• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣實 真弓  Hirozane Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90609645
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 埼玉医科大学, 医学部, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
ICT / 認知コミュニケーション障害 / てんかん患者 / 就労支援 / 遠隔リハビリ / 合理的配慮 / 朝礼 / 談話の聴覚理解 / 語連想課題 / 朝礼課題 … もっと見る / 業務内容の伝達 / 談話の聴理解 / 認知言語障害 / てんかん / チェックリスト / 患者の利便性 / リハビリの効果 / リハビリへのニーズ / 就労 / 訓練効果 / Webアプリケーション / 高次脳機能障害 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  てんかん患者の就労支援―ICTを用いた遠隔リハビリと合理的配慮のシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      廣實 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      帝京平成大学
  •  就労を目指すてんかん患者に対する遠隔リハビリの効果検証と運用方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      廣實 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      帝京平成大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 認知コミュニケーション障害のある人を中心に置くチーム力アップの実現を目指して2024

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02052
  • [雑誌論文] 特集 言語障害のリハビリテーション 認知コミュニケーション障害の評価と介入2022

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 50 号: 11 ページ: 1301-1309

    • DOI

      10.11477/mf.1552202661

    • ISSN
      0386-9822, 1882-1340
    • 年月日
      2022-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02052
  • [雑誌論文] 言語聴覚士の視点から見た精神科臨床におけるリハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 26 ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02052
  • [雑誌論文] 内的動機づけと誤りなし学習を用いた拡散的思考リハビリテーションが有効だった言語障害のある側頭葉てんかんの一例2021

    • 著者名/発表者名
      廣實真弓、渡邊さつき、渡辺雅子
    • 雑誌名

      てんかん研究

      巻: 38

    • NAID

      130007919255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] デイケアを利用する発達障害者への就労支援 認知コミュニケーション障害の視点を取り入れた評価の試み2023

    • 著者名/発表者名
      須賀 裕輔, 廣實 真弓, 森田 三佳子, 吉田 寿美子
    • 学会等名
      第57回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02052
  • [学会発表] 復職希望の右半球損傷患者1例に実施した談話の聴覚理解と気づきについての介入2022

    • 著者名/発表者名
      木下美帆, 廣實真弓
    • 学会等名
      第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02052
  • [学会発表] 言語聴覚士の 「こんな仕事もやっています!」2022

    • 著者名/発表者名
      廣實真弓
    • 学会等名
      第55回日本てんかん学会 ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02052
  • [学会発表] 復職希望の右半球損傷患者1例に実施した談話の聴覚理解と気づきについての介入2022

    • 著者名/発表者名
      木下 美帆, 廣實 真弓
    • 学会等名
      第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02052
  • [学会発表] 談話の聴覚理解の低下により会社でのコミュニケーションに問題を抱える2症例に対する介入2021

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓, 森田 好海, 木下 美帆, 渡辺 雅子
    • 学会等名
      第54回日本てんかん学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02052
  • [学会発表] How to teach clinical assessment skills effectively: The effects of frequent self-monitoring, group work, and the use of web applications2020

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Hirozane
    • 学会等名
      IAFOR International Conference on Education (IICE) Hawaii 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] 就労中のてんかん患者に対するICTを活用したリハビリの効果についての予備研究2019

    • 著者名/発表者名
      廣實真弓,森田好海,渡辺雅子
    • 学会等名
      第53回日本てんかん学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] 右半球損傷は言語障害を起こすのか2019

    • 著者名/発表者名
      廣實真弓
    • 学会等名
      第21回人脳機能マッピング学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] てんかん患者の就労支援のためのアンケート調査第3報:リハビリ希望者を困らせている症状についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓,逸見 功,岩城 弘隆,森田 好海,渡辺 雅子,兼本 浩祐
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] てんかん患者の就労支援のためのアンケート調査第1報:記憶障害・言語障害の症状の自覚とリハビリの希望2018

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓,岩城 弘隆,森田 好海,渡辺 雅子,逸見 功,兼本 浩祐
    • 学会等名
      第52回日本てんかん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] 就労希望のてんかん患者へのアンケート調査:記憶障害と言語障害に対する対面リハビリと遠隔リハビリのニーズ2018

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓,岩城 弘隆,森田 好海,渡辺 雅子,逸見 功,兼本 浩祐
    • 学会等名
      第22回日本遠隔医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] 遠隔リハビリの適応についての予備研究:てんかん性健忘患者1例に行った介入2018

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓,安 啓一,黒岩 眞吾,渡辺 雅子
    • 学会等名
      第19回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] 就労を目指すてんかん患者に対し遠隔リハビリで言語訓練を実施するためのシステムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      安 啓一、黒岩 眞吾、廣實 真弓
    • 学会等名
      第51回日本てんかん学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • [学会発表] 「言葉が出にくい」という訴えに対し言語訓練を行った左側頭葉てんかんの一例2017

    • 著者名/発表者名
      廣實 真弓、渡邊 さつき、岡崎 光俊 、渡辺 雅子
    • 学会等名
      第51回日本てんかん学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04244
  • 1.  黒岩 眞吾 (20333510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  逸見 功 (50173563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安 啓一 (70407352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi