• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻本 惠  Tsujimoto Megumu

研究者番号 90634650
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5160-6086
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 講師
2014年度 – 2018年度: 国立極地研究所, 研究教育系, 特任研究員
2016年度 – 2017年度: 国立極地研究所, 研究教育系, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
複合領域 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 生態・環境
研究代表者以外
小区分64040:自然共生システム関連 / 自然共生システム / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
極限環境 / 繁殖 / 生存戦略 / 南極 / クマムシ / 南極海 / 微小動物 / 多様性 / 生態 / クリプトビオシス / 耐性 / 長期生存 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 南極 / 菌類 / 陸上植生 / 環境変動 / 地球環境モニタリング / 重金属 / 植生コア / コケ植物 / 環境モニタリング / 地球環境 / 人新世 / 多様性 / 次世代シーケンサー / 東オングル島 / 昭和基地 / 次世代シーケンス / メタゲノム / 藻類 / 系統分類 / スピッツベルゲン島 / スヴァールバル諸島 / 北極 / ギアナ高地 / ルウェンゾリ山 / 極域 / ゲノミクス / 次世代シーケンシング / 微生物 / 共在微生物 / 系統地理 / 生物地理 / 分子系統 / 可塑性 / 微生物相 / 共生関係 / イワタケ類 / 地衣類 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  南極大陸を取り巻く海産微小底生動物の分化過程と進化史の解明研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 惠
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  南極陸上植生コアに刻まれた人新世における地球環境変動の解析

    • 研究代表者
      伊村 智
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極限環境を生き抜く南極クマムシの生存戦略としての耐性機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 惠
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      国立極地研究所
  •  地衣類の共生コンビネーションの可塑性と多様性-北極から南極までの系統理地学

    • 研究代表者
      長沼 毅
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      広島大学
  •  次世代シーケンサを用いた東南極・昭和基地周辺における菌類相の季節変動と遷移の解明

    • 研究代表者
      辻 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  極限環境を生き抜く南極クマムシの生存戦略に迫る研究代表者

    • 研究代表者
      辻本 惠
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      国立極地研究所

すべて 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Taxonomy, genetic diversity, and phylogeny of the Antarctic mud dragon, Polacanthoderes (Kinorhyncha: Echinorhagata: Echinoderidae)2022

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Hiroshi、Fujimoto Shinta、Tanaka Hayato、Shimada Daisuke、Ito Masato、Tokuda Yuki、Tsujimoto Megumu
    • 雑誌名

      Zoologischer Anzeiger

      巻: 301 ページ: 42-58

    • DOI

      10.1016/j.jcz.2022.09.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04974
  • [雑誌論文] Two New Species of Free-living Marine Nematodes (Nematoda: Axonolaimidae and Tripyloididae) from the Coast of Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      Shimada Daisuke、Suzuki Atsushi C.、Tsujimoto Megumu、Imura Satoshi、Kakui Keiichi
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 26 号: 1 ページ: 49-63

    • DOI

      10.12782/specdiv.26.49

    • NAID

      130008001821

    • ISSN
      1342-1670, 2189-7301
    • 年月日
      2021-03-22
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04974
  • [雑誌論文] Reproductive performance of the Antarctic tardigrades Acutuncus antarcticus (Eutardigrada: Hypsibiidae) revived after being frozen for over 30 years and of their offspring2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto M, Kagoshima H, Kanda H, Watanabe K, Imura S
    • 雑誌名

      Zoological Journal of the Linnean Society

      巻: 188 号: 3 ページ: 839-847

    • DOI

      10.1093/zoolinnean/zlz137

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14800
  • [雑誌論文] Cystobasidium tubakii and Cystobasidium ongulense, new basidiomycetous yeast species isolated from East Ongul Island, East Antarctica2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji M, Tsujimoto M, Imura S
    • 雑誌名

      Mycosicnece

      巻: 58 号: 2 ページ: 103-110

    • DOI

      10.1016/j.myc.2016.11.002

    • NAID

      40021141371

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06211, KAKENHI-PROJECT-16K12643, KAKENHI-PROJECT-17H04474
  • [雑誌論文] Recovery and reproduction of an Antarctic tardigrade retrieved from a moss ample frozen for over 30 years2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M., Imura, S., and Kanda, H
    • 雑誌名

      Cryobiology

      巻: 72 号: 1 ページ: 78-81

    • DOI

      10.1016/j.cryobiol.2015.12.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [雑誌論文] Effect of lifespan and age on reproductive performance of the tardigrade Acutuncus antarcticus : minimal reproductive senescence2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M., Komori, O., and Imura, S
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 772 号: 1 ページ: 93-102

    • DOI

      10.1007/s10750-016-2643-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [雑誌論文] Life history of the Antarctic tardigrade, Acutuncus antarcticus, under a constant laboratory environment2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M., Suzuki A.C., and Imura, S
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 38 号: 10 ページ: 1575-1581

    • DOI

      10.1007/s00300-015-1718-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] ナンキョクトゲカワ属 Polacanthoderes (Kinorhyncha: Echinoderidae) のタイプ種 P. martineziの再観察結果と未記録種の報告,および本属の系統的位置について2022

    • 著者名/発表者名
      山崎博史・藤本心太・田中隼人・嶋田大輔・辻本恵
    • 学会等名
      日本動物分類学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04974
  • [学会発表] 南極に生きるクマムシの繁殖戦略と長期生存能力2020

    • 著者名/発表者名
      辻本 惠
    • 学会等名
      極限環境生物学会 第21回シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14800
  • [学会発表] Reproductive performance of individuals of an Antarctic tardigrade revived after being frozen for over 30 years, and of their offspring2018

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto M, Kanda H, Imura S.
    • 学会等名
      14th International Symposium on Tardigrada
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14800
  • [学会発表] Tardigrade diversity around Syowa Station, Dronning Maud Land in East Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto M, Suzuki AC, Nakai R, Imura S.
    • 学会等名
      7th Symposium on Polar Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14800
  • [学会発表] Comparative transcriptome analysis of the Antarctic tardigrade, Acutuncus antarcticus, in response to changes in temperature2017

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M., Yoshida, Y., Imura, S. and Arakawa K.
    • 学会等名
      XII SCAR Biology Symposium
    • 発表場所
      Leuven, Belgium
    • 年月日
      2017-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] Life history strategy of the endemic tardigrade species, Acutuncus antarcticus2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M., Convey P. and Imura, S.
    • 学会等名
      XXXIV SCAR Open Science Conference
    • 発表場所
      Kuala Lumpur
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] An undescribed tardigrade of genus Milesium from Inhovde, East Antarctica2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A.C., Tsujimoto M., Kagoshima H. and Imura S.
    • 学会等名
      VII Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-11-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] Reproductive strategy of the Antarctic tardigrade, Acutuncus antarcticus, contributing to its widespread distribution within Antarctica2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M., Convey P. and Imura, S.
    • 学会等名
      VII Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-11-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] Tardigrade diversity of Inhovde, Dronning Maud Land in East Antarctica2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto M., Suzuki A.C., McInnes S.J., Convey P., Nakai R. and Imura S.
    • 学会等名
      VII Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-11-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] Effect of temperature on generation time and reproductive success in the Antarctic tardigrade, Acutuncus antarcticus2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M. and Imura, S
    • 学会等名
      13th International Symposium on Tardigrada
    • 発表場所
      Modena, Italy
    • 年月日
      2015-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] How will the Antarctic terrestrial invertebrates respond to the change in the ambient temperature?2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M. and Imura, S
    • 学会等名
      VI Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-11-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] Temperature affects the survival and reproduction of the Antarctic tardigrade, Acutuncus antarcticus2014

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M. and Imura, S.
    • 学会等名
      XXXIII SCAR Open Science Conference
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2014-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] 南極クマムシAcutuncus antarcticusの15℃飼育下における生活史2014

    • 著者名/発表者名
      辻本惠・小森理・鈴木忠・伊村智
    • 学会等名
      日本動物学会第85回大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス、仙台
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • [学会発表] Effect of temperature on generation time and reproductive sucess in the Antarctic tardigrade, Acutuncus antarcticus

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M. and Imura, S.
    • 学会等名
      13th International Symposium on Tardigrada
    • 発表場所
      Modena, Italy
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26650168
  • 1.  伊村 智 (90221788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長沼 毅 (70263738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辻 雅晴 (70756923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中井 亮佑 (90637802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  植竹 淳 (40455473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 暦 (10626576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永淵 修 (30383483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金藤 浩司 (40233902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi