• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大森 勇門  Omori Taketo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90570838
所属 (現在) 2025年度: 大阪工業大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 大阪工業大学, 工学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 大阪工業大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学
研究代表者以外
応用生物化学
キーワード
研究代表者
食肉 / 食品ペプチド / 異性化 / マイクロ波 / タンパク質・ペプチド / 結合態D-アミノ酸
研究代表者以外
機能解析 / 遺伝子 / 機能と構造 / ファージ … もっと見る / 好熱菌ウイルス / アルカリ性菌 / 酵素 / 極限環境微生物 / 遺伝子機能 / ウイルス / ゲノム解析 / シイタケ腐敗菌 / 溶菌酵素 / 好熱菌 / ウイルス酵素 / 好熱性ウイルス 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  食品における結合態D-アミノ酸の分布と異性化を促進させる要因の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大森 勇門
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  好熱菌ウイルス由来の有用酵素の開発

    • 研究代表者
      大島 敏久
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      大阪工業大学

すべて 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 食品ペプチド中の結合態D-アミノ酸の分析2019

    • 著者名/発表者名
      梶山敬至、大森勇門、大島敏久
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15279
  • [学会発表] 好熱好アルカリ性Geobacillus toebii OIT60-9-2株を宿主とするウイルスfIN1の分離・性状解析2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉恭伸、大森勇門、尾崎清和、土居克己 大島敏久
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2018年度大会(名古屋市名城大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04490
  • 1.  大島 敏久 (10093345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi