• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 佳世  Ueda Kayo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

上田 佳代  URDA Kayo

隠す
研究者番号 90637042
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
2015年度 – 2017年度: 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 講師
2014年度: 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 助教
2013年度: 京都大学 ,森ノ宮医療大学, 医学研究科 ,保健医療学部, 博士後期課程 ,助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
小区分55050:麻酔科学関連 / 医療社会学
キーワード
研究代表者
Quality Indicator / Quality Improvement / Childbirth care / Audit and Feedback / Midwifery / Quality improvement / 医療改善 / 助産師 / 低リスク出産 / Organizational culture … もっと見る / Obstetric Delivery / Quality Indicators / Quality of Health Care / 診療ガイドライン / quality improvement / quality indicator / low risk labor / ヘルスケア / エビデンスに基づく介入 / 実装科学 / 医療の質指標 / 妊娠や出産 / Health care / Prennancy / Low-risk / Feedback and Audit / Clinical guideline / Childbirth / Obstetric delivery / Quality indicators / Quality of health care / 医療の質 / 医療の質指標の信頼性 / 医療の質指標の妥当性 / 医療の質指標開発 / 医療の質指標の開発と改訂 / 患者の視点 / 実用可能性の検証 / 信頼性の検証 / 院内助産 … もっと見る
研究代表者以外
ランダム化比較盲検試験 / 系統的レビュー作成 / 術後睡眠障害 / 周術期認知機能障害 / 疑似無作為臨床試験 / 周術期の医療の質 / 系統的レビュー / メラトニン / パスウェー分析 / エビデンス診療ギャップ / 勤労者世代 / 疼痛治療 / 大規模データベース / パスウェー / 疼痛 / エビデンス・プラクティス・ギャップ / 緩和ケア研究 / レセプトデータベース / エビデンス臨床ギャップ / 文献内容分析 / インタビュー調査 / オピオイド / 研究支援 / 研究基盤 / 緩和ケア 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  低リスク出産の医療の質指標を用いた医療ケアの改善に向けたプログラムの運用研究代表者

    • 研究代表者
      上田 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  メラトニン受容体アゴニストの術後回復の質向上と術後認知機能障害予防効果の検証

    • 研究代表者
      田中 優
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      和歌山リハビリテーション専門職大学
  •  医療の質指標(QI)を用いた低リスク出産の医療改善プログラムの検証研究代表者

    • 研究代表者
      上田 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  院内助産における医療の質指標の実用化に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 佳世
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      森ノ宮医療大学
  •  がん・緩和ケア研究推進の基盤整備に向けた研究

    • 研究代表者
      宮崎 貴久子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Applicability of care quality indicators for women with low-risk pregnancies planning hospital birth: a retrospective study of medical records2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda Kayo、Sado Toshiyuki、Takahashi Yoshimitsu、Igarashi Toshiko、Nakayama Takeo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 12484-12484

    • DOI

      10.1038/s41598-020-69346-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17591
  • [雑誌論文] 特別企画 「医療の質指標」(QI)を用いたケア改善の取り組み 低リスク出産の事例から 低リスク妊婦を対象にした「医療の質指標」を用いたケア改善の取り組み-医療の質指標を使って評価することの大切さを考える2020

    • 著者名/発表者名
      上田 佳世、五十嵐 稔子、中山 健夫
    • 雑誌名

      助産雑誌

      巻: 74 号: 3 ページ: 194-199

    • DOI

      10.11477/mf.1665201487

    • ISSN
      1347-8168, 1882-1421
    • 年月日
      2020-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17591
  • [雑誌論文] Updating quality indicators for low-risk labour care in Japan using current clinical practice guidelines: a modified Delphi method2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Kayo、Kaso Misato、Ohtera Shosuke、Nakayama Takeo
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 9 号: 2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2018-023595

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17591, KAKENHI-PROJECT-18H04076
  • [雑誌論文] Development of quality indicators for low-risk labor care provided by midwives using a RAND-modified Delphi method2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda Kayo、Ohtera Shosuke、Kaso Misato、Nakayama Takeo
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy and Childbirth

      巻: 17 号: 1 ページ: 315-315

    • DOI

      10.1186/s12884-017-1468-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870745
  • [学会発表] 低リスク出産に関する医療の質指標(QI:Quality Indicator)の実用可能性 医療スタッフを対象にした個別インタビュー2019

    • 著者名/発表者名
      上田 佳世、 竹下 舞、 高橋 由光、 中山 健夫
    • 学会等名
      日本臨床知識学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17591
  • [学会発表] 低リスク出産に関するCore 医療の質指標(Quality Indicator: QI)の 実践評価2018

    • 著者名/発表者名
      上田 佳世、佐道 俊幸、西 幸江、中上 幸、寺井 智子、久世 宏美、野島 奈明、家曽 美里
    • 学会等名
      第32回日本助産学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870745
  • [学会発表] 母親の視点を入れた低リスク出産のLocal医療の質指標(Quality Indicator: QI)の開発2018

    • 著者名/発表者名
      上田 佳世、佐道 俊幸、西久保 敏也、西 幸江、中上 幸、寺井 智子、家曽 美里
    • 学会等名
      第32回日本助産学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870745
  • [学会発表] 最新の診療ガイドラインに基づく低リスク出産 Quality Indicator(QI)の改訂:患者パネルを含めた修正デルファイ法を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      上田佳世、中山健夫、大寺祥佑.
    • 学会等名
      第2回 日本臨床知識学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870745
  • [学会発表] 「母と子を育み、守るために:出産に関する 「医療の質」の視点から」. シンポジウム3「子どもを守るネットワーク~教育・医療・地域の観点から」2017

    • 著者名/発表者名
      上田佳世
    • 学会等名
      第19回子ども健康科学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870745
  • [学会発表] Assessment of consensus methods and panel compositions in developing guideline-based quality indicators2017

    • 著者名/発表者名
      Kayo Ueda, Shosuke Ohtera, Yoshihito Goto, Yoshimitsu Takahashi, Takeo Nakayama
    • 学会等名
      Guidelines International Network Conference 2016.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870745
  • [学会発表] Assessment of consensus methods and panel compositions in developing guideline-based quality indicators2016

    • 著者名/発表者名
      Kayo Ueda, Shosuke Ohtera, Yoshihito Goto, Yoshimitsu Takahashi, Takeo Nakayama
    • 学会等名
      Guidelines International Network 2016 Conference
    • 発表場所
      University of Pennsylvania in Philadelphia
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870745
  • [学会発表] 院内助産の低リスク出産に関する医療の質指標(Quality Indicator)開発

    • 著者名/発表者名
      上田佳世
    • 学会等名
      第29回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      きゅりあん(品川区立総合区民会館)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870745
  • 1.  中山 健夫 (70217933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  高橋 由光 (40450598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  宮崎 貴久子 (70464229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石崎 達夫 (30246045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大寺 祥佑 (20751720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  田中 優 (90448770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内藤 祐介 (00623498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西和田 忠 (20649165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川口 昌彦 (60275328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  位田 みつる (90623497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河野 文子 (50884946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 八十子 (70590925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  仙石 多美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  太田 はるか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ネフ 由紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  日向 美羽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  後藤 禎人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  家曽 美里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  竹下 舞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi