• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田口 典子  TAGUCHI Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90569774
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授
2013年度 – 2019年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔科学 / 小区分55050:麻酔科学関連
研究代表者以外
救急医学
キーワード
研究代表者
蘇生後脳症 / 脳虚血 / 神経炎症 / 老化 / 脳・神経 / 術後認知機能障害 / 神経新生 / 神経保護 / 心肺停止 / フルオキセチン / 全脳虚血 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 心肺停止 / 心肺蘇生 / 脳・神経 / 蘇生後脳症 / 脳浮腫 / 蘇生後症候群 / スタチン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  マウスにおける蘇生後脳症モデルでルテオリンが長期神経障害に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      田口 典子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  心肺蘇生後の脳浮腫予防のための複合的な治療戦略

    • 研究代表者
      中山 慎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  加齢が術後認知機能に与える経時的変化の解明とその予防についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      田口 典子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
      筑波大学
  •  蘇生後症候群へのスタチンの多面効果: 水溶性と脂溶性の比較

    • 研究代表者
      中山 慎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マウスの心肺停止を用いた全脳虚血に対するフルオキセチン投与長期予後の検討研究代表者

    • 研究代表者
      田口 典子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2021 2017 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Glibenclamide and Therapeutic Hypothermia Have Comparable Effect on Attenuating Global Cerebral Edema Following Experimental Cardiac Arrest2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Shin、Taguchi Noriko、Isaka Yumi、Nakamura Takako、Tanaka Makoto
    • 雑誌名

      Neurocrit Care

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 119-127

    • DOI

      10.1007/s12028-017-0479-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11564
  • [学会発表] マウスにおける術後認知機能低下の経時的変化について:加齢による影響2021

    • 著者名/発表者名
      田口典子、井坂由美
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09250
  • [学会発表] Single administration of fluoxetine improves memory function without neuroprotection after cardiac arrest/cardiopulmonary resuscitation in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Taguchi, Shin Nakayama, Makoto Tanaka
    • 学会等名
      Euroanaesthesia 2016
    • 発表場所
      ExCel London (UK)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462398
  • [学会発表] Single administration of fluoxetine improves memory function without neuroprotection after cardiac arrest/cardiopulmonary resuscitation in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Taguchi, Shin Nakayama, Makoto Tanaka
    • 学会等名
      Euroanaesthesia
    • 発表場所
      英国
    • 年月日
      2016-05-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462398
  • [学会発表] 心肺停止後に投与したフルオキセチンがマウスの虚血後脳障害に与える影響 蘇生7日、14日後の脳組織、行動学的評価の検討に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      田口典子、中山慎、田中誠
    • 学会等名
      日本蘇生学会第34回大会
    • 発表場所
      秋田キャッスルホテル(秋田市)
    • 年月日
      2015-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462398
  • [学会発表] 心肺停止後に投与したフルオキセチンは神経保護作用を有するか 蘇生14日後の検討2015

    • 著者名/発表者名
      田口典子,中山慎,井坂由美,中村貴子,田中誠
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第62回学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場(神戸市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462398
  • [学会発表] 心肺停止後に投与したフルオキセチンは神経保護作用を有するか 蘇生7日後、セボフルランもしくはペントバルビタール麻酔での検討2013

    • 著者名/発表者名
      田口典子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第60回学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462398
  • 1.  中山 慎 (60596443)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  田中 誠 (50236634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  石井 大典 (30803291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井坂 由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  中村 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi