• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 雅則  Yoshida Masanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90589954
所属 (現在) 2025年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
デザイン学
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ハンズオン展示 / 骨格標本 / フォトグラメトリー / 3Dプリンター / 自然史博物館 / 3Dプリンター / コンピューターグラフィックス / ラピッドプロトタイピング / 美術解剖学
研究代表者以外
デザイン評価 … もっと見る / デザインプロセスの視覚化 / ナラティブ / アカデミック・ビジュアリゼーション / 共創デザイン / 医学教育コンテンツ / 学術資料 / 3DCGモデル作成 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  「客観」と「表現」の境界を探る医学コンテンツデザイン指標の創出

    • 研究代表者
      元木 環
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
      京都大学
  •  地域博物館の有する骨格標本を3Dプリンターを用いて活用する手法の開発と実践研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 雅則
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学

すべて 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 骨格標本のデジタルデータ化とレプリカ制作及びその活用の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      吉田雅則
    • 学会等名
      全日本博物館学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00731
  • [学会発表] 博物館とフォトグラメトリー2017

    • 著者名/発表者名
      森健人 新村龍也 吉田雅則 佐々木彰央
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00731
  • 1.  西澤 真樹子 (00446741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  見明 暢 (40512463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和田 岳 (60270724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  元木 環 (80362424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 重人 (80432384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今井 拓哉 (40786993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi