• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷崎 英昭  TANIZAKI HIDEAKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90586653
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
2025年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 大阪医科大学, 医学部, 講師
2015年度: 大阪医科大学, 医学部, 講師
2012年度 – 2014年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2010年度 – 2011年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学
キーワード
研究代表者
樹状細胞 / 皮膚樹状細胞 / ウイルス再活性化 / 重症薬疹 / 自然リンパ球 / サイトカイン / サイトメガロウイルス / 免疫再構築症候群 / ラマン分光光度計 / 皮膚天然保湿因子 … もっと見る / アトピー性皮膚炎 / 天然保湿因子 / 皮膚バリア機能 / 血清アミロイドA / 尋常性乾癬 / 血清アミロイドA / Langerin / 皮膚アレルギー / mDia / ランゲルハンス細胞 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  •  免疫再構築症候群の皮膚病態形成におけるサイトメガロウイルス再活性化に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      谷崎 英昭
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  ラマン分光装置用いたバリア機能障害を伴う皮膚疾患における角層天然保湿因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷崎 英昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      大阪医科大学
      京都大学
  •  尋常性乾癬の病態維持機構における血清アミロイドAの関与についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      谷崎 英昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  皮膚樹状細胞の定常状態・各刺激時におけるリアルタイム動態解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷崎 英昭
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Performance comparison of a novel intradermal injection system with the Mantoux technique.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki H
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: 79 号: 3 ページ: 310-313

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2015.06.010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860880
  • [雑誌論文] Comparison of the efficacy of olopatadine and fexofenadine in chronic idiopathic urticaria patients: a crossover study.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki H, Yamamoto Y, Nakamizo S, Otsuka A, Miyachi Y, Kabashima K
    • 雑誌名

      Pharmacology

      巻: 95 号: 1-2 ページ: 32-35

    • DOI

      10.1159/000370312

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860880
  • [雑誌論文] A double dose of levocetirizine leads to better control of histamine-induced flare, wheal and itch in healthy donors.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki H, Nakamizo S, et al.
    • 雑誌名

      Pharmacology.

      巻: 92(1-2) 号: 1-2 ページ: 71-4

    • DOI

      10.1159/000353191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J02006, KAKENHI-PROJECT-24791152
  • [雑誌論文] A double dose of levocetirizine leads to better control of histamine-induced flare, wheal, and itch in healthy donors2013

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki H, Makamizo S, Miyachi Y, Kabashima K
    • 雑誌名

      Pharmacology

      巻: 92(1-2) ページ: 71-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791152
  • [雑誌論文] Comparison of the efficacy of fexofenadine 120 and 240 mg/day on chronic idiopathic urticaria and histamine-induced skin responses in Japanese populations.2013

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tanizaki
    • 雑誌名

      J Dermatolog Treat

      巻: 24 号: 6 ページ: 477-480

    • DOI

      10.3109/09546634.2013.789472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791152
  • [雑誌論文] Comparison of the efficacy of fexofenadine 120 and 240 mg/day on chronic idiopathic urticaria and histamine-induced skin responses in Japanese populations2013

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki H, Nakahigashi K, Miyachi Y, Kabashima K
    • 雑誌名

      J Dermatolog Treat

      巻: 24(6) ページ: 477-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791152
  • [雑誌論文] Effects of bepotastine and fexofenadine on histamine-induced flare, wheal and itch.2012

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tanizaki
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol

      巻: 158 号: 2 ページ: 191-195

    • DOI

      10.1159/000330663

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791152
  • [雑誌論文] Enhanced murine contact hypersensitivity by depletion of endogenous regulatory T cells in the sensitization phase2011

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Otsuka A, Tanizaki H, (以下6名), Kabashima K.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 61 ページ: 144-7

    • NAID

      10030890224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [雑誌論文] In vivo imaging of T-cell motility in the elicitation phase of contact hypersensitivity using two-photon microscopy.2011

    • 著者名/発表者名
      Egawa G, Honda T, Tanizaki H, Doi H, Miyachi Y, Kabashima K
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 131 ページ: 977-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [雑誌論文] In vivo imaging of T-cell motility in the elicitation phase of contact hypersensitivity using two-photon microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Egawa G, Honda T, Tanizaki H, 他2名, Kabashima K
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 131 ページ: 977-979

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [雑誌論文] Enhanced murine contact hypersensitivity by depletion of endogenous regulatory T cells in the sensitization phase.2011

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Otsuka A, Tanizaki H, Minegaki Y, Nagao K, Waldmann H, Tomura M, Hori S, Miyachi Y, Kabashima K
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 61 ページ: 144-7

    • NAID

      10030890224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [雑誌論文] In vivo imaging of T-cell motility in the elicitation phase of contact hypersensitivity using two-photon microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Egawa G, Honda T, Tanizaki H, Doi H, Miyachi Y, Kabashima K.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 131 ページ: 977-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [雑誌論文] Enhanced murine contact hypersensitivity by depletion of endogenous regulatory T cells in the sensitization phase2011

    • 著者名/発表者名
      Honda T, Otsuka A, Tanizaki H, 他7名, Kabashima K
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 61 ページ: 144-147

    • NAID

      10030890224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [雑誌論文] Rho-mDia1 pathway is required for adhesion, migration, and T-cell stimulation in dendritic cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki H, Egawa G, Inaba K, Honda T, Nakajima S, Moniaga CS, Otsuka A, Ishizaki T, Tomura M, Watanabe T, Miyachi Y, Narumiya S, Okada T, Kabashima K
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 116 ページ: 5875-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [雑誌論文] Rho-mDia1 pathway isrequired foradhesion, migration, and T-cell stimulation in dendritic cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki H, Egawa G, Inaba K, (以下10名), Kabashima K.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 116 ページ: 5875-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎における発汗障害・発汗抑制機序における検討2015

    • 著者名/発表者名
      谷崎英昭
    • 学会等名
      第2回汗と皮膚疾患の研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860880
  • [学会発表] 特発性後天性無汗症(AIGA)における発汗部と無汗部の病理組織学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      谷崎英昭、椛島健治
    • 学会等名
      第1回汗と皮膚疾患の研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860880
  • [学会発表] Serum amyloid A-driven positive feedback loop in the development and maintenance of psoriasis2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki tanizaki
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会きさらぎ塾
    • 発表場所
      沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791152
  • [学会発表] 好酸球性肺炎を合併したZonisamideによる薬剤性過敏症症候群(DIHS)の1例2012

    • 著者名/発表者名
      谷崎英昭
    • 学会等名
      第42回皮膚アレルギー接触皮膚炎学会
    • 発表場所
      軽井沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791152
  • [学会発表] 定常状態・抗原刺激時における皮膚Langerhans細胞のin vivo imaging2010

    • 著者名/発表者名
      谷崎英昭
    • 学会等名
      第20回日本樹状細胞研究会
    • 発表場所
      新潟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [学会発表] Analysis of skin Langerhans cells behavior under the various conditions using in vivo live imaging2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tanizaki
    • 学会等名
      第35回日本研究皮膚科学会
    • 発表場所
      和歌山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890093
  • [学会発表] Effect of topical steroid on the stratum corneum compositions by using confocal Raman microscopy

    • 著者名/発表者名
      谷崎英昭、宮地良樹 椛島健治
    • 学会等名
      第39回日本研究皮膚科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860880

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi