• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 雅俊  Saito Masatoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90581869
所属 (現在) 2025年度: 柴田学園大学, 生活創生学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 東北女子大学, 家政学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 東北女子大学, 家政学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
根源的自然 / 人間形成 / 啓蒙主義 / ルソー / 啓蒙思想 / 教育哲学 / 教育現象 / 生命原理 / ゲーテ自然学
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  18世紀啓蒙主義の自然観と現代の教育哲学

    • 研究代表者
      笹田 博通
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  自然と教育-ゲーテ自然学の周辺と人間形成観の現在-

    • 研究代表者
      笹田 博通
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『18世紀啓蒙主義の自然観と現代の教育哲学』(科研費研究成果報告書)2017

    • 著者名/発表者名
      笹田博通(研究代表者)、松山雄三(研究分担者)、佐藤安功(研究分担者)、池尾恭一(研究分担者)、相澤伸幸(研究分担者)、齋藤雅俊(研究分担者)、金浜耕基(研究協力者)、寺川直樹(研究協力者)
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      東北大学大学院教育学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381002
  • [雑誌論文] 現象学からみた道徳教育の理論と実践2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 雅俊
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 17 ページ: 77-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381002
  • [学会発表] 啓蒙思想と現代の教育哲学―道徳科の教育課程編成をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅俊
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381002
  • 1.  金浜 耕基 (00113936)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  笹田 博通 (80154011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  松山 雄三 (90075812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  佐藤 安功 (00154112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  池尾 恭一 (60184404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  相澤 伸幸 (20331259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  土橋 寶 (00125618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 淑仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺川 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi