• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古金 悦子  Furukane Etsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90592410
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 松蔭大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2017年度 – 2018年度: 松蔭大学, コミュニケーション文化学部, 准教授
2016年度: 帝京平成大学, 現代ライフ学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育
キーワード
研究代表者以外
学際的幼児教育プログラム / 科学教育カリキュラム / 科学教育 / 生物の共通性と多様性 / 日本文化 / 怪我 / 歯 / 生物の多様性と共通性 / 幼児教育プログラム / 生命科学教育
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  新しい生命科学教育の根幹を担う日本独自の学際的幼児教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      大貫 麻美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      白百合女子大学

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 科学絵本読み聞かせプログラムの検討ー人とのかかわりの中で言葉を通して思考力を育む2019

    • 著者名/発表者名
      古金悦子
    • 雑誌名

      松蔭大学紀要

      巻: (26) ページ: 63-72

    • NAID

      40022161650

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12769
  • [雑誌論文] 絵本を基点とした生命科学教育プログラムにおける「言葉による伝え合い」についての考察~保育内容「言葉」の領域から2018

    • 著者名/発表者名
      古金悦子
    • 雑誌名

      松蔭大学紀要

      巻: 23

    • NAID

      40021608159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12769
  • [学会発表] 「ヒトの科学的理解」を育む幼児教育プログラムの開発(3)~「自己治癒」に関する「理科読」プログラムの立案~2018

    • 著者名/発表者名
      瀧上豊・大貫麻美・原口るみ・土井美香子・古金悦子
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12769
  • [学会発表] 絵本を通した計画的環境による教育内容の深化・充実について―絵本からの情報による間接体験と多様な対話を通して学びを深める2018

    • 著者名/発表者名
      古金悦子
    • 学会等名
      日本教育情報学会第34回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12769
  • [学会発表] 「ヒトの科学的理解」を育む幼児教育プログラムの開発(4)~「自己治癒」に関する「理科読」プログラムの資料の展開~2018

    • 著者名/発表者名
      土井美香子・大貫麻美・原口るみ・瀧上豊・古金悦子
    • 学会等名
      一般社団法人日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12769
  • [学会発表] 幼年期に「ヒトの科学的理解」を育む理科読プログラムについての実践的研究2018

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・古金悦子
    • 学会等名
      一般社団法人日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12769
  • [学会発表] 「ヒトの科学的理解」を育む幼児教育プログラムの開発(1) ~「歯」に関する「理科読」プログラムの立案と改善~2017

    • 著者名/発表者名
      瀧上豊,大貫麻美,原口るみ,土井美香子,古金悦子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会(福岡教育大学(福岡県宗像市))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12769
  • [学会発表] 「ヒトの科学的理解」を育む幼児教育プログラムの開発(2)~「歯」に関する「理科読」プログラムの教材開発と改善~2017

    • 著者名/発表者名
      原口るみ,大貫麻美, 瀧上豊,土井美香子,古金悦子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会(福岡教育大学(福岡県宗像市))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12769
  • 1.  大貫 麻美 (40531166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  石上 七鞘 (10151359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡邉 淳 (10307952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  瀧上 豊 (40206909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白鳥 信義 (80720846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi