• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 菜美  Ueda Nami

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

上田 菜美  UEDA Nami

隠す
研究者番号 90635377
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員
2013年度 – 2014年度: 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57080:社会系歯学関連 / 社会系歯学
研究代表者以外
小区分57050:補綴系歯学関連
キーワード
研究代表者
音響分析 / 誤嚥 / ムセ回数 / 誤嚥性肺炎リスク / 咳嗽音 / 自動分類 / 誤嚥性肺炎 / 乾性咳嗽 / 湿性咳嗽 / 嚥下 … もっと見る / サルコペニア / 舌骨運動 / 摂食嚥下 / 一口量 / 嚥下障害 / 運動速度 / 舌骨 / サルコぺニア … もっと見る
研究代表者以外
嚥下反射 / 嚥下障害 / 嚥下衝動 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  嚥下衝動(Urge to Swallow)の定量的評価方法の開発

    • 研究代表者
      野原 幹司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  食事時のムセ・咳嗽音の回数測定および音響分析による肺炎リスクの判定研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 菜美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  嚥下関連筋におけるサルコペニアの診断法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      上田 菜美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Case of Patient with Dysphagia Experienced Separation of Tablet from Deglutition Aid Jelly in the Larynx.2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiura S., Ueda A., Fujii N. et al.
    • 雑誌名

      Pharmacometrics

      巻: 104 ページ: 25-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18826
  • [学会発表] 嚥下機能が低下した高齢患者に嚥下補助食品としてヨーグルトを用いて酸化マグネシウム錠を投与した一例2024

    • 著者名/発表者名
      上田 章人, 藤井 菜美, 野原 幹司, 田畑 祥之, 渡邊 伸一, 小原 道子, 富田 隆
    • 学会等名
      日本病態栄養学会誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18826
  • [学会発表] 上位中枢による嚥下反射調節機構の解析 健常成人における嚥下衝動の定量評価2023

    • 著者名/発表者名
      濱田 雅弘, 田中 信和, 野原 幹司, 藤井 菜美, 魚田 知里, 阪井 丘芳
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18826
  • [学会発表] 片側軟口蓋形成不全症の鼻咽腔閉鎖機能に関する報告 11例の症例から2023

    • 著者名/発表者名
      濱田 理愛, 田中 信和, 野原 幹司, 杉山 千尋, 藤井 菜美, 市山 晴代, 魚田 知里, 阪井 丘芳
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18826
  • [学会発表] 音声特徴抽出方法を用いた深層学習による湿性・乾性咳嗽の自動分類システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      藤井 菜美、野崎 一徳、野原 幹司、上田 章人、横山 咲希、濵田 雅弘、尾花 綾、松村 えりか、濱田 理愛、魚田 知里、川道 春奈、田中 信和、阪井 丘芳
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18826
  • [学会発表] 「包括的・全人的ケアを問い直す」:各診療科の観点からの唇顎口蓋裂チーム医療における新しい心理社会的支援のかたち 唇顎口蓋裂治療チームにおける心理社会的支援を考える いち言語聴覚士による提案2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 尾花 綾, 松村 えりか, 市山 晴代, 阪井 丘芳
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18826
  • [学会発表] A comparison of the maximum hyoid velocity in healthy younger and older women2014

    • 著者名/発表者名
      Nami Ueda, Kanji Nohara, Nobuko Kaneko, Nobukazu Tanaka, Takayoshi Sakai
    • 学会等名
      The Dysphagia Research Society 22st Annual Meeting
    • 発表場所
      Nashville, Tennessee
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862079
  • [学会発表] Influence of the Bolus Volume on Hyoid Movements in Healthy Younger and Older Women

    • 著者名/発表者名
      Nami Ueda, Kanji Nohara, Nobuko Kaneko, Nobukazu Tanaka, Takayoshi Sakai
    • 学会等名
      The Dysphagia Research Society 23st Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862079
  • 1.  野原 幹司 (20346167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi