• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梶原 友美  KAJIWARA Tomomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90706920
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 武庫川女子大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, 大学院 医学系研究科, 招へい教員
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員
2017年度 – 2021年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
2013年度 – 2015年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
高齢看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
精神科救急急性期 / 主体性 / 非自発的入院・治療 / 非自発的入院 / 実態調査 / 患者・市民参画 / 評価指標 / 看護学 / 概念分析 / 支援 … もっと見る / 精神科救急・急性期 / 精神科救急・急性期病棟の実際 / 看護援助指針 / 精神看護 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  精神科入院患者の主体性に焦点をあてた実践を行うための看護師支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      梶原 友美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  精神科急性期で非自発的入院を防ぐ当事者の主体性を支える支援の構造と関連要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      梶原 友美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  精神科救急外来での非自発的入院を防ぎ患者の主体性を維持するための支援方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      梶原 友美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  非自発的入院で患者の主体性の維持と治療導入の間でバランスをとるための看護援助指針研究代表者

    • 研究代表者
      梶原 友美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2022 2016 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Important factors for inpatients to feel personal agency in acute psychiatric care settings: a qualitative study2024

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Kajiwara, Yuta Hayashi, Rie Chiba, Ken Kasahara
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11199
  • [学会発表] Practices for supporting patients’ personal agency in psychiatric emergency/acute settings in Japan: a grounded theory approach2022

    • 著者名/発表者名
      梶原友美
    • 学会等名
      25th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17501
  • [学会発表] 成人の精神病者に対する理解や支援の文脈で言及される主体性についての概念分析2022

    • 著者名/発表者名
      梶原友美,大達亮,的場圭,武用百子
    • 学会等名
      日本看護科学学会 第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17501
  • [学会発表] Development nursing care guidelines to balance patient autonomy and effective treatment during involuntary hospitalization2016

    • 著者名/発表者名
      梶原友美
    • 学会等名
      19th East Asian Forum Of Nursing Scholars
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25893128
  • [学会発表] 精神科救急急性期における非自発的治療や入院に対する患者の認識 文献レビュー

    • 著者名/発表者名
      梶原友美
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25893128
  • 1.  武用 百子 (00290487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大達 亮 (10760796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi