• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西原 昇吾  NISHIHARA Syogo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90569625
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 理工学部, 共同研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 中央大学, 理工学部, 共同研究員
2018年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員
2013年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 特任研究員
2012年度 – 2013年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 研究員
2010年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連
研究代表者以外
生物資源保全学 / 資源保全学
キーワード
研究代表者
農村地域 / 保全 / 地域住民 / 水生植物 / 工法 / 維持管理 / 水位変動 / 野外操作実験 / 防災 / 水生昆虫 / 生物多様性 / ため池 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 核DNA / 保全遺伝学 / マイクロサテライトマーカー / 系統保存 / 再導入 / 遺伝的多様性 / マイクロサテライト / 保全生物学 / 絶滅危惧種 / 水生生物 / 協働 / 共生関係 / 淡水魚類 / 氾濫原ハビタット / 侵略的外来種 / 複合影響 / 二枚貝 / 氾濫原 / 生物間相互作用 / 生物多様性保全 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  地域の防災と両立するため池群の水生昆虫の保全管理研究代表者

    • 研究代表者
      西原 昇吾
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  絶滅危惧種水生昆虫の遺伝的多様性の評価に基づく再導入・系統保存策の確立

    • 研究代表者
      倉西 良一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  地域との協働と空間モデルによる淡水生態系衰退の複合影響要因と適応策に関する研究

    • 研究代表者
      鷲谷 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アメリカザリガニによる生態系への影響とその駆除手法『エビ・カニ・ザリガニ淡水甲殻類の保全と生物学』(川井唯史・中田和義(編))2011

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・西原昇吾
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      生物研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [図書] 日本の昆虫の衰亡と保護(石井実編)2010

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾分担執筆
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [図書] 改訂「生態学からみた野生生物の保護と法律」(財団法人日本自然保護協会編)2010

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾分担執筆
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [雑誌論文] 新潟県におけるエゾゲンゴロウモドキの追加記録およびトウホクナガケシゲンゴロウの初記録2023

    • 著者名/発表者名
      山本啓太、猿田朝久、西原昇吾、苅部治紀
    • 雑誌名

      月刊むし

      巻: 623 ページ: 49-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [雑誌論文] Intraspecific variation in advertisement call characteristics and acoustic strategies among male forest green tree frogs2023

    • 著者名/発表者名
      Itakura Nobunosuke、Sakai Masaru、Sato Ryohei、Nishihara Shogo、Yoshida Takehito、Washitani Izumi
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 65 号: 4 ページ: 266-274

    • DOI

      10.1002/1438-390x.12153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262, KAKENHI-PROJECT-19K20491
  • [雑誌論文] The discovery of a new locality for Aldrovanda vesiculosa (Droseraceae), a critically endangered free-floating plant in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishihara Shougo、Shiga Takashi、Nishihiro Jun
    • 雑誌名

      Journal of Asia-Pacific Biodiversity

      巻: 16 号: 2 ページ: 227-233

    • DOI

      10.1016/j.japb.2023.03.013

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [雑誌論文] 秋田県秋田市で採集されたオオイチモンジシマゲンゴロウの北限記録2022

    • 著者名/発表者名
      猿田朝久、西原昇吾、古川大恭、上田卓哉、高橋玄
    • 雑誌名

      さやばね

      巻: 46 ページ: 23-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [雑誌論文] 千葉県の耕作放棄水田から発見された絶滅危惧種 イノカシラフラスコモ(<i>Nitella mirabilis</i> var. <i>inokasiraensis</i>)2021

    • 著者名/発表者名
      森 晃、宮田 昌彦、西原 昇吾
    • 雑誌名

      伊豆沼・内沼研究報告

      巻: 15 号: 0 ページ: 15-23

    • DOI

      10.20745/izu.15.0_15

    • NAID

      130008059758

    • ISSN
      1881-9559, 2424-2101
    • 年月日
      2021-06-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [雑誌論文] 水生昆虫の保全 : この10年の成果と今後への課題2013

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 4月号 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [雑誌論文] 水生昆虫の保全:この10年の成果と今後への課題2013

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 4 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [雑誌論文] ウシガエルの排除により在来の水生昆虫やカエルが増加2012

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 雑誌名

      自然保護

      巻: 529 ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [雑誌論文] 「生物多様性まつり」を黒松内町で開催2012

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 雑誌名

      農家の友

      巻: 11月号 ページ: 96-99

    • NAID

      40019471790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [雑誌論文] 水生昆虫の現状と外来種問題2012

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 雑誌名

      チョウの舞う自然

      巻: 15 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [雑誌論文] 野外実験による水生動物群集解析と保全への適用2012

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 62 ページ: 179-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [雑誌論文] 野外操作実験による節足動物群集解析と保全への適用2011

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: (掲載確定,掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 止水性の水生動物群集に水深が及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      日本生態学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] 防災重点農業用ため池の防災工事後の生物相2023

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      日本生態学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] アメリカザリガニ侵略の実態と新たな防除の展開に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      水辺の自然再生共同シンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] 絶滅のおそれのある水生昆虫の生息場所としてのため池の重要性とその危機2022

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] ため池に侵入した侵略的外来種ウシガエルが水生および陸生甲虫類に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      日本甲虫学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] ため池の生物多様性の危機2020 全国で進むため池改廃問題2021

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾、白川勝信、西廣淳
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] ミニシンポジウム 滋賀県におけるため池のこれからと生物多様性保全 基調講演:ため池に生息する水生昆虫の現状とその保全2021

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      第12回琵琶湖地域の水田生物研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] アメリカザリガニの影響と対策:希少水生昆虫の生息地における防除2021

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      2021年度水辺の自然再生共同WEBシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] アメリカザリガニの侵入と水生生物への影響2020

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      2020年度水辺の自然再生協働シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] 特定外来種ウシガエルが里山ため池の昆虫類に及ぼす影響と対策2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤良平、西原昇吾
    • 学会等名
      2020年度水辺の自然再生協働シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12262
  • [学会発表] 生物多様性の高いため池群に侵入した侵略的外来種ウシガエルの排除による水生生物の回復過程2014

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾、佐藤良平、須田真一、千坂嵃峰、鷲谷いづみ
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 生物多様性の高いため池群に侵入した侵略的外来種ウシガエルの排除による水生生物の回復過程2014

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾・佐藤良平・須田真一・千坂げん峰・鷲谷いづみ
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 在来大型ゲンゴロウ類保全のためのウシガエル侵入リスクマップ2014

    • 著者名/発表者名
      西山裕、西原昇吾、須田真一、鷲谷いづみ
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 在来大型ゲンゴロウ類保全のためのウシガエル侵入リスクマップ2014

    • 著者名/発表者名
      西山裕・吉岡明良・佐藤良平・西原昇吾・須田真一・鷲谷いづみ
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 生物多様性の高いため池群に侵入した侵略的外来種ウシガエル個体群に対する排除の効果2013

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 侵略的外来種ウシガエルRanacatesbeiana が在来大型水生甲虫に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      西山裕、西原昇吾、須田真一、鷲谷いづみ
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡(静岡県)
    • 年月日
      2013-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 生物多様性の高いため池群に侵入した侵略的外来種ウシガエル個体群に対する排除の効果2013

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾、佐藤良平、須田真一、千坂嵃峰、鷲谷いづみ
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡(静岡県)
    • 年月日
      2013-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 侵略的外来生物が水生甲虫類に及ぼす影響と保全への対策2013

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・北野忠・永幡嘉之・西原昇吾
    • 学会等名
      日本甲虫学会第4回大会
    • 発表場所
      東京農業大学厚木キャンパス(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 小規模な止水域における侵略的外来種アメリカザリガニの個体数管理が絶滅のおそれのある水生昆虫に与える効果2012

    • 著者名/発表者名
      苅部治紀・西原昇吾・古川大恭・柳研介・諏訪部晶
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      大津(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 生物多様性の高いため池群に侵入した侵略的外来種ウシガエルの排除が水生生物に及ぼす効果2012

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾、佐藤良平、須田真一、千坂嵃峰・鷲谷いづみ
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      大津(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • [学会発表] 生物多様性の高いため池群の水生生物に対する侵略的外来種ウシガエルの影響2011

    • 著者名/発表者名
      西原昇吾、須田真一、鷲谷いづみ
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コベンションセンター(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310143
  • 1.  鷲谷 いづみ (40191738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  石井 潤 (30420227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  倉西 良一 (10250143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  栗田 隆気 (00738841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新里 尚也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀口 智博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野 知樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐土 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi