• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡村 佳明  OKAMURA Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90569831
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 公益財団法人かずさDNA 研究所, 公益財団法人かずさDNA 研究所, プロジェクト研究員
2012年度: 公益財団法人かずさDNA研究所, ヒトゲノム研究部, プロジェクト研究員
2011年度: (財)かずさDNA研究所, ヒトゲノム研究部, プロジェクト研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学
キーワード
研究代表者
遺伝子機能解析手法開発 / トランスジェニックマウス / ヒト人工染色体 / 動物実験技術
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  マウス個体における人工染色体を用いた新たな遺伝子機能解析システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡村 佳明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      公益財団法人かずさDNA 研究所
      (財)かずさDNA研究所

すべて 2012 2011

すべて 学会発表

  • [学会発表] Generation of induced Pluripotent stem cells (iPSCs) using conditional human artificial chromosome (HAC)2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Okamura, Tsukasa shimojima, Megumi Nakano, Jun-ichirou Ohzeki, Yoshinori Hasegawa, Masashi Ikeno, William C. Earnshaw, Vladimir Larionov and Hiroshi Masumoto
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2012-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700519
  • [学会発表] Generation of induced Pluripotent stem cells (iPSCs) using conditional human artificial chromosome (HAC)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Okamura, Tsukasa Simojima, Megumi Nakano, Jun-ichirou Ohzeki, Yoshinori Hasegawa, Masashi Ikeno, William C. Earnshaw, Vladimir Larionov, Hiroshi Masumoto
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700519
  • 1.  中野 めぐみ (50542825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大関 淳一郎 (30514088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi