• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

門間 陽樹  Momma Haruki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

門間 晴樹  MONMA Haruki

隠す
研究者番号 90633488
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究センター, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東北大学, 医学系研究科, 准教授
2022年度 – 2023年度: 東北大学, 医学系研究科, 准教授
2018年度 – 2021年度: 東北大学, 医学系研究科, 講師
2013年度 – 2017年度: 東北大学, 医工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
応用健康科学 / 小区分59020:スポーツ科学関連 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究代表者以外
中区分57:口腔科学およびその関連分野 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
体力 / 経時変化 / 疫学 / コホート研究 / 観察研究 / 生活習慣病 / 運動 / 体力測定 / 脂質異常症 / マルチレベル分析 … もっと見る / 握力 / 経年変化 / 脂質異常法 / 健康づくりのための身体活動基準2013 / インスリン抵抗性 / 心肺体力 / 健康づくりのための身体活動2013 / 高血圧 / 糖尿病 / パネルデータ / 追跡研究 / 全身持久力 / 身体機能 / 生活習慣 / 筋力 / 災害 / メンタルヘルス / 心的外傷後ストレス障害 … もっと見る
研究代表者以外
メタボローム解析 / 骨形成 / プラセントカイン / 母体環境 / 母体情報伝達 / 非症候群性口唇口蓋裂 / 顎顔面形成 / 胎盤 / ケアモデル / 慢性期看護 / リハビリテーション看護 / Kinaesthetics / Kinaesthetik / キネステティク 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  高齢者の健康寿命延伸に資する筋力トレーニングプログラムの大規模実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      門間 陽樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  胎盤機能制御とプラセントカインによる口唇口蓋裂の出生前予防

    • 研究代表者
      楠山 譲二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分57:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  生活習慣病リスクに対する体力の影響:より重要なのは体力の高低かそれとも増減か?研究代表者

    • 研究代表者
      門間 陽樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  多点観測に基づく全身持久力と生活習慣病発症リスク:全身持久力を高く保つことの意義研究代表者

    • 研究代表者
      門間 陽樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東日本大震災における心的外傷後ストレス障害の災害発生前危険因子の確立研究代表者

    • 研究代表者
      門間 陽樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  キネステティク長期的看護支援効果ランダム化比較試験と新しい実践的ケアモデルの構築

    • 研究代表者
      只浦 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      宮城大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 筋力トレーニングのポイント2024

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: ‐

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [雑誌論文] Current and future research on the influence of parental physical activity on children’s physical fitness.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada A, Momma H
    • 雑誌名

      J Phys Fit Sports Med

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [雑誌論文] 身体活動・運動疫学研究における重要論文20本(2009~2018)2021

    • 著者名/発表者名
      松下宗洋, 鎌田真光, 笹井浩行, 原田和弘, 門間陽樹, 井上茂, 中田由夫, 小熊祐子
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [雑誌論文] Fitness epidemiology: Current trends and future research.2021

    • 著者名/発表者名
      Haruki Momma
    • 雑誌名

      J Phys Fit Sports Med

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [雑誌論文] Physical Fitness and Dyslipidemia Among Japanese: A Cohort Study From the Niigata Wellness Study2021

    • 著者名/発表者名
      Haruki Momma, Kiminori Kato, Susumu S. Sawada, Yuko Gando, Ryoko Kawakami, Motohiko Miyachi, Ryoichi Nagatomi, Minoru Tashiro, Yasuhiro Matsubayashi, Satoru Kodama, Midori Iwanaga, Kazuya Fujihara, Hirohito Sone
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 31 号: 4 ページ: 287-296

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200034

    • NAID

      130008021561

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2021-04-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787, KAKENHI-PROJECT-17K09104, KAKENHI-PROJECT-19H04028
  • [雑誌論文] Frequency of achieving a ‘fit’ cardiorespiratory fitness level and hypertension2019

    • 著者名/発表者名
      Momma Haruki、Sawada Susumu S.、Sloan Robert A.、Gando Yuko、Kawakami Ryoko、Miyachi Motohiko、Fukunaka Yasushi、Okamoto Takashi、Tsukamoto Koji、Nagatomi Ryoichi、Blair Steven N.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 37 号: 4 ページ: 820-826

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000001935

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13037, KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [雑誌論文] Importance of Achieving a “Fit” Cardiorespiratory Fitness Level for Several Years on the Incidence of Type 2 Diabetes Mellitus: A Japanese Cohort Study2018

    • 著者名/発表者名
      Haruki Momma, Susumu S. Sawada, Robert A. Sloan, Yuko Gando, Ryoko Kawakami, Shin Terada, Motohiko Miyachi, Chihiro Kinugawa, Takashi Okamoto, Koji Tsukamoto, Cong Huang, Ryoichi Nagatomi, Steven N. Blair
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 28 号: 5 ページ: 230-236

    • DOI

      10.2188/jea.JE20160199

    • NAID

      130006732083

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2018-05-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591, KAKENHI-PROJECT-15K01677
  • [雑誌論文] 集団を対象とする疫学研究とN = 1研究2018

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007586519

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [雑誌論文] Consistently high level of cardiorespiratory fitness and incidence of type 2 diabetes2017

    • 著者名/発表者名
      Momma H, Sawada SS, Lee IM, Gando Y, Kawakami R, Terada S, Miyachi M, Kinugawa C, Okamoto T, Tsukamoto K, Huang C, Nagatomi R, Blair SN
    • 雑誌名

      Medicine & Science in Sports & Exercise

      巻: 49 号: 10 ページ: 2048-2055

    • DOI

      10.1249/mss.0000000000001319

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591, KAKENHI-PROJECT-15K01677
  • [雑誌論文] 「○○は健康にいい」と言うためには?~身近な疑問に答えを出す疫学手法~2017

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 雑誌名

      東北医学雑誌

      巻: 129 ページ: 50-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [雑誌論文] 東日本大震災発生前の座位時間および体力レベルが震災後のメンタルヘルスに与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 雑誌名

      第29回健康医科学研究助成論文集

      巻: 1 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750343
  • [雑誌論文] Leg extension power is a pre-disaster modifiable risk factor for post-traumatic stress disorder among survivors of the Great East Japan Earthquake: a retrospective cohort study2014

    • 著者名/発表者名
      Momma H, Niu K, Kobayashi Y, Huang C, Otomo A, Chujo M, Tadaura H and Nagatomi R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 4 ページ: e96131-e96131

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096131

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750343
  • [雑誌論文] 東日本大震災発生前の座位時間および体力レベルが震災後のメンタルヘルスに与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 雑誌名

      第29回健康科学研究助成論文集

      巻: 29 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750343
  • [雑誌論文] 日本の運動疫学コホート(5)仙台卸商研究2013

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、牛凱軍、永富良一
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 15 ページ: 91-100

    • NAID

      130008036391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750343
  • [学会発表] 筋力トレーニングと身体活動ガイドラインの関わり2023

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] ムキムキを目指すだけが筋トレではない~疾病・死亡リスクとの関連~2023

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 肥満症対策に向けた運動・身体活動の効果とその行動変容アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] はじめてのシステマティックレビュー&メタ解析が Br J Sports Med に掲載された話 ~何をやったのかすべてお話しします~ 『研究をプレゼンする』2022

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] Muscle-strengthening activities and the risk of noncommunicable diseases and all-cause mortality2022

    • 著者名/発表者名
      Haruki Momma
    • 学会等名
      2022 International Conference of the Korean Society of Exercise Physiology
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 筋力トレーニングの歴史と身体活動ガイドラインとの関わり2021

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 体力と健康:いわゆる “筋トレ” は健康増進に寄与するか?2021

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、川上諒子、澤田亨
    • 学会等名
      第31日本疫学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] Features and limitations of epidemiological studies from the perspective of history of physical activity guidelines2021

    • 著者名/発表者名
      Haruki Momma
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 加齢に伴う握力の変化と追跡期間中の握力に影響する要因:新潟ウェルネススタディ2020

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、加藤公則、澤田亨、丸藤祐子、川上諒子、宮地元彦、永富良一、田代稔、藤原和哉、曽根博仁
    • 学会等名
      第30日本疫学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 体力をテーマにした疫学を再考する2019

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第38回日本臨床運動療法学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 研究の核心からデザインを考える-我々が研究でやっているたった3つのこと-2019

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 運動分野におけるデータサイエンスの研究紹介2019

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第4回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 糖尿病の予防における体力レベルの維持の影響2019

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第92回日本内分泌学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] IoT、ビックデータ、AIを活用した N-of-1 研究の可能性-集団を対象としない疫学研究-2019

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11787
  • [学会発表] 体力測定の参加と高血圧発症リスクとの関連:人間ドック受診者を対象とした予備的検討-新潟ウェルネススタディ-2018

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、澤田亨、丸藤祐子、川上諒子、宮地元彦、永富良一、田代稔、加藤公則、曽根博仁
    • 学会等名
      第21回日本運動疫学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] 体力測定・運動負荷試験の評価・活用方法2018

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      平成29年度運動指導従事者研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] 体力疫学の今とこれから2018

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第21回日本運動疫学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] 脂質異常症の簡便な予測因子としての体力テストの可能性:コホート研究-Niigata Wellness Study-2018

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、澤田亨、丸藤祐子、宮地元彦、永富良一、田代稔、加藤公則、曽根博仁
    • 学会等名
      第59回日本人間ドック学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] 研究における統計解析の役割~ 「当たり前」を少しだけ丁寧に深く考えてみる ~2018

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      日本運動疫学会主催 第4回 運動と健康:分野横断型勉会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] 全身持久力の基準の維持と高血圧発症リスク:コホート研究2017

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹, 澤田亨, 丸藤祐子, 宮地元彦, 福中康志, 岡本隆史, 塚本浩二, 黄聡, 永富良一
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] 身近な運動疫学研究の実施と注意点2017

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] 長期的な全身持久力の基準値の達成と高血圧発症リスクとの関連:コホート研究2017

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、澤田亨、丸藤祐子、宮地元彦、福中康志、岡本隆史、塚本浩二、黄聡、永富良一
    • 学会等名
      第27回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      山梨県甲府市(ベルクラシック甲府)
    • 年月日
      2017-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] Effect of cardiorespiratory fitness on blood glucose trajectory with aging: a cohort study of Japanese men2017

    • 著者名/発表者名
      Momma H, Sawada SS, Shimada K, Gando Y, Miyachi M, Kinugawa C, Okamoto T, Tsukamoto K, Huang C, Nagatomi R
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine 64th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] Higher cardiorespiratory fitness during a given period and lower incidence of type 2 diabetes2016

    • 著者名/発表者名
      Haruki Momma, Susumu S. Sawada, I-Min Lee, Yuko Gando, Motohiko Miyachi, Ryoko Kawakami, Chihiro Kinugawa, Takashi Okamoto, Koji Tsukamoto, Cong Huang, Ryoichi Nagatomi, Steven N. Blair FACSM
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      Boston, USA (Hynes Convention Center)
    • 年月日
      2016-05-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] 長期的な全身持久力の維持と糖尿病発症リスクとの関連:コホート研究 ~全身持久力基準値の妥当性の観点から~2016

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、澤田亨、丸藤祐子、川上諒子、宮地元彦、寺田新、絹川千尋、岡本隆史、塚本浩二、黄聡、永富良一
    • 学会等名
      第19回日本運動疫学会学術総会
    • 発表場所
      東京都西東京市(早稲田大学 東伏見キャンパス)
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16591
  • [学会発表] Pre-disaster grip strength and the prevalence of probable PTSD among Japanese: a retrospective cohort study2014

    • 著者名/発表者名
      Haruki Momma1, Kaijun Niu, Cong Huang, and Ryoichi Nagatomi
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine's 61st Annual Meeting
    • 発表場所
      The Orange County Convention Center, Orlando, Florida, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750343
  • [学会発表] 東日本大震災発生前後の握力レベルおよびその変化量と心的外傷後ストレス障害の関連-仙台卸商研究-2013

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹、牛凱軍、小林順敏、黄総、永富良一
    • 学会等名
      第68回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750343
  • [学会発表] 東日本大震災発生前の身体機能は修正可能なPTSDの危険因子である:後ろ向きコホート研究

    • 著者名/発表者名
      門間陽樹, 牛凱軍, 黄聡, 永富良一
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス, 長崎
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750343
  • [学会発表] Pre-disaster Grip Strength And The Prevalence Of Probable PTSD Among Japanese: A Retrospective Cohort Study

    • 著者名/発表者名
      Momma H, Niu K, Huang C, and Nagatomi R
    • 学会等名
      ACSM's 61st Annual Meeting, 5th World Congress on Exercise is Medicine and World Congress on the Role of Inflammation in Exercise, Health and Disease
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750343
  • 1.  只浦 寛子 (40363733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永富 良一 (20208028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  徳永 恵子 (80295378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楠山 譲二 (70596105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中富 満城 (10571771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齊藤 康弘 (30613004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  榊 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 初美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三浦 愛香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  バトロメイチク サビーネ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ビーンシュタイン クリステル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  フェルドマン ノルベルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  フェルドマン モニカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  クラウゼン マーレン・アスムセン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  クノーベル シュテファン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ピーター レーナ・ターミネン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  丸藤 祐子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi