• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 梓  takahashi azusa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90713636
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 法学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 近畿大学, 法学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者以外
弱いつながり / サードプレイス / フランス語圏文化 / 国際文化学 / フランス語教育学 / 学習コミュニティ / オンライン学習支援 / 地域志向教育 / 文化変容 / 地域志向科目 / 学習活動デザイン / 複言語・複文化教育
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  フランス語学習者コミュニティの形成:オンライン学習支援システム開発とその効果検証

    • 研究代表者
      澁谷 与文
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  「地域への目覚め」を介した日本型複言語・複文化教育モデルと複文化教育交流実験検証

    • 研究代表者
      熊野 真規子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「フランス語大学」2 年目の活動と課題2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷与文、高橋梓、野澤督、松井真之介
    • 雑誌名

      Rencontres

      巻: 37 ページ: 51-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00769
  • [雑誌論文] 「フランス語大学」初年度活動報告2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷与文、高橋梓、野澤督
    • 雑誌名

      Rencontres

      巻: 36 ページ: 89-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00769
  • [雑誌論文] 変容不可能な文化要素としての「永遠」の主題ープルーストのボードレール受容に基づく文化触変モデル理論拡張の試みー2022

    • 著者名/発表者名
      高橋梓
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 21 ページ: 160-175

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03090
  • [雑誌論文] UNE APPROCHE ASCENDANTE POUR LE DEVELOPPEMENT DE L’EDUCATION INTERCULTURELLE -RAPPORT DES ACTIVITES DU GROUPE DE RECHERCHES FRANCE-TRIANGLE2021

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Azusa
    • 雑誌名

      OMUL SI UNIVERSUL (Omul şi Universul -Man and Univers)

      巻: 88巻11号 ページ: 23-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03090
  • [雑誌論文] 堀辰雄「十月」に見る「動詞としての文化」―マルセル・プルースト受容を中心とする国際文化学的考察―2021

    • 著者名/発表者名
      高橋梓
    • 雑誌名

      近畿大学法学

      巻: 68-4 ページ: 1-32

    • NAID

      120007004610

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03090
  • [学会発表] 「飛鳥を歩き、ケルトを想う--堀辰雄、プルースト」2024

    • 著者名/発表者名
      高橋梓
    • 学会等名
      国際文化学シンポジウム「死者の国際文化学」(近畿大学、2024年2月18日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03090
  • [学会発表] 「フランス語大学」二年目活動と課題2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷与文、高橋梓、野澤督、松井真之介
    • 学会等名
      Rencontres Pedagogiques du Kansai 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00769
  • [学会発表] 「フランス語大学」三年目活動報告2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷与文、高橋梓
    • 学会等名
      Rencontres Pedagogiques du Kansai 2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00769
  • [学会発表] フランス語コミュニティに見る「弱い繋がり」が持つ可能性――「フランス語大学」の活動の事例から2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷与文、高橋梓、野澤督、松井真之介
    • 学会等名
      フランス語教育学会 2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00769
  • [学会発表] 規範的文化要素を脱するために2023

    • 著者名/発表者名
      高橋梓
    • 学会等名
      動詞的教養教育2023 (近畿大学、2023年3月25日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03090
  • [学会発表] 変容不可能な文化要素としての「永遠」の主題ープルーストのボードレール受容に基づく文化触変モデル理論拡張の試みー2022

    • 著者名/発表者名
      高橋梓
    • 学会等名
      日本国際文化学会第21回全国大会(神戸大学、2022年7月10日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03090
  • [学会発表] 「フランス語大学」初年度活動報告2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷与文、高橋梓、野澤督
    • 学会等名
      Rencontres Pedagogiques du Kansai 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00769
  • [学会発表] シンポジウム「個別主義の壁、普遍主義の壁―2020年代を切り開く〈ことば〉」2021

    • 著者名/発表者名
      高橋梓
    • 学会等名
      日本国際文化学会第20回全国大会(近畿大学、2021年7月10日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03090
  • [学会発表] 人文学で未来を切り開く ―フランス語圏文化研究を用いたケースメソッド教授法の展開可能性―2020

    • 著者名/発表者名
      高橋梓、松井真之介、山川清太郎
    • 学会等名
      ICPカンファレンス2020オンライン(神田外語大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03090
  • 1.  熊野 真規子 (50215026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  澁谷 与文 (70894484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  野澤 督 (50773438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  松井 真之介 (70533462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  松川 雄哉 (50803871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi