• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飛野 智宏  TOBINO Tomohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90624916
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授
2018年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師
2014年度 – 2017年度: 東京大学, 環境安全研究センター, 助教
2013年度: 東京大学, 環境安全研究センター, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22060:土木環境システム関連 / 中区分22:土木工学およびその関連分野 / 土木環境システム / 環境モデリング・保全修復技術
研究代表者以外
中区分22:土木工学およびその関連分野 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連 / 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
キーワード
研究代表者
活性汚泥 / クオラムセンシング / 膜分離活性汚泥法 / 選択的メタゲノム / 下廃水処理 / アシルホモセリンラクトン / ファウリング / タンパク質 / リン回収 / リン … もっと見る / エネルギー回収 / 嫌気性消化 / 凝集 / 生物膜 / 増殖速度 / バイオフィルム / 水処理プロセス / 微生物制御 / 交流電場 / 遺伝子発現 / 質量分析 / 遺伝子発現解析 / ノンターゲット分析 / シグナローム / 微生物群集組成 / 精密質量分析 / 複合微生物系 / 高分解能質量分析 / 膜ファウリング / フローサイトメーター / 多変量解析 / フローサイトメトリー / 蛍光染色 / 微粒子 / 廃水処理 / フーリエ変換型質量分析装置 / 遺伝子多様性 / Gene capture metagenome / 遺伝子捕捉反応 / アンモニア酸化遺伝子 / 機能遺伝子 / 磁気ビーズ / メタゲノム / ハイブリダイゼーション / 環境遺伝子 / 遺伝子捕捉 … もっと見る
研究代表者以外
環境DNA / バクテリオファージ / 用排水システム / 衛生害獣 / 衛生害虫 / クオーラムセンシング / 捕食細菌 / 活性汚泥 / 微生物増殖基質 / 精密質量分析 / 未知スクリーニング分析 / ノンターゲット分析 / 都市排水 / 雨天時排水 / 生物活性物質 / 糸状性細菌 / 生物環境プロセス / 捕食者 / 分解 / 底泥 / 底生生物 / 低分子化合物 / 雨水排除 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ファージ、捕食細菌、およびシグナル分子による活性汚泥の細菌と固液分離障害の制御

    • 研究代表者
      新田見 匡
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  遺伝子配列とシグナル分子のリンクによる廃水処理微生物系内Quorum sensing機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      飛野 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  シングルフロック単位でたどる活性汚泥の「見た目」と微生物叢のリンク研究代表者

    • 研究代表者
      飛野 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  水中溶存有機物解析に基づく環境微生物制御に挑む

    • 研究代表者
      栗栖 太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  水処理プロセスでの交流電場を用いた微生物制御の可能性を探る研究代表者

    • 研究代表者
      飛野 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  二段膜プロセスによるエネルギー・資源回収型下水処理研究代表者

    • 研究代表者
      飛野 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市排水中の痕跡による潜在害獣・害虫の効率的検知技術の確立

    • 研究代表者
      中島 典之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  雨水排除インフラを活用した都市内に潜在する衛生害虫・害獣監視システムの構築

    • 研究代表者
      中島 典之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  活性汚泥内に存在する微生物細胞間シグナル物質の多様性、動態、作用機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      飛野 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  底層環境評価への環境DNA手法適用へ向けた各種起源由来DNAの分解動態解析

    • 研究代表者
      中島 典之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ファージと生理活性物質による標的糸状性細菌の特異的制御と活性汚泥の固液分離向上化

    • 研究代表者
      新田見 匡
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  汚泥フロック外微粒子に着目したMBR膜ファウリング機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      飛野 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  クオラムセンシングに基づく生物化学的MBR膜ファウリング制御手法の検証研究代表者

    • 研究代表者
      飛野 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝子プローブと磁気ビーズを用いた環境中標的遺伝子の網羅的捕捉研究代表者

    • 研究代表者
      飛野 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境モデリング・保全修復技術
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Influence of High-Frequency, Low-Voltage Alternating Electric Fields on Biofilm Development Processes of Escherichia coli and Pseudomonas aeruginosa2023

    • 著者名/発表者名
      Kunlasubpreedee Patthranit、Tobino Tomohiro、Nakajima Fumiyuki
    • 雑誌名

      Water

      巻: 15 号: 17 ページ: 3055-3055

    • DOI

      10.3390/w15173055

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18824
  • [雑誌論文] Exploring the operating factors controlling Kouleothrix (type 1851), the dominant filamentous bacterial population, in a full-scale A2O plant2020

    • 著者名/発表者名
      Nittami Tadashi、Kasakura Risa、Kobayashi Toshimasa、Suzuki Kota、Koshiba Yusuke、Fukuda Junji、Takeda Minoru、Tobino Tomohiro、Kurisu Futoshi、Rice Daniel、Petrovski Steve、Seviour Robert J.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 6809-6809

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63534-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04299
  • [学会発表] 精密ろ過膜を用いた活性汚泥の膜分離において高分子凝集剤の添加が膜ファウリングに与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      張湧実,飛野智宏,山村寛,中島典之
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22892
  • [学会発表] 活性汚泥顕微鏡画像から得られる特徴量と活性汚泥中微生物叢の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      箱島卓, 飛野智宏, 中島典之
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22892
  • [学会発表] Influence of high-frequency, low-voltage alternating electric fields on sludge characteristics and microbial communities in laboratory-scale sequencing batch reactor2023

    • 著者名/発表者名
      Kunlasubpreedee, P., T. Tobino, F. Nakajima
    • 学会等名
      26th JSWE symposium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18824
  • [学会発表] 一つずつ分取した活性汚泥フロックが有する細菌群集組成2023

    • 著者名/発表者名
      藤本陸, 飛野智宏, 中島典之
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22892
  • [学会発表] 嫌気性MBRにおけるHRTの短縮によるメタンの高濃度化2023

    • 著者名/発表者名
      角田貴之,吉川竜矢,尚東華,飛野智宏,山村寛
    • 学会等名
      第60回下水道研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22892
  • [学会発表] 活性汚泥中細菌構成と深層学習により自動検出された微小動物相との関連性2023

    • 著者名/発表者名
      箱島卓, 飛野智宏, 中島典之
    • 学会等名
      第59回環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22892
  • [学会発表] 辺境・近境:廃水処理微生物制御をめぐる冒険2023

    • 著者名/発表者名
      飛野智宏
    • 学会等名
      第26回日本水環境学会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18824
  • [学会発表] Exploring a novel means for microbial control in water: the effects of high-frequency, low-intensity alternating electric fields on activated sludge characteristics2023

    • 著者名/発表者名
      Tobino T.
    • 学会等名
      Joint Congress of the 9th International Water Industry Conference and the 4th WaterEnergyNexus Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18824
  • [学会発表] 底質中環境DNA評価へ向けた底生生物由来DNAの生分解動態の解析2022

    • 著者名/発表者名
      中島典之、飛野智宏、松山奈央
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04290
  • [学会発表] Effects of high frequency-alternating electric fields on bacterial cell growth in planktonic and biofilm modes2022

    • 著者名/発表者名
      Kunlasubpreedee, P., T. Tobino, F. Nakajima
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Southeast Asian Water Environment, December 13-15, 2022, Bangkok, Thailand
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18824
  • [学会発表] Effect of high-frequency alternating electric field on initial bacterial adhesion and maturation of single species biofilm2022

    • 著者名/発表者名
      Kunlasubpreedee, P., T. Tobino, F. Nakajima
    • 学会等名
      IWA Biofilms 2022 Conference, December 6-8 , 2022, Phuket, Thailand
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18824
  • [学会発表] バルキング活性汚泥に優占するバクテロイデス門の新たな糸状性細菌の解析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤愛、大石将和、武田穣、新田見匡、金田一智規、飛野智宏、栗栖太
    • 学会等名
      第56 回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04299
  • [学会発表] Effect of different dosage of exogenous AHLs on indigenous AHL degradation activity and bacterial composition2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Guo, T. Tobino, F. Nakajima
    • 学会等名
      Water and Environmental Technology Conference 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02270
  • [学会発表] Degradation kinetics of environmental DNA derived from growth and predation of a benthic crustacean2021

    • 著者名/発表者名
      F Nakajima, R Nishigaki, N Wei, T Tobino, T Okamura, N Miyamoto
    • 学会等名
      IWA Digital World Water Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04290
  • [学会発表] バルキング活性汚泥に優占するtype 1863糸状性細菌に特異的なFISHプローブの開発2021

    • 著者名/発表者名
      新田見匡、甲田柾紀、加藤愛、武田穣、金田一智規、飛野智宏、栗栖太
    • 学会等名
      第55 回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04299
  • [学会発表] Development and optimization of untargeted detection method for AHLs in activated sludge2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Guo, T. Tobino, F. Nakajima
    • 学会等名
      The 4th International Forum on Asian Water Environment Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02270
  • [学会発表] 定量的画像解析による運転条件の異なる活性汚泥フロックの形状評価2020

    • 著者名/発表者名
      箱島卓, 黒木颯, 飛野智宏, 中島典之
    • 学会等名
      第55回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02270
  • [学会発表] 遺伝子キャプチャー法を用いたMBR 活性汚泥中アシルホモセリンラクトン合成酵素遺伝子の探索2020

    • 著者名/発表者名
      山口奈々, 飛野智宏, 中島典之
    • 学会等名
      第54回日本水環境学会年会(紙面発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02270
  • [学会発表] Degradation Characteristics of Acylated Homoserine Lactones in Activated Sludge2019

    • 著者名/発表者名
      Kato, S., T. Tobino, F. Nakajima
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02270
  • [学会発表] Correlation between Dominant Filament Kouleothrix (type 1851), the Settleability of Activated Sludge Biomass, and Other Operating Factors in a Domestic A2O Plant in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nittami T, Rice D, Suzuki K, Takeda M, Tobino T, Kurisu F, Petrovski S, Seviour R J
    • 学会等名
      8th IWA Microbial Ecology and Water Engineering Specialist Conference (MEWE 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04299
  • [学会発表] Relationship of fine particles characterized by flow cytometry with filterability of activated sludge in membrane bioreactors2019

    • 著者名/発表者名
      Nana YAMAGUCHI, Tomohiro TOBINO, Miina YANAGIHARA, Fumiyuki NAKAJIMA
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14747
  • [学会発表] アシルホモセリンラクトンの添加および分解操作が精密ろ過膜面上の汚泥ケーキ層形成過程に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      岡本紫音, 飛野智宏, 中島典之, 山本和夫
    • 学会等名
      第52回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14747
  • [学会発表] Detection of fine particles of microbial origin in activated sludge by fluorescent staining and flow cytometry2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, N., T. Tobino, F. Nakajima, K. Yamamoto
    • 学会等名
      The 5th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14747
  • [学会発表] MBR中に存在するアシルホモセリンラクトン類濃度の定量と膜間差圧変化との関係2018

    • 著者名/発表者名
      八木大輔, 飛野智宏, 中島典之, 山本和夫
    • 学会等名
      第52回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14747
  • [学会発表] Monitoring quorum sensing signaling molecules in MBRs2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tobino
    • 学会等名
      The 3rd International Forum on Asian Water Environment Technology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14747
  • [学会発表] Quantification of acyl homoserine lactones in MBR sludge using solid phase extraction and mass spectrometry2016

    • 著者名/発表者名
      D. Yagi, T. Tobino, F. Nakajima, K. Yamamoto
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference
    • 発表場所
      中央大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18143
  • [学会発表] Effect of acyl-homoserine lactone concentrations in activated sludge on membrane fouling in membrane bioreactors2015

    • 著者名/発表者名
      S. Hirano, T. Tobino, F. Nakajima, K. Yamamoto
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference
    • 発表場所
      日本大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18143
  • 1.  中島 典之 (30292890)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  新田見 匡 (20377089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  清 和成 (80324177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  栗栖 太 (30312979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  加藤 裕之 (20897912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  Pham Dung (30809215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山村 寛 (40515334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  春日 郁朗 (20431794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 研志 (80870188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高梨 啓和 (40274740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井上 大介 (70448091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  櫻井 幹記 (80982545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 勇樹 (90444059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi