• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山寺 美紀子  Yamadera Mikiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90601097
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 美学・芸術諸学
研究代表者以外
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01040:思想史関連 / 小区分02020:中国文学関連
キーワード
研究代表者
徳川吉宗 / 日本 / 七弦琴 / 七絃琴 / 内藤湖南 / 琴譜 / 七絃琴(七弦琴) / 琴楽 / 琴学 / 山県大弐 … もっと見る / 林謙三 / 書誌 / 七絃琴(七絃琴) / 古琴 / 三五要略 / 中根元圭 / 大楽 / 琵琶 / 太宰春台 / 荻生北渓 / 幽蘭 / 楽曲考 / 楽律考 / 藤澤東ガイ(田+亥) / 近世 / 音楽実践 / 琴学大意抄 / 東皐心越 / 音楽 / 日本近世 / 琴 / 楽律 / 礼楽 / 雅楽 / 古楽 / 荻生徂徠 … もっと見る
研究代表者以外
水戸学 / 荻生徂徠 / 江戸時代 / 古楽譜 / 林謙三 / 敦煌琵琶譜 / 日本雅楽 / 敦煌曲子詞 / 東アジア音楽 / 儒学 / 泊園書院 / 漢詩 / 徂徠学 / 儒教 / 私塾 / 漢学 / 石濱純太郎 / 藤澤南岳 / 藤澤東ガイ〔田+亥〕 / 泊園文庫 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  近世日本の学知と家伝史料:荻生家旧蔵史料と水戸徳川家旧蔵史料を中心に

    • 研究代表者
      高山 大毅
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本に現存する古琴(七絃琴)資料の調査・研究と解題目録・蔵書印データベースの作成研究代表者

    • 研究代表者
      山寺 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  東アジア古代歌謡の文学的・音楽学的アプローチによる双方的研究

    • 研究代表者
      長谷部 剛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  泊園書院を中心とする日本漢学の研究とアーカイブ構築

    • 研究代表者
      吾妻 重二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  荻生徂徠の音楽に関する著作、及び研究と実践について―基礎的研究から全貌解明へ―研究代表者

    • 研究代表者
      山寺 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『碣石調幽蘭第五之研究』(中国語,単著,徐リョウ・陶ユウ訳)2021

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 出版者
      重慶出版社
    • ISBN
      9787229155162
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [図書] 『「南岳百年祭」記念論文集』(吾妻重二編著,共著者9人,総ページ数269) 分担執筆:「古琴演奏――泊園書院の琴歌」 附録:DVD2021

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 出版者
      関西大学東西学術研究所
    • ISBN
      9784910433257
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [図書] 碣石調幽蘭第五之研究2021

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子著、徐Liang(木+梁)・陶Yi(火+習)訳
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      (中国)重慶出版集団・重慶出版社
    • ISBN
      9787229155162
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [図書] 「南岳百年祭」記念論文集2021

    • 著者名/発表者名
      吾妻重二編著、町泉寿郎・山寺美紀子・長谷部剛・太田剛・井上孝榮・横山俊一郎・陶徳民・増田周子共著
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      関西大学東西学術研究所
    • ISBN
      9784910433257
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [図書] 泊園書院と漢学・大阪・近代日本の水脈2017

    • 著者名/発表者名
      吾妻重二編著、山寺美紀子・長谷部剛・矢羽野隆男・横山俊一郎・中谷伸生・町泉寿郎・有馬卓也共著
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873546629
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 荻生徂徠と雅楽2024

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      伶楽舎雅楽コンサートno.41「江戸城の雅楽――さまざまな試み」プログラム

      巻: no.41 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00155
  • [雑誌論文] 林謙三の古琴研究と高羅佩(Robert Hans van Gulik)・査阜西らとの交流について2024

    • 著者名/発表者名
      山寺(小野)美紀子
    • 雑誌名

      『國學院大學北海道短期大学部紀要』

      巻: 第41巻 ページ: 93-136

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00155
  • [雑誌論文] 享保年間における徳川吉宗の琴楽再興――思想と実践の結節点2023

    • 著者名/発表者名
      山田淳平;山寺美紀子
    • 雑誌名

      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター『日本伝統音楽研究』

      巻: 第20号 ページ: 106-80

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00155
  • [雑誌論文] 享保年間における徳川吉宗の琴楽再興-思想と実践の結節点-2023

    • 著者名/発表者名
      山田淳平・山寺美紀子
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00155
  • [雑誌論文] 享保年間における徳川吉宗の琴楽再興―思想と実践の結節点2023

    • 著者名/発表者名
      山田淳平・山寺美紀子
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 20 ページ: 106-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25268
  • [雑誌論文] 林謙三「唐宋代南蛮三国(ビルマ・ジャワ・カンボジア)の楽器──特に『唐書』[馬票]國傳とボロブドュル浮刻の楽器に就いて──」2023

    • 著者名/発表者名
      山寺三知(解題・翻刻・校訂)
    • 雑誌名

      國學院大學北海道短期大学部紀要

      巻: 40 ページ: 1-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20448
  • [雑誌論文] 王小盾・陳応時「唐伝古楽譜とそれに関連する音楽文学の問題について」2023

    • 著者名/発表者名
      山寺三知・山寺(小野)美紀子・長谷部剛(訳)
    • 雑誌名

      國學院大學北海道短期大学部紀要

      巻: 40 ページ: 27-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20448
  • [雑誌論文] (翻訳)唐伝古楽譜とそれに関連する音楽文学の問題について2023

    • 著者名/発表者名
      王小盾・陳応時著、山寺三知・山寺(小野)美紀子・長谷部剛訳
    • 雑誌名

      國學院大學北海道短期大学部紀要

      巻: 40 ページ: 27-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00155
  • [雑誌論文] 荻生徂徠とその周辺における弾琴実践について(その一)2022

    • 著者名/発表者名
      山寺(小野)美紀子
    • 雑誌名

      國學院大學北海道短期大学部紀要

      巻: 39 ページ: 95-116

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 荻生徂徠とその周辺における弾琴実践について(その一)2022

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      『国学院大学北海道短期大学部紀要』

      巻: 39 ページ: 95-116

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [雑誌論文] 荻生徂徠著『琴学大意抄』(荻生家所蔵 徂徠自筆稿本)注釈稿(二)2021

    • 著者名/発表者名
      山寺(小野)美紀子
    • 雑誌名

      國學院大學北海道短期大学部紀要

      巻: 38 ページ: 59-74

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 荻生徂徠著『琴学大意抄』(荻生家所蔵 徂徠自筆稿本)注釈稿(二)2021

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      國學院大學北海道短期大学部紀要

      巻: 38 ページ: 59-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [雑誌論文] 荻生徂徠著『楽律考』訳注稿(五)2020

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      『國學院大學北海道短期大学部紀要』

      巻: 37 ページ: 61-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [雑誌論文] 琴(きん)(古琴・七弦琴)2020

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      浜松市楽器博物館総合案内図録2020

      巻: - ページ: 79-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 琴(きん)(古琴・七弦琴)(解説)2020

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      『浜松市楽器博物館総合案内図録』(浜松市楽器博物館)

      巻: 2020 ページ: 79-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [雑誌論文] 荻生徂徠著『楽律考』訳注稿(五)2020

    • 著者名/発表者名
      山寺(小野)美紀子
    • 雑誌名

      國學院大學北海道短期大学部紀要

      巻: 37 ページ: 61-88

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 翻訳:鄭珉中著「正倉院の「金銀平文琴」について―中国の宝琴・素琴の問題を兼ねて―(その二)」2019

    • 著者名/発表者名
      鄭珉中著、山寺美紀子・山寺三知訳
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 16 ページ: 87-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 荻生徂徠の『楽律考』『楽制篇』並びにその楽律論の継承と影響(その一、荻生北渓)2019

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター研究報告12:近世日本と楽の諸相

      巻: 12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 鄭珉中著,正倉院の「金銀平文琴」について――中国の宝琴・素琴の問題を兼ねて(その二)(翻訳)2019

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子(山寺三知と共訳)
    • 雑誌名

      『日本伝統音楽研究』(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター)

      巻: 16 ページ: 87-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [雑誌論文] 荻生徂徠の『楽律考』『楽制篇』並びにその楽律論の継承と影響(その一、荻生北渓)2019

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      『日本伝統音楽研究センター研究報告』

      巻: 12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [雑誌論文] 荻生徂徠の音楽に関する新出資料五点とその意義について―享保五年に有馬兵庫頭の問いに答えた書、「三五要略考」及び音楽に関する覚書、琴(七絃琴)に関する文書、吉水院旧蔵楽書に関する文書、中根元圭に宛てた書簡―2018

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 51

    • NAID

      120006494476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 荻生徂徠著『楽律考』の執筆時期(承前)―他の著述との照合による比定、及び従来の説に対する再検討2018

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      國學院大學北海道短期大学部紀要

      巻: 35 ページ: 13-41

    • NAID

      130007662969

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 荻生徂徠の音楽に関する新出資料五点とその意義について2018

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      『関西大学東西学術研究所紀要』

      巻: 51 ページ: 111-143

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [雑誌論文] 荻生徂徠の音楽に関する新出資料五点とその意義について――享保五年に有馬兵庫頭の問いに答えた書、「三五要略考」及び音楽に関する覚書、琴(七絃琴)に関する文書、吉水院旧蔵楽書に関する文書、中根元圭に宛てた書簡2018

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 51 ページ: 111-143

    • NAID

      120006494476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 柴野栗山ら讃岐の先賢が嗜んだ「琴(きん)」について2017

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 雑誌名

      楷樹

      巻: 81 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [雑誌論文] 翻訳:鄭珉中著「正倉院の「金銀平文琴」について―中国の宝琴・素琴の問題を兼ねて―(その一)2017

    • 著者名/発表者名
      鄭珉中著、山寺美紀子・山寺三知訳
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 14 ページ: 31-41

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [学会発表] 荻生家旧蔵史料の音楽に関する史料について2024

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 学会等名
      科研費基盤研究(B)「近世日本の学知と家伝史料:荻生家旧蔵史料と水戸徳川家旧蔵史料を中心に」研究会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00155
  • [学会発表] 関西大学図書館所蔵の稀覯琴書と内藤湖南旧蔵琴書について2023

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所2022年度第12回研究例会(東アジアの思想と芸術の文化交渉研究班)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00155
  • [学会発表] 古琴演奏2020

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 学会等名
      第60回泊園記念講座 藤澤南岳没後百年記念「南岳百年祭」シンポジウム,関西大学梅田キャンパス8階・KANDAI Me RISEホール(オンラインによる演奏),2020.10.23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [学会発表] 古琴演奏2020

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 学会等名
      第60回泊園記念講座「南岳百年祭」(関西大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [学会発表] 中国伝来の現存最古の七絃琴譜、国宝『碣石調幽蘭第五』(唐代写本)について――資料紹介から復元演奏まで2019

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 学会等名
      日本伝統音楽研究センター(プレ公開講座)公開プロジェクト研究会, 京都市立芸術大学, 2019.3.22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00611
  • [学会発表] 中国伝来の現存最古の七絃琴譜、国宝『碣石調幽蘭第五』(唐代写本)について――資料紹介から復元演奏まで2019

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター(プレ公開講座)公開プロジェクト研究会「儒教と文人の世界観に展開する「楽」思想の諸相研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • [学会発表] 荻生徂徠の音楽に関する新出資料の紹介―特に「三五要略考」と音楽に関する覚え書き、及び中根元圭に宛てた書簡を取り上げて―2018

    • 著者名/発表者名
      山寺美紀子
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター「近世日本における儒学の楽思想に関する思想史・文化史・音楽学的アプローチ」共同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02305
  • 1.  長谷部 剛 (50308152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  吾妻 重二 (20192982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有馬 卓也 (10232068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 昭典 (20379522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 剛 (30461362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  陶 徳民 (40288791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松井 真希子 (70756436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  横山 俊一郎 (60759827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中谷 伸生 (90247891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤田 高夫 (90298836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢羽野 隆男 (80248046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  遠藤 徹 (10313280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山寺 三知 (70352507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  高山 大毅 (00727539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  原口 大輔 (00756497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井田 太郎 (20413916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  丸井 貴史 (20816061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河野 有理 (50526465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村 和明 (70563534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金子 馨 (80633065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi