• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

籠谷 領二  KAGOYA Ryouji

研究者番号 90707762
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-4094-1609
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 医学部附属病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助教
2019年度 – 2021年度: 帝京大学, 医学部, 助教
2013年度 – 2014年度: 東京大学, 医学部附属病院, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連 / 耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
キーワード
研究代表者
好酸球性副鼻腔炎 / 嗅球 / 嗅覚 / 好塩基球 / 中枢性嗅覚障害 / 神経性嗅覚障害 / 傍糸球体細胞 / ミクログリア / リポカリンファミリー / アストロサイト … もっと見る / 嗅粘膜上皮 / 神経 / 嗅覚障害 / TSLP / TSLP / 嗅上皮 / 好酸球 / CTスコア … もっと見る
研究代表者以外
嗅覚障害 / 分子生物学 / ヒト嗅粘膜 / 疾患動物モデル / 嗅粘膜 / イメージング / 耳鼻咽喉科 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  疾患動物モデルおよびヒト嗅粘膜を用いた神経性嗅覚障害の分子病態生理の包括的解析

    • 研究代表者
      近藤 健二
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  好酸球性副鼻腔炎に伴う嗅神経性・中枢性嗅覚障害に関わる分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      籠谷 領二
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  嗅粘膜特異的プローブを用いた嗅粘膜の生体内可視化法の確立

    • 研究代表者
      西嶌 大宣
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  好酸球性副鼻腔炎の中枢神経系への影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      籠谷 領二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  好酸球性副鼻腔炎に伴う神経性嗅覚障害の病態生理の解明研究代表者

    • 研究代表者
      籠谷 領二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  慢性鼻副鼻腔炎における樹状細胞の動態と病態生理への関与の解析研究代表者

    • 研究代表者
      籠谷 領二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 好酸球性副鼻腔炎に伴う嗅覚障害の病態生理2021

    • 著者名/発表者名
      籠谷 領二, 近藤 健二, 山岨 達也
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 41 ページ: 331-334

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18723
  • [雑誌論文] 【アレルギー疾患モデルマウスを用いた新研究】ビタミンD3アナログの局所投与による好酸球性副鼻腔炎モデルマウス2021

    • 著者名/発表者名
      籠谷 領二, 近藤 健二, 山岨 達也
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 76 ページ: 260-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18723
  • [雑誌論文] A murine model of eosinophilic chronic rhinosinusitis using the topical application of a vitamin D3 analog2020

    • 著者名/発表者名
      Kagoya R、Kondo K、Kishimoto‐Urata M、Shimizu Y、Kikuta S、Yamasoba T
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: - 号: 5 ページ: 1432-1442

    • DOI

      10.1111/all.14627

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09749, KAKENHI-PROJECT-19K18723
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎モデルにおける嗅球の組織学的検討2023

    • 著者名/発表者名
      籠谷領二、岸本めぐみ、小川慶、西嶌大宣、近藤健二
    • 学会等名
      第62回日本鼻科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K16905
  • [学会発表] 嗅球におけるサイトカイン応答2023

    • 著者名/発表者名
      籠谷領二
    • 学会等名
      第3回耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K16905
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎のマウスモデル2021

    • 著者名/発表者名
      籠谷領二
    • 学会等名
      第60回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18723
  • [学会発表] 活性型ビタミンD3誘導体塗布による好酸球性副鼻腔炎モデルにおける嗅上皮変化の検討2020

    • 著者名/発表者名
      籠谷領二、近藤健二、岸本めぐみ、清水裕也、菊田周、山岨達也
    • 学会等名
      第59回日本鼻科学会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18723
  • [学会発表] 活性型ビタミンD3誘導体塗布による好酸球性副鼻腔炎モデルマウスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      籠谷領二、他
    • 学会等名
      第58回 日本鼻科学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18723
  • 1.  西嶌 大宣 (50704938)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小川 慶 (10877020)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  近藤 健二 (40334370)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  堀切 教平 (50983962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浦田 真次 (60849404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊田 周 (00555865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小林 正佳 (80343218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi