• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間藤 茂子  MATO Shigeko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90579468
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 国際学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 早稲田大学, 国際学術院, 教授
2016年度 – 2021年度: 早稲田大学, 国際学術院, 教授
2013年度 – 2015年度: 早稲田大学, 国際教養学術院, 准教授
2010年度 – 2011年度: 早稲田大学, 国際教養学術院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文学一般 / 小区分02050:文学一般関連 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
文学一般
キーワード
研究代表者
南米文学 / 日系ペルー人作家 / 日系ペルー人文学 / Plantationocene / Immigration / Japanese Peruvian Memory / Latin America / US West / Japanese immigration / Settler colonialism … もっと見る / Memory studies / Anthropocene / Library research / 記憶 / 移民 / ナショナリズム / 外国文学 / 国家主義 / 移民文学 / Carlos Yushimito / Augusto Higa Oshiro / Pedro Shimose / 日系ボリビア人作家 / 移民史 / 日本国ナショナリズム / 日本国民アイデンティティー / 日系人アイデンティティー / 日系ラテンアメリカ文学 / national identity / migration / Japanese Peruvian memory / Nikkei writers / Memory / Japanese Peruvian / Literature / National identity / Migration / Nikkei literature / Peruvian literature / 南米日系人社会 / 日系人の記憶 / 日系ペルー文学 / 文学評論 / アイデンティティー / ポストコロニアリズム / 南米とアジア / 日系ラテンアメリカ人作家 / 南米移民 / 日本人のディアスポラ / 日系アルゼンチン人作家 / ディアスポラ / 移民、移動 / 南米日系人作家 / 日系ペルー人アイデンティティー / 人口・移住研究 / ラテンアメリカ文学 / 文学論 / アイデンティティー論 … もっと見る
研究代表者以外
諸言語の文学 / 諸地域 / symbolism / nikkei / mobility / rhetorical analysis / symposium / transculturation / haiku / post colonialism / Japanism / nikkei poetry / rhetoric / Publishing house / Administrative procedure / contractual negotiations / redaction of manuscript / Orientalism / Rhetoric analysis / Japaneseness / Haiku / Poetry / Disourse / orientalism / identity / Japanese culture / Peru / Nikkei / Latin America / poetry 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  Rethinking Japanese Peruvian Immigration Memories through the Notion of the Anthropocene研究代表者

    • 研究代表者
      間藤 茂子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  Multi-disciplinary Intersections:Rhetorical Techniques and Thematic Landscape of Jose Watanabe's Poetry

    • 研究代表者
      ランディ ムース
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      畿央大学
  •  Migration, Memory, and Literature: Mapping Japanese Nationalism in Nikkei Communities in Peru, Bolivia, and Argentina研究代表者

    • 研究代表者
      間藤 茂子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  Anthology: Japanese Peruvian Writers研究代表者

    • 研究代表者
      間藤 茂子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  国境横断物語評論:日系ペルー人の国・アイデンティティーとは何か研究代表者

    • 研究代表者
      間藤 茂子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The Poetic Artistry of Jose Watanabe. Separating the Craft from the Discourse,2021

    • 著者名/発表者名
      Muth, Randy, Lopez-Pasarin Basabe, Alfredo, Mato, Shigeko
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      Palgrave Mac Millan
    • ISBN
      9783030816148
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02668
  • [図書] Las voces que entrecruzan el Peru y Japon2021

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      Editorial Murrup (Lima, Peru)
    • ISBN
      9789972936456
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [図書] “Quiet revenges: The infinite intensity of the silenced history of Japanese Peruvians in Carlos Yusimito del Valle’s ‘Ciudad de Cristal.’” IN Cultural and Literary Dialogues between Asia and Latin America.2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato (Eds. Axel Gasquet and Gorica Majstorovic)
    • 出版者
      Palgrave
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Quiet Revenges: The Infinite Intensity of the Silenced History of Japanese Peruvians in Carlos Yushimito del Valle’s “Ciudad de Cristal”2021

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 雑誌名

      Book Chapter: Book title: Cultural and Literary Dialogues Between Asia and Latin America (eds. A. Gasquet and G. Majstorovic

      巻: 1ed ページ: 159-176

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Book Review "El samurai by Rafael Reyes-Ruiz"2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum

      巻: 15 ページ: 111-115

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Hogar de pertenencia y desplazamiento: una respuesta de Jose Watanabe a la categoria de "poeta nikkei"2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      SinoELE Monograficos

      巻: 17 ページ: 739-749

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] La memoria recuperada y perturbada en "Okinawa existe" de Augusto Higa2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      Book chapter in Extremo occidente y extremo oriente: herencias asiaticas en la America hispana Ed. Axel Gasquet and Georges Lomne

      巻: 1 ページ: 283-310

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Unsettling the Japanese Peruvian Legacy of Suffering: Madman in Augusto Higa Oshiro’s “Polvo enamorado”2018

    • 著者名/発表者名
      Mato Shigeko
    • 雑誌名

      Journal of Iberian and Latin American Research

      巻: 24 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/13260219.2017.1452681

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Hogar de pertenencia y desplazamiento: una respuesta de Jose; Watanabe a la categoría de ‘poeta nikke2018

    • 著者名/発表者名
      Mato Shigeko
    • 雑誌名

      SinoELE

      巻: 17 ページ: 739-749

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02668
  • [雑誌論文] Villain or victim?: Undermining the memory of Japanese Peruvians in Augusto Higa Oshiro's Gaijin (Extranjero)2018

    • 著者名/発表者名
      Mato Shigeko
    • 雑誌名

      図書(Book chapter)Rutledge Companion to Gender, Sex and Pop Culture in Latin America

      巻: 1 ページ: 139-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Villain or Victim?: Undermining the Memory of Japanese Peruvians in Augusto Higa Oshiro’s Gaijin (Extranjero)2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      Book chapter in Routledge Companion to Gender, Sex and Latin American Culture Ed. Frederick Luis Aldama

      巻: 1 ページ: 139-151

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] A Japanese Peruvian Boy's Urban Wandering in Search of a Proper Place: Reading "Extranjero" by Augusto Higa Oshiro as "the Chorus of Idle Footsteps"2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      Cincinnati Romance Review

      巻: Spring

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] A Japanese Peruvian Boy’s Urban Wandering in Search of a Proper Place: Reading “Extranjero” by Augusto Higa Oshiro as “the Chorus of Idle Footsteps”2017

    • 著者名/発表者名
      Mato Shigeko
    • 雑誌名

      Cincinnati Romance Review

      巻: 42 ページ: 19-34

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Contemplating Jose Watanabe's Eye through Roland Barthes's Photographic Eye2016

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 雑誌名

      Transmodernity: Journal of Peripheral Cultural Production of the Luso-Hispanic World

      巻: 2016年中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [雑誌論文] Rethinking Hybrid Identity of a Peruvian Migrant Worker in Japan in Gambate: 頑張って (2011) by Luis Fernando Arriola Ayala2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      Book Chapter in Trans-Pacific Encounters: Aisa and Hispanic World. Ed. Koichi Hagimoto.

      巻: Book chapter ページ: 178-95

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Contemplating Jose Watanabe's Eye through Roland Barthes's Photographic Eye2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Mato
    • 雑誌名

      Transmodernity

      巻: 6.1 ページ: 71-87

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [雑誌論文] Rethinking Hybrid Identity of a Peruvian Migrant Worker in Japan in "Gambate: 頑張って"(2011) by Luis Fernando Arriola Ayala2016

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 雑誌名

      Book Chapter "Trans-Pacific Encounters: Asia and Hispanic World. Ed. by Koichi Hagimoto

      巻: Book Article ページ: 178-195

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [雑誌論文] Between the Seduction and Aversion of Japanese Heritage2015

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 雑誌名

      Chasqui: Revista de Literatura Latinoamericana

      巻: 44.2 ページ: 226-237

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [雑誌論文] Imaginar el hogar innegociable en los margenes: "La iluminacion de Katzuo Nakamatsu" de Augusto Higa Oshiro2015

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko (trans. by Juliet Tincopa)
    • 雑誌名

      Cuadernos Urgentes: Satori, Agusuto HIga Oshiro

      巻: 1 ページ: 17-39

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [雑誌論文] Between the Seduction and Aversion of Japanese Heritage2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      Chasqui: revista de literatura latinoamericana

      巻: November ページ: 226-237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [雑誌論文] Okinawan Peruvian Poet's Gender Performativity: On Diario de la mujer es ponja" by Doris Moromisato2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      LatinAmericanist

      巻: v.58-no.2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [雑誌論文] Imagining the Unnegotiable Home at the Margins in "La Iluminacion de Katzuo Nakamatsu" by Augusto Higa Oshiro2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      Hispanofila

      巻: no.169 ページ: 175-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [雑誌論文] Okinawan Peruvians' Search for Home and Impossible Return in Dorism Moromisato's Chambala era un camino (1999)2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum

      巻: no.9 ページ: 149-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [雑誌論文] Beyond the Memory of Displacement : Adios to Tears : The Memoirs of a Japanese-Peruvian Internee in U.S.Concentration Camps2011

    • 著者名/発表者名
      間藤茂子
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum

      巻: 8 ページ: 129-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820073
  • [雑誌論文] Beyond the Memory of Displacement : Adios to Tears : The Memoirs of a Japanese-Peruvian Internee in U. S. Concentration Camps2011

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum

      巻: No.8 ページ: 129-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820073
  • [学会発表] Peruvian Migrant Worker's Pursuit of "Good Life" in Japan: Reading "Chimbote ganbare" (2013) by Luis Arriola Ayala (Lima, 1972) as "Cruel Optimism"2023

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 学会等名
      LASA Latin American Studies Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00468
  • [学会発表] Rethinking Peruvian Nikkei Memory: Cronicas de mujeres nikkei by Doris Moromisato as a Memory Space Disconcerting the Legacy of Japanese Immigration in Peru2022

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      LASA/Asia 2022 Rethinking Trans-Pacific Ties: Asia and Latin America
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02668
  • [学会発表] Una mirada a la migracion peruana en Japon a traves de un relato ‘Lolo’ de Luis Fernando Arriola Ayala2021

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      El Seminario Internacional
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02668
  • [学会発表] En virtud de rescatar los textos hispanohablantes en el Japon salvaje2020

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      Presentacion del libro: Historia cultural de los hispanohablantes en Japon por Araceli Tinajero, Instituto Cervantes Tokio
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [学会発表] Dialogando memorias silenciadas en un relato peruano: una lectura de “El japones Fukuhara” (2017) de Selenco Vega Jacome como un espacio de “la hospitalidad narrativa.2020

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko.
    • 学会等名
      XXV Congreso Internacional de Literatura y Estudios Hispanicos
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [学会発表] Impulsos viscerales frente a la poesía de Jose; Watanabe: una 'lectura poscrito'2018

    • 著者名/発表者名
      Mato Shigeko
    • 学会等名
      El Guardian de la palabra:una mirada interdisciplinaria sobre la poesia de Jose Watanabe
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02668
  • [学会発表] Saboreando la colonialidad del poder en Rizoma (2013) de Carlos Yushimito del Valle2018

    • 著者名/発表者名
      Mato Shigeko
    • 学会等名
      Literatura y Estudios Hispanicos
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [学会発表] Haciendo visibles a los migrantes invisibles: un choque afectivo en "Lolo"(2013) de Luis Arriola Ayala (Lima, 1972)2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 学会等名
      ALADAA (Asociacion Latinoamericana de Estudios de Asia y Africa)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [学会発表] Performing Memories of Okinawa in Peru: On "Okinawa existe" (2013) by Augusto Higa Oshiro2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 学会等名
      LASA (Latin American Studies Association)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [学会発表] Hogar de pertenencia y desplazamiento: una respuesta de Jose Watanabe a la categoria de "poeta nikkei"2016

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      IX Congreso Internacional Asociacion Asiatica de Hispanistas
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-01-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [学会発表] Japanese Peruvian Writer Augusto Higa’s Challenge to the Legacy of Suffering2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 学会等名
      Association of Iberian & Latin American Studies of Australasia
    • 発表場所
      Massey Univ. Aukland, NZ
    • 年月日
      2016-07-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02612
  • [学会発表] Una novela de Augusto Higa y la problematica de la memoria colectiva nikkei2016

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      Conferencias Murrup Ediciones
    • 発表場所
      Centro de Estudios Literarios Antonio Cornejo Polar, Lima, Peru
    • 年月日
      2016-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [学会発表] Japanese Peruvian Writer Augusto Higa's Challenge to the Legacy of Suffering2016

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      Association of Iberian and Latin American Studies
    • 発表場所
      Massey University, Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2016-07-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [学会発表] Entre seduccion y aversion a la herencia japonesa: Una lectura de "La sombra del guerrero" de Fernando Iwasaki como parodia2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 学会等名
      XIII Congreso Internacional de Literatura Hispanica
    • 発表場所
      Cartagena, Colombia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [学会発表] Okinawan Peruvian's Trans-Pacific Traveling and Unknowable Destinies in Doris Moromisato's "Chambala era un camino" (1999)2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 学会等名
      XXXI International Congress of the Latin American Studies Association
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • [学会発表] Una lectura de Chambala era un camino como un paisaje migrante2012

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      XI Congreso Internacional de Literatura Hispanica
    • 発表場所
      Cuzco, Peru
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820073
  • [学会発表] (Un) Negotiating Nisei Identity in Peru : On La iluminacion de Katzuo Nakamatsu(2008) by Augusto Higa2012

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      LASA XXX 2012, International Congress(Latin American Studies Association)
    • 発表場所
      San Francisco, USA(Accepted)
    • 年月日
      2012-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820073
  • [学会発表] Una lectura de "Chambla era un camino" como paisaje mitrante2012

    • 著者名/発表者名
      間藤茂子
    • 学会等名
      XI Congreso Internacional de Literatura Hispanica
    • 発表場所
      クスコ(ペルー)
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820073
  • [学会発表] Whose Soul is Saved by Whom?: Colonial Evangelism in Castellanos'"Arthur Smith salva sualma"2010

    • 著者名/発表者名
      間藤茂子
    • 学会等名
      XXIX International Congress : Latin American Studies AssociationLASA 2010 : Crisis, Response, Recovery
    • 発表場所
      カナダ トロント
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820073
  • [学会発表] Whose Soul is Saved by Whom?: Colonial Evangelism in Castellanos Arthur Smith salva su alma2010

    • 著者名/発表者名
      Mato, Shigeko
    • 学会等名
      LASA XXIX 2010 International Congress(Latin American Studies Association)
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820073
  • [学会発表] Simbiosis de arraigo y desarraigo en la poesia de Jose Watanabe

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Mato
    • 学会等名
      XV Congreso Internacional de Literatura Hispanica
    • 発表場所
      Antigua Guatemala
    • 年月日
      2015-03-04 – 2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370418
  • 1.  ランディ ムース (70624005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  Lopez Alfredo (80298091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi