• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中井 賢一  Nakai Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90580960
その他のID
所属 (現在) 2025年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授
2016年度 – 2020年度: 熊本県立大学, 文学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 熊本県立大学, 文学部, 准教授
2012年度: 宇部工業高等専門学校, 一般科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
教材開発 / 古典文学 / 学校現場へのフィードバック / サイドリーダー / 国語科教育学 / 日本古典文学 / 古典文学の教育 / 多読
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  •  小中高を貫くICT対応型古典教材の開発―〈苦難を乗り越える子ども物語〉を軸に―研究代表者

    • 研究代表者
      中井 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  古典が描く天災・人災と子ども―〈厄災を乗り越える子ども物語〉の教材化を目指して―研究代表者

    • 研究代表者
      中井 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
      熊本県立大学
  •  古典における地方と子ども―〈地域環境と共生する子ども物語〉の教材化に向けて―研究代表者

    • 研究代表者
      中井 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  古典の中の環境と子ども―〈困難を克服する子ども物語〉の教材化に向けた臨床的研究―研究代表者

    • 研究代表者
      中井 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      熊本県立大学
      宇部工業高等専門学校

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 物語展開と人物造型の論理―源氏物語〈二層〉構造論―2017

    • 著者名/発表者名
      中井 賢一
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      新典社
    • ISBN
      9784787942920
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04508
  • [図書] 物語展開と人物造型の論理―源氏物語〈二層〉構造論―2017

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04508
  • [雑誌論文] 『豆太郎物語』(ノートルダム清心女子大学黒川文庫蔵)翻刻(下)2023

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      清心語文

      巻: 25 ページ: 60-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02561
  • [雑誌論文] 『豆太郎物語』(ノートルダム清心女子大学黒川文庫蔵)翻刻(上)2022

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      清心語文

      巻: 24 ページ: 54-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02561
  • [雑誌論文] 教材としての厄災―『竹取』・『うつほ』の事例を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      中井賢一・佐々優香・山本沙織
    • 雑誌名

      文彩

      巻: 17 ページ: 1-16

    • NAID

      40022535672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02637
  • [雑誌論文] 在と不在―研究の"芽"の見つけ方―2021

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      清心語文

      巻: 第23号 ページ: 75-85

    • NAID

      40022800777

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02637
  • [雑誌論文] 『山路の露』の語りと思想(付「『山路の露』転換の論理」補訂)2020

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      熊本県立大学大学院文学研究科論集

      巻: 13 ページ: 25-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02637
  • [雑誌論文] 『山路の露』転換の論理―方法としての喧騒と決定者としての薫―2019

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 第104号 ページ: 97-111

    • NAID

      130007949884

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02637
  • [雑誌論文] 『山路の露』喪失する薫―横川僧都が還俗非勧奨であること―2018

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      むらさき

      巻: 第55輯 ページ: 41-50

    • NAID

      40022095478

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02637
  • [雑誌論文] 「左右の」大臣考―テクストとの向き合い方―2016

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      国文研究

      巻: 第61号 ページ: 15-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04508
  • [雑誌論文] 『古巣物語』注釈2016

    • 著者名/発表者名
      中井賢一・小野優子・井芹友美佳・片山理恵・久留須倫子・津々見彩・村野実咲・吉田法光・古川瑞紀
    • 雑誌名

      文彩

      巻: 第12号 ページ: 8-33

    • NAID

      120006477319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04508
  • [雑誌論文] 浮舟と夕霧―「忍草」と物語の〈二層〉構造―2015

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要

      巻: 第21巻

    • NAID

      120006496367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531225
  • [雑誌論文] 〈俯瞰〉する『岷江入楚』2015

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      文彩

      巻: 第11号

    • NAID

      120006477333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531225
  • [雑誌論文] 浜松中納言物語の教材価値2014

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要

      巻: 第20巻第73号 ページ: 87-98

    • NAID

      120006496359

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531225
  • [雑誌論文] うつほ物語の教材価値2013

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 第59号 ページ: 57-60

    • NAID

      120005727906

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531225
  • [雑誌論文] 『源氏物語』明石中宮論―明石中宮の機能と権力機構としての宇治―2013

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 第91号 ページ: 14-28

    • NAID

      130007651309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531225
  • [雑誌論文] 光源氏と夕霧2013

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第62巻第10号 ページ: 56-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531225
  • [学会発表] 方法としての在/不在2014

    • 著者名/発表者名
      中井賢一
    • 学会等名
      熊本国語国文学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531225

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi