• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福井 眞生子  Fukui Makiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90635872
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授
2019年度 – 2022年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
2016年度 – 2018年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
後胚発生 / カマアシムシ目 / 無翅昆虫類 / 幕状骨 / 頭部内骨格 / 受精 / 陸上進出 / 卵殻の獲得 / 卵殻形成 / 卵形成 … もっと見る / 組織学的検討 / オリエンテーション / 卵門様構造 / 卵門 / 卵管 / 卵形態 / 産雌単為生殖 / カグヤカマアシムシ / 進化 / 昆虫比較発生学 / 脳構造 / 昆虫類 / 六脚類 / 比較発生学 / 系統進化 / 二光子顕微鏡 / 後大脳 / 前大脳 / 食道上神経節 / 食道下神経節 / 扇状体 / 中大脳 / 触角体節 / 触角 / 脳 / 祖先 / 昆虫 … もっと見る
研究代表者以外
系統進化 / 無翅昆虫類 / 昆虫類 / 比較発生学 / チビゴキブリ科 / ゴキブリ目 / 網翅類 / 昆虫比較発生学 / 昆虫 / 進化 / 比較生殖学 / 比較発生学比較生殖学 / 陸上進出 / 卵殻 / 卵門 / 受精 / 比較形態学 / カマアシムシ目 / 多新翅類 / 幕状骨 / 内顎類 / 六脚類 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  昆虫類の後胚発生の検討による頭部内骨格の進化的変遷の解明研究代表者

    • 研究代表者
      福井 眞生子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  チビゴキブリ科の発生学的研究-ゴキブリ目、網翅類の系統学的再構築を目指して-

    • 研究代表者
      藤田 麻里
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  新たな昆虫の初期進化シナリオー土壌環境への適応による卵殻獲得と受精戦略ー研究代表者

    • 研究代表者
      福井 眞生子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  昆虫類の基部分岐での受精様式の多様性―昆虫類の初期進化のさらなる洞察のために-

    • 研究代表者
      町田 龍一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  昆虫類頭部内骨格の比較発生学的検討-昆虫類基部分岐の系統学的再構築-

    • 研究代表者
      町田 龍一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      筑波大学
  •  カマアシムシ目の分子発生学への挑戦~神経発生の解明から探る昆虫の祖先型と進化~研究代表者

    • 研究代表者
      福井 眞生子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 昆虫発生学(下) カマアシムシ目(補遺)Protura2019

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子, 小林 幸正, 町田 龍一郎
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [雑誌論文] ツヤヒラタハバチの発生学的研究―幼虫尾毛の発生過程―(昆虫綱・膜翅目・広腰亜目・ヒラタハバチ科)2024

    • 著者名/発表者名
      山本 鷹之・福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [雑誌論文] Oothecae and eggs of Anaplecta japonica Asahina, 1977 (Insecta: Blattodea, Anaplectidae)2024

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M., M. Fukui and R. Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06821
  • [雑誌論文] Comparative analysis of Hmx expression and the distribution of neuronal somata in the trigeminal ganglion in lamprey and shark: insights into the homology of the trigeminal nerve branches and the evolutionary origin of the vertebrate jaw2023

    • 著者名/発表者名
      Tamura Motoki、Ishikawa Ryota、Nakanishi Yuki、Pascual-Anaya Juan、Fukui Makiko、Saitou Takashi、Sugahara Fumiaki、Rijli Filippo M.、Kuratani Shigeru、Suzuki Daichi G.、Murakami Yasunori
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 9 号: 1 ページ: 00-00

    • DOI

      10.1186/s40851-023-00222-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787, KAKENHI-PROJECT-23K05881, KAKENHI-PROJECT-23K05990, KAKENHI-PROJECT-22K15164, KAKENHI-PROJECT-22H04926
  • [雑誌論文] Outline of the Embryonic Development of Onycholyda lucida (Rohwer, 1910) (Insecta: Hymenoptera, Symphyta, Pamphiliidea)2022

    • 著者名/発表者名
      山本鷹之,福井 眞生子, 町田 龍一郎
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 54 ページ: 31-32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [雑誌論文] Histological Study on the Tentorium of Thermobia domestica (Packard, 1873) (Insecta: Zygentoma, Lepismatidae)2022

    • 著者名/発表者名
      西岡 智輝, 福井 眞生子
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 54 ページ: 25-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [雑誌論文] ツヤヒラタハバチ Onycholyda lucida(Rohwer, 1910)の発生学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      山本 鷹之・ 福井 眞生子・ 町田 龍一郎
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 54 ページ: 31-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06821
  • [雑誌論文] ケラ Gryllotalpa orientalis Burmeister, 1839の発生の解明に向けて(昆虫綱・直翅目・ ケラ科)2021

    • 著者名/発表者名
      澤 真歩, 福井 眞生子
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 53 ページ: 17-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [雑誌論文] カマアシムシ目の頭部内骨格に関する研究(六脚類)2021

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子, 町田 龍一郎
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 53 ページ: 15-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [雑誌論文] Four myriapod relatives ? but who are sisters? No end to debates on relationships among the four major myriapod subgroups2020

    • 著者名/発表者名
      Szucsich N, U.、Bartel D.、Blanke A.、Boehm A.、Donath A.、Fukui M.、Grove S., Liu S.、Macek O.、Machida R.、Misof .Bl、Nakagaki Y.、Podsiadlowski L.、Sekiya K.、Tomizuka S., Von Reumont B., M.、Waterhouse R. M.、Walzl M.、Meng G.、Zhou X.、Pass G.、Meusemann K.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 20 号: 1 ページ: 144-144

    • DOI

      10.1186/s12862-020-01699-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06821, KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [雑誌論文] FGF- and SHH-based molecular signals regulate barbel and craniofacial development in catfish2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Itoyama; Makiko Fukui; Masahumi Kawaguchi; Saki Kaneko; Fumiaki Sugahara; Yasunori Murakami
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: ZLET-D-18-00089R1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [雑誌論文] サイコクカマアシムシBaculentulus densus (Imadate)の後胚発生 ―頭部内骨格の起源解明に向けて―2019

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子, 町田 龍一郎
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 52 ページ: 49-49

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [雑誌論文] Egg structure and outline of embryonic development of the basal mantodean, Metallyticus splendidus Westwood, 1835 (Insecta, Mantodea, Metallyticidae).2018

    • 著者名/発表者名
      Fukui M, Fujita M, Tomizuka S, Mashimo Y, Shimizu S, Lee CY, Murakami Y, Machida R.
    • 雑誌名

      Arthropod Struct Dev.

      巻: 47(1) 号: 1 ページ: 64-73

    • DOI

      10.1016/j.asd.2017.11.001

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07059, KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [雑誌論文] Specialized movement and laterality of fin-biting behaviour in Genyochoromis mento in Lake Malawi2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Yuichi、Hata Hiroki、Maruyama Atsushi、Yamada Takuto、Nishikawa Takuma、Fukui Makiko、Zatha Richard、Rusuwa Bosco、Oda Yoichi
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Biology

      巻: 222 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1242/jeb.191676

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07568, KAKENHI-PROJECT-16K18605, KAKENHI-PROJECT-17K14934, KAKENHI-PROJECT-18KK0208
  • [雑誌論文] Egg structure and outline of embryonic development of the basal mantodean,   Metallyticus splendidus Westwood, 1835 (Insecta, Mantodea, Metallyticidae)2018

    • 著者名/発表者名
      Makiko Fukui, Mari Fujita, Shigekazu Tomizuka, Yuta MashimoYang Lee, Yasunori Murakami, Ryuichiro Machida
    • 雑誌名

      Arthropod Structure & Development

      巻: 47 ページ: 64-73

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [雑誌論文] The Phylogeny of Hexapoda (Arthropoda) and the Evolution of Megadiversity2017

    • 著者名/発表者名
      Rolf G. BEUTEL, Margarita. YAVORSKAYA, Yuta MASHIMO, Makiko FUKUI and Karen MEUSEMANN
    • 雑誌名

      Proc. Arthropod. Embryol. Soc. Jpn.

      巻: 51 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [雑誌論文] Dorsal closure of Baculentulus densus (Imadate) (Hexapoda: Protura, Acerentomidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Fukui, M. and R. Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 51 ページ: 21-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [雑誌論文] Introducing the 1KITE Project and first results on Phylogenomics of apterygote hexapods bassed on thousands of orthologous genes2016

    • 著者名/発表者名
      Meusemann, K., D. Bartel, N. Szuschich, A. Boehm, M. Walzl, G. Timelthaler, G. Pass, A. Blanke, M. Petersen, P. Ruehr, R. Machida, K. Sekiya, Y. Nakagaki, S. Tomizuka, M. Fukui, B. Misof and on the behalf of the 1KITE Consortium
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 49 ページ: 5-5

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [雑誌論文] Entognathy formations of three entognathan orders: A phylogenetic argument2016

    • 著者名/発表者名
      Tomizuka, S., M. Fukui, K. Sekiya and R. Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 49 ページ: 13-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [雑誌論文] Early splitting of Hexapoda reviewed from the comparative embyrology2016

    • 著者名/発表者名
      Machida, R., M. Fukui, K. Sekiya and S. Tomizuka
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan

      巻: 49 ページ: 15-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [雑誌論文] Egg structure and ultrastructure of Paterdecolyus yanbarensis (Insecta, Orthoptera, Anostostomatide, Anabropsinae)2016

    • 著者名/発表者名
      Mashimo, Y., M. Fukui and R. Machida
    • 雑誌名

      Arthropod Structure and Development

      巻: 45 ページ: 637-641

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [学会発表] カグヤカマアシムシSilvestridia hutan Imadate, 1965の飼育法確立と単為生殖 (六脚類・カマアシムシ目・クシカマアシムシ科)2023

    • 著者名/発表者名
      福田 虎武, 福井 眞生子
    • 学会等名
      第42回 菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] ツヤヒラタハバチの発生学的研究―幼虫尾毛の発生過程―2023

    • 著者名/発表者名
      山本鷹之・福井眞生子・町田龍一郎
    • 学会等名
      第59回日本節足動物発生学会(福島大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06821
  • [学会発表] ナミコムカデ Hanseniella caldaria (Hansen, 1903) の卵形成 (多足亜門・コムカデ綱・ナミコムカデ科)2023

    • 著者名/発表者名
      松本 康希, 福井 眞生子
    • 学会等名
      第42回 菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] ハラヒシバッタ Tetrix japonica (Bolivar, 1887) の卵形態―バッタ亜目の卵門プランの進化的変遷―(昆虫綱・直翅目・バッタ亜目・ヒシバッタ科)2023

    • 著者名/発表者名
      松枝 佑記, 福井 眞生子
    • 学会等名
      第42回 菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] カマアシムシ目の卵構造に関する研究(六脚類)2022

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      第58回日本節足動物発生学会(愛媛大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06821
  • [学会発表] カマアシムシ目の卵構造に関する研究(六脚類)2022

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子, 町田 龍一郎
    • 学会等名
      第58回日本節足動物発生学会(松山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] ツヤヒラタハバチ Onycholyda lucida (Rohwer,1910)の発生学的研究(昆虫綱・膜翅目・広腰亜目・ ヒラタハバチ科)-完全変態類および膜翅目のグラウンドプランの再検討-2022

    • 著者名/発表者名
      山本 鷹之・福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      第58回日本節足動物発生学会(愛媛大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06821
  • [学会発表] ケラ Gryllotalpa orientalis Burmeister, 1839の発生の解明に向けて(昆虫綱・直翅目・ ケラ科)2021

    • 著者名/発表者名
      澤 真歩・福井 眞生子
    • 学会等名
      第57回日本節足動物発生学会(牛久)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] カマアシムシ目の頭部内骨格に関する研究(六脚類)2021

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子, 町田 龍一郎
    • 学会等名
      第57回日本節足動物発生学会(牛久)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] ホシササキリ Conocephalus maculatus (le Guillou, 1841) の発生学的研究 (昆虫綱・直翅目・キリギリス科)2020

    • 著者名/発表者名
      澤 真歩・福井 眞生子
    • 学会等名
      第41回菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] カマキリ目の発生学的研究(昆虫綱)2020

    • 著者名/発表者名
      昇 佑樹・福井 眞生子
    • 学会等名
      第41回菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] ツヤヒラタハバチ Onycholyda lucida (Rohwer, 1910) の発生学的研究(昆虫綱・膜翅目・広腰亜目・ヒラタハバチ科)2020

    • 著者名/発表者名
      山本 鷹之・福井 眞生子
    • 学会等名
      第41回菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] モリカワカマアシムシ Baculentulus morikawai (Imadate et Yosii, 1956)の後胚発生に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      梅原 瑠璃・福井 眞生子
    • 学会等名
      第41回菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06787
  • [学会発表] カマアシムシ目の頭部内骨格に関する研究(六脚類)2019

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      日本節足動物発生学会 第55 回大会 (東京・府中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] カマアシムシ目の発生学的研究(六脚類) ―頭部内骨格の形態学的検討―2019

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      第40回菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] サイコクカマアシ ムサイコクカマアシ ムBaculentuius densus densus (Imadate) の発生学的研究 ―頭部内骨格の起源解明に向けて ―.2018

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      第89回日本動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [学会発表] サイコクカマアシムシ Baculentulusu densus (Imadate) の後胚発生 -頭部内骨格の起源解明に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      第54回日本節足動物発生学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [学会発表] サイコクカマアシムシ Baculentulusu densus (Imadate) の後胚発生 -頭部内骨格の起源解明に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      第54回日本節足動物発生学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] カマアシムシ目の中枢神経系に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      井垣就・福井眞生子
    • 学会等名
      第39回菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] サイコクカマアシ ムサイコクカマアシ ムBaculentuius densus densus (Imadate) の発生学的研究 ―頭部内骨格の起源解明に向けて ―.2018

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      第89回日本動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] バッタ亜目の卵門に関する研究(昆虫綱・直翅目)2017

    • 著者名/発表者名
      澤 真歩・福井 眞生子
    • 学会等名
      第53回節足動物発生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] 環境刺激によるモンシロチョウ Pieris rapae (Linnaeus, 1758) の蛹色決定ー 前蛹期における蛹化基質の影響 ー (昆虫綱・鱗翅目・シロチョウ科)2017

    • 著者名/発表者名
      井垣 就・福井 眞生子
    • 学会等名
      第53回節足動物発生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] サイコクカマアシムシ Baculentulus densus (Imadate, 1960) の中枢神経系に関する研究にむけて向けて(六脚類・カマアシムシ目・クシカマアシムシ科)2017

    • 著者名/発表者名
      井垣 就・福井 眞生子
    • 学会等名
      第38回 菅平動物学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] Early splitting of Hexapoda reviewed from the comparative embryology: A revised synthesis2016

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu TOMIZUKA, Makiko FUKUI, Kaoru SEKIYA, Ryuichiro MACHIDA
    • 学会等名
      14th International Colloquium on Apterygota
    • 発表場所
      Nara Kasugano International Forum, Nara, Japan
    • 年月日
      2016-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [学会発表] サイコクカマアシムシ Baculentulus densus (Imadate の発生学的研究 ― 14 年目の挑戦 ― (六脚類・カマアシムシ目)2016

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子、町田 龍一郎
    • 学会等名
      第37回菅平動物学セミナー
    • 発表場所
      上田市筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所(長野県・上田市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] Cephalic endoskeleton of Baculentulus densus (Imadate)2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko FUKUI, Ryuichiro MACHIDA
    • 学会等名
      14th International Colloquium on Apterygota
    • 発表場所
      Nara Kasugano International Forum, Nara, Japan
    • 年月日
      2016-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • [学会発表] サイコクカマアシムシ Baculentulus densus (Imadate の背閉鎖(六脚類・カマアシムシ目・クシカマアシムシ科)2016

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子、町田 龍一郎
    • 学会等名
      日本節足動物発生学会 第52回大会(神奈川・横須賀)
    • 発表場所
      湘南国際村センター(神奈川県・三浦郡葉山町)
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18605
  • [学会発表] サイコクカマアシムシBaculentulus densus (Imadate) の背形成(六脚類・カマアシムシ目・クシカマアシムシ科)2016

    • 著者名/発表者名
      福井 眞生子・町田 龍一郎
    • 学会等名
      第52回日本節足動物発生学会大会
    • 発表場所
      横須賀自然・人文博物館(神奈川県・横須賀市)
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04825
  • 1.  町田 龍一郎 (50199725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  藤田 麻里 (30921415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  増本 三香 (60458742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  畑 啓生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  村上 安則
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi