• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平田 豊誠  HIRATA Toyosei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90733270
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 佛教大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2022年度: 佛教大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
教材開発 / 破砕・摩耗作用 / 粒径分布 / 選択運搬作用 / 流れる水の働き / マグマの冷却期間 / 時間概念 / 街中石材 / マグマの冷却固結期間 / 深成岩の生成深度 … もっと見る / 花崗岩 / 地質学的空間概念 / マグマの冷却固結に要する時間 / 地質学的時間概念 / 深成岩 / 場面解決型問題 / 評価 / 理科 / 作問 / ルーブリック 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の成因認識調査と教材の開発・提案研究代表者

    • 研究代表者
      平田 豊誠
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  地質学的時間概念と空間概念の認識実態調査及び概念獲得方策の提案研究代表者

    • 研究代表者
      平田 豊誠
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  理科授業に作問指導を導入した時の学習評価のための実用的ルーブリックの開発・検証研究代表者

    • 研究代表者
      平田 豊誠
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      佛教大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小学校理科を教えるために知っておきたいこと-初等理科内容学と指導法-2022

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠,小川博士,安部洋一郎,加藤圭司,高橋信幸,中島雅子,名倉昌巳,松本榮次,向井大喜,山岡武邦
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491047225
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [雑誌論文] 河床堆積物の下流方向にかけての細粒化についてどのように教えているのか ―指導案分析を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠, 小川博士, 安部洋一郎
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 23 ページ: 69-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [雑誌論文] 河川堆積物における下流方向への粒径変化を教示するための流水実験の開発―小学校第5学年の「流水の働き」の学習のために―2023

    • 著者名/発表者名
      廣木 義久、平田 豊誠
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 76 号: 1-2 ページ: 1-11

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.76.1-2_1

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2023-10-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [雑誌論文] 河床堆積物の下流方向への細粒化の成因についての認識―小学生・中学生・大学生・小学校教員への調査―2022

    • 著者名/発表者名
      平田 豊誠、別所 良馨、片井 ふく実、小川 博士
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 75 号: 2 ページ: 59-66

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.75.2_59

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2022-11-10
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [雑誌論文] 街中化石・石材探検フィールドワーク―教員志望学生の興味を引き出し教員としての素養とする―2021

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠
    • 雑誌名

      みんなの地学

      巻: 2

    • NAID

      40022697765

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02595
  • [雑誌論文] 深成岩の「ゆっくり冷えて固まる」とはどれくらいの時間なのか?2020

    • 著者名/発表者名
      平田 豊誠, 多賀 優, 吉川 武憲, 小川 博士
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 61 号: 2 ページ: 383-389

    • DOI

      10.11639/sjst.20042

    • NAID

      130007944814

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2020-11-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02595
  • [雑誌論文] 街中化石を題材にした教材開発:神戸市内の化石ルートマップ作成2020

    • 著者名/発表者名
      北村陽佳,平田豊誠,小川博士
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 19 ページ: 143-154

    • NAID

      120007025626

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02595
  • [雑誌論文] 幼稚園教諭・保育士志望学生の「虫」と「動物」についての意識調査2017

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠,小川博士
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 16 ページ: 63-74

    • NAID

      40021292762

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04462
  • [雑誌論文] 小学校理科における作問を取り入れた授業に関する研究-児童の「やりがい」「興味」「学習効果感」に焦点を当てて-2017

    • 著者名/発表者名
      小川博士,平田豊誠
    • 雑誌名

      こども教育研究

      巻: 2 ページ: 1-10

    • NAID

      120006542864

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04462
  • [雑誌論文] 場面解決型問題データベース―中学校地学領域(大地の成り立ちと変化・気象とその変化)―2016

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠,小川博士,中島雅子,山岡武邦,松本伸示
    • 雑誌名

      教育学部論集

      巻: 27 ページ: 33-46

    • NAID

      40020776155

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04462
  • [学会発表] 河床堆積物の下流方向にかけての細粒化の要因について学習前後に子どもの認識はどのように変容したのか2023

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠,野ヶ山康弘,小川博士
    • 学会等名
      日本地学教育学会第77回全国大会滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [学会発表] 河床堆積物の下流方向にかけての細粒化の成因について指導書ではどのように扱われているのか-小学校第5学年理科「流れる水のはたらきと土地の変化」-2022

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠, 小川博士
    • 学会等名
      日本教育実践学会全国大会第25回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [学会発表] 河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の教科書記述―小学校第5学年理科「流れる水のはたらき」―2022

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠, 辻本直也, 小川博士
    • 学会等名
      日本地学教育学会第76回全国大会(島根大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [学会発表] 河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の教科書記述―小学校第5学年理科「流れる水のはたらき」―2021

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠,別所良馨,片井ふく実,小川博士
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会(群馬大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [学会発表] 小・中学生の河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の成因認識2021

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠・別所良馨・小川博士
    • 学会等名
      日本地学教育学会第75回全国大会(東京大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [学会発表] 深成岩の生成深度に関する認識調査2019

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠,多賀優,吉川武憲,小川博士
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会(秋田大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02595
  • [学会発表] 深成岩の「ゆっくり冷えて固まる」時間スケールの認識調査-小学校教員と中学校理科教員の比較検討-2018

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠,多賀優,吉川武憲,小川博士
    • 学会等名
      日本地学教育学会第72回全国大会(茨城大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02595
  • [学会発表] 保津峡・亀岡盆地の地形特性をもとにした亀岡市街地の洪水モデルの教材化-小学校第5学年「流れる水のはたらき」の実践をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠,畑実咲,小川博士
    • 学会等名
      日本地学教育学会第70回全国大会徳島大会
    • 発表場所
      四国大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04462
  • 1.  小川 博士 (90755753)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  多賀 優 (00755671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  吉川 武憲 (00757255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  廣木 義久 (80273746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi