• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

儘田 博志  MAMADA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90568734
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 今本細胞核機能研究室, 特別研究員
2015年度: 熊本大学, 発生医学研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
細胞生物学 / 発生生物学
キーワード
研究代表者以外
ノックアウトマウス / グルコース飢餓 / 蛍光相互相関法 / 神経遺伝性疾患 / 熱ショックストレス / 核ー細胞質間輸送 / タンパク質恒常性 / タンパク質毒性ストレス / HSF1 / Hikeshi … もっと見る / 分子シャペロンHsp70 / 熱ストレス / 核-細胞質間輸送 / 発生生物学 / 細胞生物学 / 胚発生 / 細胞極性 / 細胞間接着 / マウス初期胚 / 増殖制御 / 細胞競合 / Hippoシグナル / 細胞間コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  核ー細胞質間輸送因子Hikeshiの機能:基礎的解析から高次生命機能の理解

    • 研究代表者
      今本 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  Hippoシグナル経路による細胞間コミュニケーションの分子基盤

    • 研究代表者
      佐々木 洋
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      大阪大学
      熊本大学

すべて 2016 2015 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Leukoencephalopathy and early death associated with an Ashkenazi-Jewish founder mutation in the Hikeshi gene.2016

    • 著者名/発表者名
      Edvardson, S., Kose, S., Jalas, C., Fattal-Valevski, A., Watanabe, A., Ogawa, Y., Mamada, H., Fedick, A.M., Ben-Shachar, S., Treff, N.R., Shaag, A., Bale, S., Gärtner, J., Imamoto, N., Elpeleg, O.
    • 雑誌名

      J. Med. Genet.

      巻: 53 ページ: 132-137

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26251021
  • [雑誌論文] Leukoencephalopathy and early death associated with an Ashkenazi-Jewish founder mutation in the Hikeshi gene.2016

    • 著者名/発表者名
      Edvardson, S., Kose, S., Jalas, C., Fattal-Valevski, A., Watanabe, A., Ogawa, Y., Mamada, H., Fedick, A.M., Ben-Shachar, S., Treff, N.R., Shaag, A., Bale, S., Gartner, J., Imamoto, N., Elpeleg, O.
    • 雑誌名

      J Med Genet

      巻: 53 ページ: 132-137

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26251021
  • [雑誌論文] Cell competition in mouse NIH3T3 embryonic fibroblasts is controlled by the activity of Tead family proteins and Myc2015

    • 著者名/発表者名
      Mamada H, Sato T, Ota M, Sasaki H
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 128(4) ページ: 790-803

    • DOI

      10.1242/jcs.163675

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25111724, KAKENHI-PUBLICLY-26112715, KAKENHI-PROJECT-23247036
  • [学会発表] Analysis of a stress activated nuclear import carrier, Hikeshi, using knockout mice.2016

    • 著者名/発表者名
      儘田 博志、小林 健太郎、小瀬 真吾、今本 尚子
    • 学会等名
      第33回染色体ワークショップ・第14回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      松島一の坊(宮城郡松島町)
    • 年月日
      2016-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26251021
  • [学会発表] Transgelin translates Tead activities to trigger cell competition in mammalian cells2011

    • 著者名/発表者名
      Mamada H
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2011-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23247036
  • 1.  佐々木 洋 (10211939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平手 良和 (70342839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和田 健一 (20525919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 卓史 (70555755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  加村 啓一郎 (30604483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今本 尚子 (20202145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  小瀬 真吾 (90333278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  高木 昌俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  LEE SOO JAE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  Elpeleg Orly
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi