• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

札埜 和男  Fudano Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90596107
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員(客員研究員)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 龍谷大学, 文学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 岡山理科大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
文学模擬裁判 / 18歳裁判員 / 人間 / 法教育 / 日米 / シナリオ / 人間・社会 / 公民科「公共」 / 模擬裁判 / オンライン … もっと見る / オンラインと対面 / 人間と社会 / 人間への眼差し / 教科横断 / 国語科 / 社会と人間 / 公共 / 公民科 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (47件)
  •  文学を題材とする日米の模擬裁判を活用した18歳裁判員教育に有効なメソッドの開発研究代表者

    • 研究代表者
      札埜 和男
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  国語科の視点を取り入れた新科目「公共」で活用可能な模擬裁判メソッドの研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      札埜 和男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
      岡山理科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 法と言語改訂版(第13章法言語教育 学習室④裁判と方言(地域語)2024

    • 著者名/発表者名
      札埜和男(分担執筆)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874249536
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [図書] 国語科の視点を取り入れた新科目「公共」で活用可能な模擬裁判メソッドの研究開発2021年度成果報告書2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      龍谷大学札埜研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [図書] 「総合的な探究の時間」に使える「文学模擬裁判」実践ブック 森鴎外『高瀬舟』を「国語的模擬裁判」で読み解く2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      公益社団法人 日本教育公務員弘済会(令和2年度日弘教本部奨励金助成・実践研究報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 「『公共』における文学模擬裁判の実践的研究―その成果・意義・課題―」2024

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      『龍谷紀要』第45巻第2号

      巻: 45巻第2号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 高校生(オンライン)「文学」模擬裁判選手権の実施ーことばを通して人間を考える、「イベント」としての国語教育ー2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究 第144回島根大会研究発表要旨集

      巻: 144 ページ: 55-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 文学模擬裁判で「なりきる」方法とプロセスの実践的研究2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      国語論集

      巻: 20 ページ: 94-105

    • DOI

      10.32150/00010906

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1807/00010906/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] アメリカにおける文学模擬裁判事情について : Rendell Center による Literature-Based Mock Trials2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      国語探究

      巻: 2 ページ: 20-29

    • DOI

      10.32150/00010873

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1807/00010873/

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 文学模擬裁判の実践より ―方法と理念および可能性―2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      法と教育

      巻: 13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 裁判体に焦点を当てた『羅生門』文学模擬裁判の分析 : 「優しい判決」の背景を探る2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      龍谷紀要

      巻: 44 号: 2 ページ: 71

    • DOI

      10.50873/10551

    • URL

      http://hdl.handle.net/10519/10551

    • 年月日
      2023-03-13
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 『こころ』で文学模擬裁判をやってみた ―その成果・意義・課題―2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男・小泉尚子
    • 雑誌名

      国文学会誌

      巻: 51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 文学模擬裁判の実践よりー方法と理念および可能性ー2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      法と教育

      巻: 13 ページ: 65-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 「『こころ』で文学模擬裁判をやってみたーその成果・意義・課題ー」2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男・小泉尚子
    • 雑誌名

      京都教育大学国文学会誌

      巻: 50 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 回顧と展望 : 文学模擬裁判の実践的研究2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      Ryukoku Journal of Peace and Sustainability 2021

      巻: 第2巻 ページ: 37

    • DOI

      10.50873/9484

    • URL

      http://hdl.handle.net/10519/9484

    • 年月日
      2022-03-22
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 看護教育と模擬裁判の親和性2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      玉野総合医療専門学校紀要

      巻: 第16号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 文学模擬裁判『高瀬舟』の実践的研究(Ⅰ)ー「総合的な探究の時間」での実践よりー2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校国語科教育研究室『国語論集』

      巻: 19巻

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 『こころ』模擬裁判の実践的研究2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男・小泉尚子
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      巻: 142 号: 0 ページ: 89-92

    • DOI

      10.20555/jtsjs.142.0_89

    • ISSN
      2432-1753, 2432-2504
    • 年月日
      2022-05-28
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 文学模擬裁判『高瀬舟』の実践的研究(Ⅱ)ー「日本語」(インターナショナルスクール)での実践よりー2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男・ヒューレット柳澤えり子
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校国語科教育研究室『国語論集』

      巻: 19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 北海道の三校をオンラインでつなぎ行った「羅生門」文学模擬裁判について2022

    • 著者名/発表者名
      戸川貴之・松下和子・井口裕太・札埜和男
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校国語科教育研究室『国語論集』

      巻: 19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 文学模擬裁判の可能性 文学と法と犯罪の間(はざま)から人間を考える国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      巻: 143 号: 0 ページ: 303-305

    • DOI

      10.20555/jtsjs.143.0_303

    • ISSN
      2432-1753, 2432-2504
    • 年月日
      2022-10-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 『高瀬舟』文学模擬裁判による読みの深まり 被告人・喜助に焦点を当てて考える小説と模擬裁判の親和性2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会編『国語科教育研究第140回2021年春期大会(オンライン)研究発表要旨集』

      巻: 第140回

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 小説と模擬裁判の親和性―『高瀬舟』文学模擬裁判の実践よりー2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男・村上真理子
    • 雑誌名

      京都教育大学国文学会編『京都教育大学国文学会誌』

      巻: 第49号 ページ: 31-44

    • NAID

      120007175537

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 第1回オンライン高校生模擬裁判選手権の報告及びオンライン模擬裁判の実践的研究2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      法と教育

      巻: 第11号 ページ: 2736-2736

    • NAID

      40022745204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 「K」の机の位置から考える『こころ』の実証的読解ー法医学を用いたリアルな文学体験ー2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      岡山理科大学紀要

      巻: 第57号

    • NAID

      120007185111

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] Kの机の位置から考える『こころ』の実践的研究 リアルな文学体験に誘う試み2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会編『国語科教育研究第141回2021年春期大会(オンライン)研究発表要旨集』

      巻: 第141回

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [雑誌論文] 第1回オンライン高校生模擬裁判選手権の報告及びオンライン模擬裁判の実践的研究2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 雑誌名

      法と教育学会編『法と教育』

      巻: 第11号

    • NAID

      40022745204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 模擬裁判の魅力2024

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      岡山県高等学校教育研究会地歴公民部会3分科会合同研究発表・研究協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 「『公共』で文学模擬裁判、1 年生の全 8 クラスでやってみた ─成果・課題・展望」2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      法と教育学会第14回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 現場における法教育浸透の困難さー実践と研究の間からー2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      日本言語政策学会2022年度特定課題研究会「日本の言語と法政策―言語に関する法政策/法政策の中の言語」「法における言語の問題~法の市民化という視点から」公開研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 高校生(オンライン)「文学」模擬裁判選手権の実施ーことばを通して人間を考える、「イベント」としての国語教育ー2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会大会 第144回 島根大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 「高校生(オンライン)『文学』模擬裁判選手権の取組―ことばを通して人間を考える、『イベント』としての国語教育―」2023

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第144回島根大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 新科目「公共」における「文学模擬裁判」の実践2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      法と教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 実証的読解について~『ごんぎつね』を題材に~2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      京都私学こくご教科懇談会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 文学模擬裁判の実践・研究と展望~平和教育としての試み~2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      龍谷大学第2回法情報公開研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 『こころ』模擬裁判の実践的研究2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男・小泉尚子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会大会 第142回 2022年春期大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 第2回オンライン高校生模擬裁判選手権を運営しての気づき2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      龍谷大学犯罪学研究センターシンポジウム(私立大学研究ブランディング事業)最終報告会「コロナ下における大学の内と外、いま教育に何が求められるか」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 文学模擬裁判と20年の法言語教育よりー2つの「べき」への回答ー2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      法と言語学会 特別シンポジウム「中等教育における法教育を考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 文学模擬裁判の可能性 文学と法と犯罪の間(はざま)から人間を考える国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      札埜和男・伊東隆一・香西美紀子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会大会 第143回 千葉大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 『高瀬舟』文学模擬裁判による読みの深まり 被告人・喜助に焦点を 当てて考える小説と模擬裁判の親和 性2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第140回2021年春期大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 基調報告「中等教育の法(言語)教育の可能性~文学模擬裁判の実践より」2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      日本言語政策学会・法と言語学会共催「日本における法(言語)教育の課題」シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 文学模擬裁判の実践的研究―論理国語・文学国語を見据えてー2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      国語を学ぶ会5月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] Kの机の位置を考える『こころ』 の実践的研究―リアルな文学体験に 誘う試み2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第141回2021年秋期大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 文学模擬裁判の実践と理論~公共と国語の架け橋を目指して~2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      令和3年度京都府高等学校地理歴史・公民科研究会公民部研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 第1回オンライン高校生模擬裁 判の取組みと文学模擬裁判の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      法と教育学会第12回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] Kの部屋の机はどこにあったの か?~「私」の顔にはKの血が浴び せられていた!?―『こころ』を法 医学の知見を使ってリアルな文学 体験に誘う実証的読解の試み~2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      国語を学ぶ会9月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] Kの机の位置から考える『こころ』の実践的研究 リアルな文学体験に誘う試み2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第141回2021年秋期大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 小説を用いた文学模擬裁判の実践2021

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      とかち国語を学ぶ会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809
  • [学会発表] 「第1回オンライン高校生模擬裁判選手権」総括および「秋のオンライン模擬裁判交流戦(東西対決&瀬戸内対決)」開催について2020

    • 著者名/発表者名
      札埜和男
    • 学会等名
      2020年第2回龍谷大学法情報研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02809

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi