• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 俊介  Takaki Shunsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90644823
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 医療イノベーション機構, 特任准教授
2025年度: 横浜市立大学, 附属病院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 横浜市立大学, 附属病院, 准教授
2014年度 – 2015年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
2013年度: 横浜市立大学, 附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔科学
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連 / 小区分55050:麻酔科学関連
キーワード
研究代表者
プロリルヒドロキシラーゼ阻害 / 急性呼吸促迫症候群 / 低酸素誘導性因子 / アポトーシス / 肺傷害
研究代表者以外
敗血症 / 臓器障害 / 周術期医学 / 免疫代謝 / 好中球 … もっと見る / インスリン / 肺胞上皮細胞 / 免疫 / 免疫応答 / 肺炎 / 人工呼吸関連肺炎 / 鎮静スケール / 遠隔集中治療 / 表情認識 / 人工知能 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  大侵襲手術後PIICSの実態解明と予防的治療標的同定のための病態解析

    • 研究代表者
      後藤 隆久
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  Cell-free RNAを用いた全身の細胞の状態を反映した多臓器障害サブフェノタイピング

    • 研究代表者
      菅原 陽
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  好中球の包括的な免疫代謝解析に立脚した好中球機能の回復による敗血症治療法の開発

    • 研究代表者
      東條 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  肺胞上皮細胞の自然免疫応答を標的とした院内肺炎予防法開発に向けた基盤研究

    • 研究代表者
      柏木 静
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  敗血症におけるインスリン抵抗性の生物学的意義の解析と治療応用に向けた基盤研究

    • 研究代表者
      太田 周平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  人工知能を用いた鎮静及び鎮痛スケールの予測モデルの構築

    • 研究代表者
      横瀬 真志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  低酸素誘導性因子HIFの活性化による肺胞上皮細胞保護効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      高木 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 目の状態に基づく意識状態モニタリングの現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      青山祥太朗, 南部雄磨, 田端篤, 辻杏歩, 高木俊介
    • 学会等名
      第33回日本臨床モニター学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08896
  • [学会発表] 画像解析による意識レベルモニタリングの挑戦と限界2021

    • 著者名/発表者名
      田端 篤,高木 俊介,南部 雄磨,東島 紋子,辻 杏歩,青山 祥太朗
    • 学会等名
      第25回日本遠隔医療学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08896
  • [学会発表] Comparison between open source and trained neural network model in face detection for critical ill patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Akane Sato, Shunsuke Takaki, Masashi Yokose, Takahisa Goto
    • 学会等名
      Euroanaesthesia 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08896
  • [学会発表] Automatic assessment model with facial recognition and machine learning of patient’s image in ICU patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Akane Sato, Shunsuke Takaki, Masashi Yokose, Takahisa Goto
    • 学会等名
      Euroanaesthesia 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08896
  • [学会発表] Inhibition of Prolyl Hydroxylase Attenuates Fas Ligand-induced Apoptosis and Lung Injury in Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nagamine, Kentaro Tojo, Takuya Yazawa, Shunsuke Takaki, Yasuko Baba, Takahisa Goto, Kiyoyasu Kurahashi
    • 学会等名
      2016 ATS International Conference
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-05-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861392
  • 1.  東條 健太郎 (80737552)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉浦 悠毅 (30590202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 謙介 (50466760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横瀬 真志 (70614402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  柏木 静 (20596150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 周平 (20381478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 隆久 (00256075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水原 敬洋 (00637712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅原 陽 (00596413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川上 英良 (30725338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi