• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浦 大樹  Ura Hiroki

研究者番号 90624958
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7600-3481
所属 (現在) 2025年度: 金沢医科大学, 総合医学研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 金沢医科大学, 総合医学研究所, 講師
2012年度: 独立行政法人理化学研究所, その他部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42040:実験動物学関連 / 発生生物学
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
キーワード
研究代表者
発生 / エピジェネティックバリアー / DNAメチル化 / 幹細胞 / 細胞分化 / エピジェネティクス
研究代表者以外
患者由来iPS細胞 / CoLAS / スプライシング / 遺伝子検査 … もっと見る / 生理活性物質 / 自発的運動 / 神経修復 / 脳損傷 / 老化 / 虐待 / 育児放棄 / 脳 / マウス / 小胞体ストレス / バイオマーカー / ハプロ不全 / ヒト末梢血由来iPS細胞 / モザイク変異 / 遺伝子型・表現型相関 / 結節性硬化症 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  虐待等の不適切養育の治療を見据えた脳内の小胞体ストレス障害の機能解析

    • 研究代表者
      田中 貴士
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      熊本保健科学大学
  •  老化した脳で失われた神経修復能の回復を促す治療標的の探索

    • 研究代表者
      田中 貴士
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      熊本保健科学大学
  •  異なる2つの多能性幹細胞の分化能を制御するエピジェネティックバリアーの解明研究代表者

    • 研究代表者
      浦 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42040:実験動物学関連
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  患者血液由来全長cDNAを用いた新規オンデマンド遺伝子検査法の確立とその評価

    • 研究代表者
      研 澄仁
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  結節性硬化症の超早期治療介入のための神経・精神症状重症度予測バイオマーカーの同定

    • 研究代表者
      新井田 要
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  細胞競合を介したマウス胚性幹細胞の細胞不均一性メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      浦 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Establishment of a human induced pluripotent stem cell line, KMUGMCi010-A, from a patient with X-linked Ohdo syndrome bearing missense mutation in the MED12 gene2024

    • 著者名/発表者名
      Ura Hiroki、Togi Sumihito、Hatanaka Hisayo、Niida Yo
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 77 ページ: 103388-103388

    • DOI

      10.1016/j.scr.2024.103388

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K07277
  • [雑誌論文] Establishment of a human induced pluripotent stem cell line, KMUGMCi007-A, from a patient with prolidase deficiency (PD) bearing homozygous in-frame mutation in the PEPD gene2023

    • 著者名/発表者名
      Ura Hiroki、Togi Sumihito、Ozaki Mamoru、Hatanaka Hisayo、Niida Yo
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 69 ページ: 103075-103075

    • DOI

      10.1016/j.scr.2023.103075

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05607
  • [雑誌論文] Recessive dystrophic epidermolysis bullosa caused by a novel COL7A1 variant with isodisomy2023

    • 著者名/発表者名
      Niida Yo、Kobayashi Azusa、Togi Sumihito、Ura Hiroki
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41439-023-00257-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05607
  • [雑誌論文] Clinical Trial on the Safety and Tolerability of Personalized Cancer Vaccines Using Human Platelet Lysate-Induced Antigen-Presenting Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Koya Terutsugu、Yoshida Kenichi、Togi Misa、Niida Yo、Togi Sumihito、Ura Hiroki、Mizuta Shuichi、Kato Tomohisa、Yamada Sohsuke、Shibata Takeo、Liu Yi-Chang、Yuan Shyng-Shiou、Wu Deng-Chyang、Kobayashi Hirohito、Utsugisawa Taiju、Kanno Hitoshi、Shimodaira Shigetaka
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 号: 14 ページ: 3627-3627

    • DOI

      10.3390/cancers15143627

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05607, KAKENHI-PROJECT-23K06727
  • [雑誌論文] SNP Array Screening and Long Range PCR-Based Targeted Next Generation Sequencing for Autosomal Recessive Disease with Consanguinity: Insight from a Case of Xeroderma Pigmentosum Group C2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura Fumie、Shimizu Akira、Togi Sumihito、Ura Hiroki、Niida Yo
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 14 号: 11 ページ: 2079-2079

    • DOI

      10.3390/genes14112079

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05607, KAKENHI-PROJECT-23K07277
  • [雑誌論文] An optimized cocktail of small molecule inhibitors promotes the maturation of dendritic cells in GM-CSF mouse bone marrow culture2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuba Shintaro、Ura Hiroki、Saito Fumiji、Ogasawara Chie、Shimodaira Shigetaka、Niida Yo、Onai Nobuyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: 1264609-1264609

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1264609

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05607, KAKENHI-PROJECT-23K24117
  • [雑誌論文] A Case of Von Hippel-Lindau Disease With Recurrence of Paraganglioma and No Other Associated Symptoms: The Importance of Genetic Testing and Establishing Follow-Up Policies2023

    • 著者名/発表者名
      Okada Naoki、Shioya Akihiro、Togi Sumihito、Ura Hiroki、Niida Yo
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: - ページ: 50484-50484

    • DOI

      10.7759/cureus.50484

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05607, KAKENHI-PROJECT-23K07277
  • [雑誌論文] Establishment of human induced pluripotent stem cell lines, KMUGMCi006, from a patient with Tuberous sclerosis complex (TSC) bearing mosaic nonsense mutations in the Tuberous sclerosis complex 2 (TSC2) gene2023

    • 著者名/発表者名
      Ura Hiroki、Togi Sumihito、Ozaki Mamoru、Hatanaka Hisayo、Niida Yo
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 70 ページ: 103129-103129

    • DOI

      10.1016/j.scr.2023.103129

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07854, KAKENHI-PROJECT-23K05607, KAKENHI-PROJECT-23K07277
  • [雑誌論文] Target-capture full-length double-stranded cDNA long-read sequencing through Nanopore revealed novel intron retention in patient with tuberous sclerosis complex2023

    • 著者名/発表者名
      Ura Hiroki、Togi Sumihito、Niida Yo
    • 雑誌名

      Frontiers in Genetics

      巻: 14 ページ: 1256064-1256064

    • DOI

      10.3389/fgene.2023.1256064

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07854, KAKENHI-PROJECT-23K05607, KAKENHI-PROJECT-23K07277
  • [雑誌論文] Streamlining Genetic Diagnosis With Long-Range Polymerase Chain Reaction (PCR)-Based Next-Generation Sequencing for Type I and Type II Collagenopathies2023

    • 著者名/発表者名
      Niida Yo、Togi Sumihito、Ura Hiroki
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: 15 ページ: 50482-50482

    • DOI

      10.7759/cureus.50482

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K07277
  • [雑誌論文] <scp>Schimmelpenning‐Feuerstein‐Mims</scp> syndrome induced by <i>HRAS</i>?<scp>Gly12Ser</scp> somatic mosaic mutation: Case report and literature review2023

    • 著者名/発表者名
      Ono Hiroto、Yamaguchi Reimon、Arai Minako、Togi Sumihito、Ura Hiroki、Niida Yo、Shimizu Akira
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 50 号: 9 ページ: 1213-1215

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05607
  • [雑誌論文] Genotype and Phenotype Landscape of 283 Japanese Patients with Tuberous Sclerosis Complex2022

    • 著者名/発表者名
      Togi Sumihito、Ura Hiroki、Hatanaka Hisayo、Niida Yo
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 19 ページ: 11175-11175

    • DOI

      10.3390/ijms231911175

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07854
  • [学会発表] Genotype and phenotype landscape of 283 Japanese patients with tuberous sclerosis complex2023

    • 著者名/発表者名
      Niida Y, Togi S, Ura H.
    • 学会等名
      Human Genetics Asia 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07854
  • 1.  研 澄仁 (40709391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  田中 貴士 (30734694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新井田 要 (40293344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  堀 修 (60303947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩脇 隆夫 (50342754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹屋 元裕 (90155052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古山 貴文 (20802268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 聡 (10321944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上野 将紀 (40435631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi