• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金城 春野  KINJO HARUNO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90739624
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 工学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 琉球大学, 工学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23040:建築史および意匠関連
研究代表者以外
建築史・意匠 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
近代建築 / 先進技術 / 占領 / 戦後 / 沖縄 / 米国統治期 / 米軍工事 / 米国統治 / プレストレストコンクリート / アイデンティティ / 地域主義 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 建築技術 / コンクリート建築 / 住宅計画 / 近代建築 / 応急住宅 / コンクリート住宅 / 規格住宅 / 仲座久雄 / 戦後沖縄 / タワンマイ・コミュニティ / バンマンコン・プロジェクト / コミュニティハウジング / 都市計画・建築計画 / アフォーダビリティ / CODI / タワンマイ / 開発計画 / 持続可能性 / 東南アジア / タイ / コミュニティ・ハウジング 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  コンクリート住宅普及黎明期の沖縄建築研究代表者

    • 研究代表者
      金城 春野
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄米国統治期における建築先進技術の導入研究代表者

    • 研究代表者
      金城 春野
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  復帰前沖縄近代建築における地域完結的展開の特質

    • 研究代表者
      小倉 暢之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      琉球大学
  •  東南アジア都市低所得者層のための住民目線に立つ身の丈住宅供給

    • 研究代表者
      小倉 暢之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 琉球政府立博物館の設計変更に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      KINJO Haruno、IRIE Toru、OGURA Nobuyuki
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 796 ページ: 1040-1049

    • DOI

      10.3130/aija.87.1040

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15189
  • [雑誌論文] 沖縄のコンクリート住宅普及黎明期における仲座久雄の建築活動2018

    • 著者名/発表者名
      金城春野, 小倉暢之
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 号: 750 ページ: 1533-1542

    • DOI

      10.3130/aija.83.1533

    • NAID

      130007477593

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [雑誌論文] 沖縄戦後復興における規格住宅の計画と供給について2018

    • 著者名/発表者名
      金城春野、小倉暢之
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 号: 744 ページ: 307-314

    • DOI

      10.3130/aija.83.307

    • NAID

      130006405544

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [雑誌論文] 沖縄戦後復興期における規格住宅の設計内容とその現場適応性について 仲座久雄の建築活動に関する研究 その42018

    • 著者名/発表者名
      永山盛睦、金城春野、小倉暢之
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告

      巻: 57 ページ: 697-700

    • NAID

      200000100488

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [雑誌論文] 戦後沖縄における規格住宅の供給体制について 仲座久雄の建築活動に関する研究 その32017

    • 著者名/発表者名
      金城春野、小倉暢之
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)

      巻: F-2 ページ: 269-270

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [雑誌論文] Study on the early stages of Concrete Block Houses in Okinawa - Focused on the Design of Hisao NAKAZA -2016

    • 著者名/発表者名
      Haruno KINJO, Nobuyuki OGURA, Nayatat TONMITR
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA) 2016

      巻: A-2-1 ページ: 830-833

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [学会発表] 米国統治期沖縄の残存建物の再利用について その2 残存建物リストの作成2024

    • 著者名/発表者名
      米山真皓、金城春野
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15189
  • [学会発表] 米国統治期沖縄の残存建物の再利用について その12021

    • 著者名/発表者名
      金城春野
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15189
  • [学会発表] 琉球銀行本店の建設経緯について その22020

    • 著者名/発表者名
      金城春野
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15189
  • [学会発表] 琉球銀行本店の建設経緯について その12020

    • 著者名/発表者名
      金城春野、入江徹
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15189
  • [学会発表] 復帰前沖縄の博物館指名設計競技をめぐる議論について2020

    • 著者名/発表者名
      金城春野、入江徹
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15189
  • [学会発表] 琉球政府立博物館の設計過程について その2 -米側の設計変更への関わりの実態-2019

    • 著者名/発表者名
      金城春野、小倉暢之
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [学会発表] Field Adaptability of the Prefabricated Recovery Housing in Okinawa2018

    • 著者名/発表者名
      Haruno Kinjo1 and Nobuyuki Ogura
    • 学会等名
      International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [学会発表] 沖縄戦後復興期における規格住宅の設計内容とその現場適応性について 仲座久雄の建築活動に関する研究 その42018

    • 著者名/発表者名
      永山盛睦、金城春野、小倉暢之
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [学会発表] 戦後沖縄の住宅構法及び設計手法の展開について - 仲座久雄の建築活動に関する研究 その22017

    • 著者名/発表者名
      佐和田浩希、金城春野、小倉暢之
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [学会発表] 戦後沖縄における規格住宅の供給体制について 仲座久雄の建築活動に関する研究 その32017

    • 著者名/発表者名
      金城春野、小倉暢之
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [学会発表] 戦後沖縄における規格住宅の設計経緯について - 仲座久雄の建築活動に関する研究 その12017

    • 著者名/発表者名
      金城春野、小倉暢之
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06687
  • [学会発表] Effective Loaning Management and Income Generating Activities in Space for Creating Income (SCI) Utilizing Household for Sustainable Community Development2016

    • 著者名/発表者名
      Nayatat TONMITR, Haruno KINJO, Toru IRIE, Nobuyuki OGURA
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05226
  • 1.  小倉 暢之 (30117569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  入江 徹 (50369386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  ナンタ ピヤラット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  タンミット ナヤタット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi