• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 一平  Mori Ippei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90600867
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 文理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 帝京大学, 教育学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 帝京大学, 教育学部, 講師
2012年度 – 2014年度: 東京大学, 社会科学研究所, 助教
2011年度: 東京大学, 社会科学研究所, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
エスノメソドロジー・会話分析 / 授業研究 / 会話分析 / エスノメソドロジー / どの子も発言したくなる授業 / 詩の共同推敲 / 熟議 / 承認 / エスノメソドロジー・会話分析会話分析 / 教育実践の編成原理 … もっと見る / 認識性 / 知識類型 / 知識のありかた / 教育実践の編成技法 / 知識の在り方 / 学級 / 「学級」概念 / 修復の組織 / 順番交替の組織 / 教育方法 / 概念分析としての相互行為分析 / ウィトゲンシュタイン派的・日常言語学派的概念分析 / 授業 / 知識 / 知識の獲得 / 社会化 / 学習 / 教育社会学 / 社会学 / 教育学 … もっと見る
研究代表者以外
エスノメソドロジー・会話分析 / 教育・学校 / 社会学 / 対話的学び / 行為役割 / 授業の相互行為分析 / 理解の共有 / 授業会話 / 学習活動 / 教育方法 / 授業研究 / 学習環境 / 相互行為 / 会話分析 / エスノメソドロジー / アクティブ・ラーニング / 授業分析 / 授業実践 / 教師の職能 / ダルク / 縦断インタヴュー / 薬物依存 / ライフヒストリー / 回復 / ダルクスタッフ / 社会復帰 / 薬物依存者 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  承認と熟議を核とした授業コミュニケーションのエスノメソドロジー・会話分析的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 一平
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  アクティブ・ラーニング導入による教師の実践的専門性の質的変化の解明

    • 研究代表者
      五十嵐 素子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  知識類型に応じた教育的相互行為の編成原理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 一平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝京大学
      東京大学
  •  薬物依存者の「社会復帰」に関するミクロ社会学的研究

    • 研究代表者
      南 保輔
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      成城大学
  •  「知識の獲得」に関する理論的・経験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 一平
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2016 2015 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学びをみとる2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 素子、平本 毅、森 一平、團 康晃、齊藤 和貴
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788518236
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04147
  • [図書] 概念分析の社会学2――実践の社会的論理2016

    • 著者名/発表者名
      浦野茂,前田泰樹,鶴田幸恵,喜多加実代,中村和生,北田暁大,石井幸夫,加藤秀一,森一平,五十嵐素子,小宮友根,秋谷直矩,海老田大五朗,酒井信一郎,酒井泰斗
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780430
  • [図書] 概念分析の社会学2――実践の社会的論理2016

    • 著者名/発表者名
      浦野茂・前田泰樹・鶴田幸恵・喜多加実代・北田暁大・石井幸夫・加藤秀一・中村和生・五十嵐素子・森一平・小宮友根・秋谷直矩・海老田大五朗・酒井信一郎・酒井泰斗
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780430
  • [雑誌論文] 「どの子も発言したくなる授業」を支える評価の技法:「貝」を教材とした小学校国語科授業の会話分析的検討を通して2024

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 49: ページ: 25-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04147
  • [雑誌論文] 「どの子も発言したくなる授業」を支える評価の技法:「貝」を教材とした小学校国語科授業の会話分析的検討を通して2024

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 49 ページ: 25-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02194
  • [雑誌論文] 一斉授業における熟議の構成技法:「考え,議論する道徳」授業の定式化実践を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74(2) ページ: 280-297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04147
  • [雑誌論文] 一斉授業会話における修復の組織再考2019

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第86巻(1号) ページ: 1-12

    • NAID

      130007728343

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04147
  • [雑誌論文] 授業会話における発言順番の配分と取得――『一斉発話』と『挙手』を含んだ会話の検討2014

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 第94集 ページ: 153-172

    • NAID

      130005075275

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730728
  • [雑誌論文] 授業会話における発言順番の配分と取得――「一斉発話」と「挙手」を含んだ会話の検討2014

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 94

    • NAID

      130005075275

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730728
  • [雑誌論文] 相互行為のなかの「知っている」ということ――社会化論が無視してきたもの2011

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 89集 ページ: 5-25

    • NAID

      130003359749

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730728
  • [学会発表] 「子どもたちの主体的な発言を引きだす」技法の展開:対象選択の問題に焦点化して2024

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会2023年度春の研究例会第Ⅱ部テーマセッション「授業・教育実践のEMCA研究」.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04147
  • [学会発表] 「子どもたちの主体的な発言を引きだす」技法の展開:対象選択の問題に焦点化して2024

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会2023年度春の研究例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02194
  • [学会発表] 熟議と承認の実践としての詩の共同推敲2023

    • 著者名/発表者名
      森一平・菅沼謙太郎
    • 学会等名
      日本教育実践学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02194
  • [学会発表] 社会学的授業研究の課題とエビデンス2022

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 学会等名
      日本教育社会学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04147
  • [学会発表] 授業会話におけるトラブルの修復実践再考――「他者開始修復」に焦点化して2016

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 学会等名
      日本教育方法学会第52回大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780430
  • [学会発表] Design of house architecture and its relation to family interaction: The case of the Japanese koagari floor2015

    • 著者名/発表者名
      Ron Korenaga, Tomoko Endo, Ippei Mori, Akio Tomita, Yoko Morimoto, Asako Ohara and Hideki Nishio
    • 学会等名
      IIEMCA International Conference 2015: Living the Material World
    • 発表場所
      University of South Denmark, Kolding
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780430
  • [学会発表] 教師の発言構築技法と児童たちの参与機会――小学校における一斉授業会話の検討から2014

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 学会等名
      日本社会学会第87回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780430
  • [学会発表] Correcting Errors without Undermining Students’ Individuality in the Classroom2014

    • 著者名/発表者名
      Ippei Mori
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology (RC53: Institutional Interactions Involving Children)
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA
    • 年月日
      2014-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780430
  • [学会発表] 『回復』概念の運用ヴァリエーションと特殊性:ダルクにおける『回復』の社会学的検討II(3)2013

    • 著者名/発表者名
      森 一平
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380698
  • [学会発表] Technology of Ordering Classrooms : From the Analysis of Reproach in a Classroom Lesson2013

    • 著者名/発表者名
      Mori, Ippei
    • 学会等名
      11th Conference of the International Institute of Ethnomethodology and Conversation Analysis : Technologies and Techniques
    • 発表場所
      Wilfrid Laurie University
    • 年月日
      2013-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730728
  • [学会発表] 知識の『在り方』と相互行為の組織化――教室における教授-学習場面の検討2011

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2011-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730728
  • [学会発表] 知識の「在り方」と相互行為の組織化――教室における教授-学習場面の検討2011

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730728
  • [学会発表] 「変えられるもの」/「変えられないもの」――ダルクにおける「回復」の社会学的検討(3)

    • 著者名/発表者名
      森一平
    • 学会等名
      日本社会学会第85回大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730728
  • [学会発表] Technology of Ordering Classrooms: From the Analysis of Reproach in a Classroom Lesson

    • 著者名/発表者名
      Ippei Mori
    • 学会等名
      11th Conference of the International Institute of Ethnomethodology and Conversation Analysis: Technologies and Techniques
    • 発表場所
      Wilfrid Laurier University, Waterloo, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730728
  • 1.  南 保輔 (10266207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  平井 秀幸 (00611360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 英代 (50635191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平本 毅 (30469184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  團 康晃 (90800962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  齊藤 和貴 (80911825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  福島 健介 (00582909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi