• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 彩  INOUE Aya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90634915
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 愛知県立芸術大学, 音楽学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
クレオール / ハワイ・クレオール / 世界の諸英語 / 社会言語学 / 脱クレオール化 / 文法性判断 / テンス・アスペクト標識 / 二言語変種(方言)併用 / 書記素と音素のマッピング / 音韻的正書法 … もっと見る / 正書法 / 二方言併用 / 視覚的語彙認識 / メディア / 補文 / クレオール言語 / 時制標識 / 言語態度 / 言語変化 / 言語変異 / 補文標識 / 過去時制標識 / 言語接触 / 文法的変異 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  •  ハワイ・クレオールのテンス・アスペクト標識使用の調査―量的・質的アプローチから―研究代表者

    • 研究代表者
      井上 彩
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学
  •  ハワイ・クレオールにおける視覚的語彙認識―ニ言語変種併用の及ぼす影響―研究代表者

    • 研究代表者
      井上 彩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学
  •  ハワイ・クレオールの文法的変異の社会的及び言語内的要因研究代表者

    • 研究代表者
      井上 彩
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The use of fo complementation in current Hawai‘i Creole2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue
    • 雑誌名

      Lincom Studies in English Linguistics 24, World Englishes and Creole Languages Today Vol. 1

      巻: 24-1 ページ: 167-176

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [雑誌論文] Attitudes towards the Use of Pidgin (Hawai‘i Creole) in the Media2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Aya
    • 雑誌名

      愛知県立芸術大学紀要

      巻: 第48号 ページ: 211-222

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [学会発表] Reading Hawai'i Creole words and sentences in different types of orthographies2024

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue and Amy J. Schafer
    • 学会等名
      Society for Pidgin and Creole Linguistics (SPCL) Winter Meeting 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00506
  • [学会発表] 複数の言語・言語変種との接触と英語語彙認識プロセスについて:多文化社会ハワイの場合2023

    • 著者名/発表者名
      井上 彩
    • 学会等名
      日本メディア英語学会中部地区2022年度第1回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00506
  • [学会発表] Implication of the use of for complementation in current Hawai‘i Creole speech2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue
    • 学会等名
      The 6th Meeting of New Ways of Analyzing Variation - Asia Pacific
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [学会発表] ハワイ・クレオールの義務・願望表現の変異について2020

    • 著者名/発表者名
      井上 彩
    • 学会等名
      東京大学言語変異・変化研究会@駒場第25回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [学会発表] Describing 'for' complementation in current Hawai‘i Creole speech2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue
    • 学会等名
      Symposium English in Contact
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [学会発表] Variation of infinitive markers in current Hawai‘i Creole2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue
    • 学会等名
      社会言語学ワークショップ「言語接触と言語変化:ハワイの事例より」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [学会発表] メディアでのハワイ・クレオール: 話者のインタビューを手掛かりに2019

    • 著者名/発表者名
      井上 彩
    • 学会等名
      北米エスニシティ研究会2月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [学会発表] Linguistic Attitudes towards the Use of Pidgin (Hawai‘i Creole) in the Media2018

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue
    • 学会等名
      日本メディア英語学会第8回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [学会発表] Implications of Variable Past Tense Marking in Hawai‘i Creole2018

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue
    • 学会等名
      Society for Pidgins and Creole Linguistics (SPCL) 2018 Annual Winter Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736
  • [学会発表] Analyzing Variation in Perception Grammar of Non-Standard Languages: A case of Hawai‘i Creole2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Inoue
    • 学会等名
      Methods in Dialectology XVI
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02736

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi