  • [学会発表] 敗戦直後の沖縄における“二世”の存在―チャイナ部隊研究から派生して2018

    • 著者名/発表者名
      上地聡子・高橋順子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2018年度第3回東京公開発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01973
  • [学会発表] 敗戦直後の沖縄における“二世”の存在:チャイナ部隊研究から派生して2018

    • 著者名/発表者名
      上地聡子・高橋順子(共同報告)
    • 学会等名
      沖縄文化協会 2018 年度 第3回東京公開研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02870
  • [学会発表] 砂川フユ研究:沖縄初の女性校長のライフヒストリーが描く近現代2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2017年度公開発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02870
  • [学会発表] 戦後沖縄における社会調査の変遷に関する基礎的研究―復帰前を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      沖縄国際大学沖縄法政研究所第63回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] 占領初期における「チャイナ部隊」が描く地域史(2):協定・鉄鋼・二世2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子・上地聡子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2017年度第2回東京公開発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02870
  • [学会発表] 砂川フユ研究―沖縄初の女性校長のライフヒストリーが描く近現代2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2017年度公開研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] 占領初期沖縄における「チャイナ部隊」が描く地域史(2)―協定・鉄鋼・二世2017

    • 著者名/発表者名
      高橋順子・上地聡子
    • 学会等名
      沖縄文化協会2017年度第2階東京公開研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] 戦後沖縄における女性と復帰運動―沖縄教職員会を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      第89回日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] 占領初期沖縄におけるチャイナ部隊:屋慶名・石嶺・伊江島・佐敷2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      研究報告会「占領初期沖縄におけるチャイナ部隊」
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02870
  • [学会発表] 戦後沖縄における女性と復帰運動:沖縄教職員会を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02870
  • [学会発表] 戦後沖縄における女性の復帰運動―沖縄婦人連合会を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] 沖縄をめぐるナショナリズム―復帰から現在まで2015

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      早稲田社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] 青山学院「ひめゆり」入試問題再考―沖縄平和学習と「戦後60年」2015

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭郡)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • [学会発表] Women's reversion-to-Japan movement in Okinawa2014

    • 著者名/発表者名
      高橋順子
    • 学会等名
      世界社会学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870626
  • 1.  上地 聡子 (40580171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  戸邉 秀明 (90366998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 春菜 (80846866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤澤 健一 (00301812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高江洲 昌哉 (10449366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  櫻澤 誠 (90531666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  コンペル ラドミール (90528431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  波照間 陽 (80980614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊本 博之 (80454007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松谷 満 (30398028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田辺 俊介 (30451876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  米田 幸弘 (40555257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi